風の生まれる場所

海藍のような言ノ葉の世界

空や雲や海や星や月や風との語らいを
言葉へ置き換えていけたら・・・

今さら?

2008年01月11日 12時53分29秒 | エッセイ、随筆、小説


ある病院に初診申し込みしたのは
今から一年半前になる。
配達記録郵便にて
受診日時内容が記載された郵便が
今さら届けられてきた。

医師は多数のメディアに
登場したため全国から患者が殺到したのだが、
今さら初診を受ける気は毛頭なく、
また、今まで我慢できるのなら
医療など必要とはしないと思ってしまった。


医療とは誰のためのものなのだろう?
生活背景は常に無視され、
一年半も仮に寝たきりだった場合、
生活費工面やサポートなど
心配のない人の方が
希有だというのに。


今さら‥‥
すっきりと気分がしないのは
気のせいではないだろう。




沈黙

2008年01月11日 09時31分04秒 | エッセイ、随筆、小説


昭和50年「沈黙」出版、
昭和30年「白い人」で芥川賞を受賞


遠藤周作の描く作品、
とりわけ人間の弱さや悲しさについて
抉り出す際のユーモアな発想や表現力に
私は強く惹かれている。


文学とは?
人間とは?
慈悲とは?
思想とは?


よちよち歩きをはじめた赤んぼうのように
おぼつかない足取りで
その世界を理解しようと私は必死になる。


島原の乱が鎮圧されて間もない
キリシタン禁制の日本がその舞台である。
沈黙こそが最大の言論だと
言わんばかりの切実な問いを
投げかけている作品だ。


神の沈黙という永遠の主題に
信仰を持たない私でも
強くひきつけられる作品に仕上がっている。


珠玉。




脊椎管狭乍症

2008年01月11日 08時11分11秒 | エッセイ、随筆、小説



売れっこ司会者であるみのもんた氏、
彼の手術が成功したことは
私の記憶には新しい。


彼と私の違いは
腰椎と頚椎の差。
場所が腰椎の場合、建て前では
手術成功率は七割と高い数字を掲げているが、
予後に苦しむ人も多く、
また失敗すると車椅子生活へと
症状はより悪化することを覚悟しなければならない。



おそらく‥と前置きした上で
私の頚椎の状態は
狭乍による神経への圧迫と
それに伴う脳への血流不良、
髄液通路への極端な影響による
不具合ではないかと
確信してしまった。


それを仮説とした場合、
すべての問題のつじつまが合うためだ。
激痛の理由も納得出来るし、
説明することが可能となる。


先日、某大学病院にて
新しく紹介された主治医と会ったとき、
一度、疑いや診断名がついたものを
ゼロに戻せない医療の姿勢や弊害を目前にして
やれやれ、と思った。
狭乍ではない他疾患は
誤診が多い病であることは
医療の世界では周知の事実だ。


患者の方々と話をしていても同様に
一度下された診断名を信じ込んでいる。
ゼロから疑い直す人は
希有に近い。


以前、ある患者家族から
絶対に治らないし
症状が進行すると言われたときには
さすがに腹立ちを抑えられなかったが、
同時に私は強い疑問を抱く結果となっていく。

つまり、車の運転は一生、できない、
けれど、社会復帰は徐々に行っていこうと思う私と
社会復帰はできないが
車の運転は可能な人とでは
どちらが軽度なのかと
考えたとき、
私はわからなくなる。
そもそも比べることではないとは思うが
誤診の多い疾患への誤解は
こうして社会に発信されてしまうとき、
やっぱり厳しいなぁ~と思ってしまう。


なぜならば、
もう一度打撃を受けることが
致命傷となり得るものに対し、
車の運転はすごくリスクが高い。
また、めまいや頭痛を抑える薬を
大量に服用しているから
大丈夫だと言われたことがあるが
事故の被害者になっても
加害者であるときは当然ながら、
服用薬や病が問題にされないことはないはずだ。
医師にも責任追求の波紋は
広がるだろう。


そう考えると怖くなる。
酒を飲んでいなくても
薬を服用して運転をしている人は
日本には相当数いると推測されるためだ。


髄液関係であろうと
頚椎の問題であろうと
症状が激痛を伴うことは
変わりない。


私は二度とごめんだ。
またふりだしに戻るなど。