月の瓶詰~ブログ版~

こぼれゆく時の欠片を瓶詰に。

記憶のサルベージ。(その2)

2015-03-24 18:54:23 | 嵐さん
もはや「あまり覚えてない」を通り越して「見たっけ」状態ですが(^^;
先々週の番組感想をさらっと…。
時が経つにつれ、もうそう脚色が強くなっているかもしれません(^^;;


3/12放送の「VS嵐」
☆ オープニング
ホワイトデーといえば相葉さん、相葉さんといえば月9
(皆、相葉さんのことが好きすぎです~!)
バレンタインにもらってないけど、あげたらいい。
もしくは、タダなんだからアリ。
ジェントルJとドケチアイドル(何故か容易に女子目線)の対比こそ末ズの華。
もちろん櫻井さんは制汗剤推し。どんだけ相葉さんのファンなんですか~!
対戦ゲストは映画「エイプリルフールズ」の方々でした。
「あのサニー千葉が」という松本さんの言葉で思い出しましたけど、
確か「風林火山」の頃に改名騒…じゃなかった、改名されていましたよね。
プラスワンゲストは友近さんとIVANさん。
びっくりする嵐さん(の中に笑う櫻井さん)!
櫻井さん、オネエさんからの圧倒的支持が興味深いです(^^)

☆ コロコロバイキング
天の声に話しかけられると、つい空を見てしまう桃李くん。いい子ですなあ~。
ゲストチームはおへたのようでいて、実は50ポイントを量産。
一方ひな壇ではIVANさんと相葉くんが楽しそう!ちょっと意外です。
(IVANさん、いい人なんだな~。)
嵐さんチームは潤様が方針を説明する中、
櫻井さんがIVANさんとすんなり新郎新婦状態に
相葉さん、どうやらフラれてしまったようです。
途中までは"IVAN相葉"になるつもりだったそうですが…(^^;
その後のゲームでは、マイナス得点に一挙消滅するイエローボール、
挙動不審な天然コンビにお説教潤様とステキ局面がいっぱいで。
やっぱりこのゲームは楽しみ無限大~(^^)

☆ デュアルカーリング
IVANさんにつられたのか、足を組むニノさん。
その後もひな壇から何かとご活躍のニノさん!生き生きしてます。
戸田恵梨香さんとは「流星の絆」の絆がありますからね~(^^)
今回はボーナスポケットの調子が悪く(?)、
嵐さんに不利な回転…のはずだったのですが。
絶好調の櫻井さん。はね返って出発点まで戻る(!)相葉さんのストーン。
そしてニノさんからの熱い声援!
(まったく、どんだけメンバーのことが大好きなんですか~
二回戦はポケットになかなか入らなかったものの、
久しぶりにたくさんのストーンが盤上に残りました(^^) 接戦。

☆ バンクボウリング
友近さん、ネタ披露のお時間です。
にのあいはなかよく走っていくボール(つまりナレーションベース)。
必殺技(これを読み下すのも『暗殺教室』流だそうで)も
エキシビションとして披露したものの…(^^; ま、これも伝説ですよ!
コツを教えてほしい相葉さん(←この方向にトスを上げるのはもちろんS.Sさん)。
ゲームは何だかんだで1ポイント差!接戦が続きます。

☆ GoGoスイーパー
山コンビ登場。
櫻井くんのポーズを真似る大野くん。お伺いを立てる大野くん!
この二人の天井知らずな信頼感がもう…
農作業桃李くんも素敵でしたが、
ハイタッチ山さんやてんしょん上がりすぎ櫻井さんが素晴らしすぎてですね
(注:山推しのフィルターがないとご覧になれません。一般的にはGB3個獲得の名場面です。)
二回戦はダーリンが見ているIVANさんの出番。
千葉さんとBARで遭遇した16~17歳…じゃない!6年前の松本さん(^^;
ここで「たまたま会った芸能人は相葉雅紀だけ」と言い出す櫻井さん!
何とも言えない表情をする二宮さん(を選ぶカメラさんと編集さん)
時代は急速に、相葉くんをめぐるやまたろの熱き戦い(?)へ…
と思ったら、「松潤クラスの所にいるんだ!」と嬉しかった大野さん


どんだけ素敵コンビを詰めこんだら気がすむんですか~ (熱烈歓迎)


でもでも、結局は並んで指示を出す山さんが一押しなのでありました。エヘヘ。(^^;;

☆ キッキングスナイパー
200ポイント未満で負けてしまうゲストチーム。
なかなか危ない展開でしたが、戸次さんのパーフェクトが効いて410ポイント(^^)
跳躍力も記憶に残りましたよ!
嵐さんチームはIVANさんが女子区分。有利すぎるような…(^^;
しかし結果を左右しなかった(!)ので無問題です
打ち合わせる山さんニノさん(←この分け方になるのは山信者ゆえ)、
サヨナラ弾の相葉さん。
皆なかよくワイワイ楽しそうでした~!
IVANさんと櫻井さんについては、責任を持たぬまま
テレビの前で「フ~!」とはやし立てたことをここに申し添えます。


さーてさてさて。
映画も見たことですし、妙によそよそしい二宮さんや
正体を知る者・知らぬ者の表情に注意しながら、
「暗殺教室」の回をじっくり拝見したいと思います~(^^)
ああ、番組がお休みなのも録画消化には助かりますな…。