やっと授業部分に入ります。
6月7日(土)17:00~、京セラ初日の記録です。もう箇条書きで…(^^;
1時限目:二宮先生。
・昨年に引き続き、担当者紹介の音楽は「Løve Rainbow」。
トップバッターもやはり二宮センセ! ワク学も型ができてきたということかな~。
テンポよくキャッチーでポップ。ニノさんは導入部として最強です(^^)
画面に映し出されたセンセの可愛さに沸き起こる歓声!しかしカミカミ…。
・切株に座った後、ペンギンみたいに手をぺんぺんしている櫻井さん。
(↑この表現、伝わりますかね ^^;)
・キーワードは羊。ドーム内に何と40匹!大野さん曰く、「ありゃ」。
50m離れた柵に追い込まなくてはなりません。
・「羊さん」と自然に"さん"をつけちゃう嵐さん
・お手本VTRあり。
牧羊犬2匹が連携して動き、30匹もの羊がぴったぴたのぎっちぎちに(^^;
相葉くんは真剣な顔、櫻井くんは小動物な顔、松本さんはキビシイ顔
大野さんは…わたしのメモが判読不能で(^^; すみませぬ。
確か、いつものほわわわーんとした感じだったと思うのですが…。
・羊飼いニノさんと牧羊犬4人。いざとなると行動の早い櫻葉。やる気!
牧羊犬はグッパーでバンビズと天然に班分け。
いや~、皆バンビズを求めているんですね 歓声が凄い!
確かに、紛うかたなくうるわしき二人でした(^^) 距離もまた味わい深し。
・細かい部分を質問せずにいられないバンビズ、
その最中に羊が出てきちゃう天然コンビ。
・妙に上手い櫻井さん。羊より先に柵の中へ!
羊に紛れちゃいなYO!と思いましたが、ひらりと脱出。非常に残念です(笑)。
・麦チョコだらけの床。(←お察し下さい ^^;)
・記録1分30秒。上手いので、来年からグループ名=羊飼い!友情度は40嵐(満点)
・マザー牧場のわんこ(※本物)によるエキジビション(^^)
バルコニー席からだと、ぐるぐる回る羊さんが大きな毛玉に見えてくる…(^^;
・協力してようやく人は生きていける、友だちがいてこそ成長し合える。
「三人同行 必有一智」(さんにんどうぎょうすれば かならずいっちあり)!
…サトシじゃないよ(^^;
羊さんたち、きっとたくさんリハーサルしたんだろうな~。
だから道筋を覚えちゃって、自らトコトコ柵の方角へ…(^^;
なーんて推理はともかく。
大テーマが「友情」ゆえ「友だち」というまとめ方になっているけれど、
各人が役割を果たしてモノゴトが回るというのは、
仕事や家庭、世の中すべてに通じることだなあ…と思いました。
ワクワク学校、ためになります。(しかもワクワクだと素直に聞ける!)
そして、開演前から羊さんのお世話につきっきりだった方々。
おつかれさまでございました。
大変だっただろうなあ…。同じ空間で食べ物も扱いますからね。
早速いろんなことを忘れ始めてます…
忘れるのが先か、書き上がるのが先か。勝負の秋(^^;;
6月7日(土)17:00~、京セラ初日の記録です。もう箇条書きで…(^^;
1時限目:二宮先生。
・昨年に引き続き、担当者紹介の音楽は「Løve Rainbow」。
トップバッターもやはり二宮センセ! ワク学も型ができてきたということかな~。
テンポよくキャッチーでポップ。ニノさんは導入部として最強です(^^)
画面に映し出されたセンセの可愛さに沸き起こる歓声!しかしカミカミ…。
・切株に座った後、ペンギンみたいに手をぺんぺんしている櫻井さん。
(↑この表現、伝わりますかね ^^;)
・キーワードは羊。ドーム内に何と40匹!大野さん曰く、「ありゃ」。
50m離れた柵に追い込まなくてはなりません。
・「羊さん」と自然に"さん"をつけちゃう嵐さん
・お手本VTRあり。
牧羊犬2匹が連携して動き、30匹もの羊がぴったぴたのぎっちぎちに(^^;
相葉くんは真剣な顔、櫻井くんは小動物な顔、松本さんはキビシイ顔
大野さんは…わたしのメモが判読不能で(^^; すみませぬ。
確か、いつものほわわわーんとした感じだったと思うのですが…。
・羊飼いニノさんと牧羊犬4人。いざとなると行動の早い櫻葉。やる気!
牧羊犬はグッパーでバンビズと天然に班分け。
いや~、皆バンビズを求めているんですね 歓声が凄い!
確かに、紛うかたなくうるわしき二人でした(^^) 距離もまた味わい深し。
・細かい部分を質問せずにいられないバンビズ、
その最中に羊が出てきちゃう天然コンビ。
・妙に上手い櫻井さん。羊より先に柵の中へ!
羊に紛れちゃいなYO!と思いましたが、ひらりと脱出。非常に残念です(笑)。
・麦チョコだらけの床。(←お察し下さい ^^;)
・記録1分30秒。上手いので、来年からグループ名=羊飼い!友情度は40嵐(満点)
・マザー牧場のわんこ(※本物)によるエキジビション(^^)
バルコニー席からだと、ぐるぐる回る羊さんが大きな毛玉に見えてくる…(^^;
・協力してようやく人は生きていける、友だちがいてこそ成長し合える。
「三人同行 必有一智」(さんにんどうぎょうすれば かならずいっちあり)!
…サトシじゃないよ(^^;
羊さんたち、きっとたくさんリハーサルしたんだろうな~。
だから道筋を覚えちゃって、自らトコトコ柵の方角へ…(^^;
なーんて推理はともかく。
大テーマが「友情」ゆえ「友だち」というまとめ方になっているけれど、
各人が役割を果たしてモノゴトが回るというのは、
仕事や家庭、世の中すべてに通じることだなあ…と思いました。
ワクワク学校、ためになります。(しかもワクワクだと素直に聞ける!)
そして、開演前から羊さんのお世話につきっきりだった方々。
おつかれさまでございました。
大変だっただろうなあ…。同じ空間で食べ物も扱いますからね。
早速いろんなことを忘れ始めてます…
忘れるのが先か、書き上がるのが先か。勝負の秋(^^;;