ケアハウス ラポーレ駿河ってこんな処

静岡県静岡市にあるケアハウス「ラポーレ駿河」の楽しい生活を紹介します。

綺麗な青空がぁ♪

2012年12月26日 | 本日の空

冬の太平洋側は腫れの日が続きます。

今日も朝から快晴の良い天気

雲ひとつない青空がとっても綺麗です

風も無く、とっても暖かな日になりました。

昨日はとっても寒かったのが嘘のようです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来に未来は無いらしい・・・

2012年12月26日 | 気になるネタ

日本未来の党の亀井静香氏は26日、離党の意向を固めた。

亀井氏は都内の個人事務所で記者団に対し、離党の理由について「今のままの状況では日本の未来を切り開くことはできない」と説明した。

同日朝に嘉田由紀子代表(滋賀県知事)に電話で連絡したほか、都内で小沢一郎氏と会い、離党の意向を伝えたという。当面は無所属で活動する。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調に・・・

2012年12月26日 | 地震防災関係

沢山の飾りがあるから大変だ

徐々に・・・

午後からは大掃除です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、片付けです。

2012年12月26日 | 企画関係

とっても素敵に作ってくれました。

また、来年お会いしましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決め手はトイレだった?

2012年12月26日 | 気になるネタ

レンジャーズからFAとなっていた元巨人の上原浩治投手(37)が、同軍からの残留オファーがありながらも、レッドソックスと年俸425万ドル(約3億5900万円)プラス出来高で合意。12月18日(日本時間19日)に入団が発表された。契約は1年だが、一定の成績を収めれば、2年目も延長される。レッドソックスではセットアッパーとしてのみならず、クローザーでの期待も懸かる。

 今季の上原は背筋痛で苦しみ、37試合の登板にとどまったが、セットアッパーとして36回を投げて、0勝0敗1セーブ7ホールド、奪三振43(奪三振率10.75)、与四球はわずか3、防御率1.75と安定した成績を残した。レンジャーズから残留要請を受けたのは当然のことだったが、レッドソックスに移籍した決め手となったのは、意外な理由だった。

 上原は巨人入団1年目の99年、新人ながら20勝(4敗)をマーク。勝率.833、防御率2.09、奪三振179で、最多勝、最高勝率、最優秀防御率、奪三振王に加え、新人王、沢村賞、ベストナイン、ゴールデングラブ賞の8冠に輝く大活躍をみせた。その一方で、実は血便に悩ませられる日々が続いた。その後、痔の手術を受けたが、それ以降、トイレには過敏になっている。

 国内ではかなり普及している温水洗浄便座付きトイレだが、米国での普及率は低い。そのため、スプレー式の尻拭きを常に携帯しているのだ。当然、各球場のクラブハウスで温水洗浄便座付きトイレが設置されているケースは少ない。

 その点、レッドソックス本拠のマサチューセッツ州ボストンのフェンウェイ・パークには、それが付いていたというのだ。上原は「クラブハウスのトイレの一つに付いていた。うれしかった。99%、入団は決めていたけど、最後の1%の決め手はそれだった」とホンネをポロリ。

 むろん、それ以外の条件が前提でレッドソックス入団を決めたわけだが、温水洗浄便座付きのトイレの存在も、侮れなかったようだ。これで、上原は来季、トイレの心配をせずに野球に集中できそうだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる情報☆

2012年12月26日 | 気になるネタ

人類滅亡のXデーがとうとう過ぎてしまった。だが「2012年12月23日に人類が滅亡する」というマヤの予言になんと計算ミスがあったというのだ。誤差を修正すると待っていたのはふたつの超文明が示す「滅亡の日」の信じ難い一致だった……。

■「世紀の計算ミス」はなぜ起きたのか?

2012年12月23日に人類が滅亡するというマヤの「人類滅亡説」。

ところが近年になって、この数字には計算ミスがあり、実際の「地球最後の日」は、2015年だった可能性がある、と一部の学者たちの間で話題になっているのだ。

この「世紀の計算ミス」については後述するが、その前に、なぜこの滅亡説がいまだにある種の不気味さや説得力を持っているのかについて説明が必要だろう。

マヤは異常に高度な文明を持ち、驚異的な精密さの暦を持っていたのだが、実はマヤについて記された書物や文書はほとんど残っておらず、文明は多くの謎に包まれているのだ。なぜ、大河のない乾燥地帯にこれほど高度な文明が育まれたのか。そして繁栄の真っただ中、どうして多くの古代マヤ人たちが忽然と姿を消したのか-。こうした謎が「人類滅亡説」の不気味さに拍車をかけているのだ。

古代マヤ人は、自分たちの歴史や文明を文書や絵に残していたのだが、それらは16世紀に侵攻してきたスペイン軍によって、ほとんど破棄されてしまっている。これはスペイン軍とともに入植したキリスト教宣教師たちが、生け贄をささげるマヤの儀式や、アニミズム(万物に霊が宿る)の発想を、野蛮で危険な邪教として排除したためだ。マヤ暦の記録や資料もほとんどが失われてしまい、暦の謎を解き明かす鍵は、灰となって消えてしまったというわけだ。

だから、今になって欧米人たちが暦の示す滅亡の予言におびえるとすれば、まさに因果応報。マヤの神々は今頃、天の彼方から大笑いしているのかもしれない。

さて、話を「世紀の計算ミス」に戻そう。このマヤの暦や遺跡が世界的に再評価され、本格的に調査されるようになったのは、1987年にメキシコ国内の5ヵ所の遺跡が一挙に世界遺産登録を受けたことがきっかけ。実は、まだ国による遺跡調査や暦研究は始まったばかりといえる。

だが、マヤの暦の驚異的な精密さはすでに広く知れ渡っており、解読は最優先課題とされた。何しろ、暦さえ解読できれば、各遺跡の石壁に刻まれた日付などで、正確に遺跡が完成した日が確認できるのだから当然だろう。

ほどなくマヤ文明研究の第一人者である、グッドマン、マルテイネス、トンプソンの三博士の研究によって、現在のグレゴリオ暦とマヤ長期暦との換算に使われる「GMT係数」なるものが発表された。現在に至るまでマヤ全土の遺跡調査と年代確定には、すべてこの係数が使われてきた。

ところが、近年、このGMT係数が完全ではないことが指摘されるようになり、ついにマヤ暦研究の第一人者であるアメリカのロバート・ワナメーカー氏がこの間違いを認めることになった。

「世紀の計算ミス」の内容を大まかに説明すると、マヤ長期暦の1周期を約5000年としてグレゴリオ暦に換算した場合、4年に約1日増える“うるう年”を計算に入れていなかったというのだ。

つまり、5000÷4=1250日もの誤差が出ており、誤差を修正すると、マヤ長期暦の終わりの日は、西暦2012年12月23日から1250日後の2015年9月3日になるというのである。

ただし、これは「人類滅亡の日」が単に3年延期になったという話にとどまらない。新たに出てきた「2015年人類滅亡説」は、思わぬ場所で波紋を呼んだのである。「マヤの人類滅亡の日」の修正に慌てふためいたのは、エジプトの研究者、それも古代エジプト暦の研究家たちだった。彼らはいったい何に驚愕したのか……。

時はいったん1970年にさかのぼる。エジプトの人々は、毎年氾濫するナイル川に悩まされ続けていた。それを解決するため、ナイル川上流に超巨大なダム、アスワンハイダムが建設された。しかし、その影響で古代エジプト文明の聖地とされていたフィラエ島のイシス神殿は半水没状態となってしまったのだ。

この神殿は、エジプト神話の女神イシスが太陽神ホルスを産んだ場所とされていて、惨状を憂えたユネスコにより、1980年に神殿はアギルキア島に移築保存されるために徹底調査されることとなった。

その結果、神殿の壁には1465体の神々が描かれていることがわかったのだが、このことがエジプト暦の研究者たちを震撼させた。

西暦550年に閉鎖されたこの神殿には、「この場所が閉鎖されれば毎年、秋分の日に一体ずつ神々の加護が失われ、すべての神々が去った年の秋分の日に世界が水没するだろう」という伝説が残っていたのだが、ナイル川の氾濫など毎年のことで、研究者たちも「神を粗末にすると報いを受ける」という伝承程度に受け止めていた。

だが、1465体の神々が描かれていることがわかり、西暦550年から毎年、一体ずつの神々が去るとすると、なんと西暦2015年の9月に世界が水没することになる。

これまでエジプト暦の研究者たちは、マヤの人類絶滅予言と約3年のズレがあったことで、この伝説をさほど気に留めていなかった。ところが、マヤ暦のズレが指摘され、ふたつの暦の示す終末の日がピタリと一致することに気づき、一気に大騒動となったわけだ。そして今、エジプト暦の研究者たちは、この2015年世界水没説について本気で警鐘を鳴らしているという。

時代も場所も違うふたつの超文明の暦が示す「滅亡の日」の信じ難い一致。これは偶然というには、あまりにできすぎた話ではないだろうか。

(取材・文/近兼拓史)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3990円♪

2012年12月26日 | 気になるネタ

パソコンやスマートフォン(多機能携帯電話)を長時間使い、目の疲労を訴える人は多い。低価格の眼鏡を販売しているジェイアイエヌのパソコン用眼鏡「JINS(ジンズ) PC」は、疲れの原因とされる青色光をカット。手軽に目を守れると評判で、2011年9月の発売から1年余りで100万本を売るヒットとなった。

 青色光は自然光にも含まれているが、液晶画面の光では特に強いという。そこで開発を担当した矢村功さん(35)は「眼鏡は単価が下がり、市場規模は縮小傾向。視力矯正用ではなく、パソコン用眼鏡という新市場を開拓しよう」と約3年前から開発を始めた。

 仕事や日常生活で使うものなので、真っ黒なサングラスのようなタイプでは困る。「効率的に青色光をカットしながら、物の色が自然に見えて、周りの人にも違和感を与えないようなレンズの開発に苦労した」

 海外メーカーと協力し、レンズの素材に特殊な材料を練り込む方法を採用。試作を繰り返し、薄い茶色で青色光を約50%カットできる製品が完成した。

 価格は、度なしでフレームとレンズ、ケースのセットの場合、3990円。「眼鏡をかけたことがない人にも気軽に買ってもらいたい」と、同社の最も安い矯正用眼鏡より1000円安く設定した。度付きのタイプや子供用も追加。

 「当初狙ったIT業界関係者から幅広いユーザーに広がった」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物と薬の食べ合わせって?

2012年12月25日 | 気になるネタ

ボディキープや美肌のために積極的にとりたいフルーツや野菜。ですが、薬を飲んでいる時は、食べ物の成分が逆効果になることもあります。

そんな意外と知られていない食べ物と薬の食べ合わせを、NR(独立行政法人国立健康・栄養研究所認定 栄養情報担当者)でフードコーディネーターの南恵子さんに教えていただきました。

■1:アボカド×抗うつ薬

手軽に食べられるアボカドも、「アボカドなどに含まれるチラミンは、ある種の抗うつ薬(MAO阻害薬)を服用中に多量に食べると、頭痛や血圧があがる場合があります。

他にもチーズや鶏レバーも注意が必要です」と南さん。

■2:納豆・緑黄色野菜×抗凝固薬

納豆や緑黄色野菜に豊富に含まれるビタミンK。

「健康をサポートする食材ですが、豊富に含まれているビタミンKが、血液を固まりにくくする抗凝固薬ワルファリンの働きを弱めてしまいます。

納豆以外にも、青汁やクロレラ、ホウレンソウ等、ビタミンKの含有量が多い野菜や飲料は、ワルファリンを飲んでいる期間は摂取量に注意が必要です」

■3:グレープフルーツ×高血圧治療薬

グレープフルーツはダイエットにも役立つ成分が含まれているといわれる果物。毎日のように食べている人もいるのでは?

「グレープフルーツは、高血圧や狭心症などの治療薬であるカルシウム拮抗剤の作用を増強させてしまいます」と南さんはいいます。

もちろん、グレープフルーツジュースも同様です。

■4:牛乳×骨粗鬆症の治療薬

健康のために牛乳を欠かさず飲んでいるという人は多いですが、気を付けた方がいいようです。

「牛乳は、抗性剤や骨粗鬆症の治療薬を服用している人には要注意。同時に飲むと牛乳に含まれるカルシウムと薬が結合し、薬の効果を弱めることがあります」

いかがでしたか?

このような食べ合わせには、個人差があるため一概には言えない部分もあり、相互作用の心配のある薬物の種類、その副作用の症状と程度を考慮すれば、食べても大丈夫ということもあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスの事故

2012年12月25日 | 気になるネタ

二十三日午後八時ごろ、静岡市葵区御幸町の県道(通称御幸通り)御幸町交差点の手前で、しずてつジャストラインの路線バスが停車中の軽乗用車に衝突、そのまま交差点を突っ切って信号機をなぎ倒し、歩道に乗り上げた後、タクシーに追突して止まった。バスの乗客ら十一人が軽いけが。歩行者にけがはなかった。

 静岡中央署によると、現場は片側二車線。バスが軽自動車の右前部に衝突。交差点左奥の信号機に正面からぶつかり、信号機ごと歩道に乗り上げると、さらに約二十メートル走り、客待ちのタクシーにぶつかった。

 バスを運行するしずてつジャストライン(静岡市葵区)によると、バスは静岡鉄道新静岡駅発丸子営業所行き。

 

写真

 

 現場近くの駐車場で働く男性(64)は「ガツンと音がして道路を見ると、バスが速度を落とさず信号機に衝突した」と話した。現場近くの美容室従業員(28)は「音がして窓から見下ろすと、バスの中で数人が倒れていた」と話した。

 現場はJR静岡駅から約四百メートル北西の繁華街。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、この冬一番の寒さ★

2012年12月25日 | 本日の空

朝方に雨が降ったらしく・・・

車全体が真っ白くなり凍ってました

屋根つきの駐車場なら・・・トホホ

この水玉も全て凍ってました

ドアを開けるのに一苦労でしたよ~

バリバリバリぃぃ

車を動かすのに10分ほど時間があ~

静岡では滅多にない氷の朝でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症の人に・・・

2012年12月25日 | 気になるネタ

先日発表された“トマトでメタボ改善”という京都大大学院の農学研究所の発表など、今あらためて話題を集めている食材がトマト。

しかし、トマトを含む栄養価の高い野菜や果物も、花粉症の人にとっては、食べ方によって症状を悪化させてしまうことをご存知ですか?

アレジオ銀座クリニック院長・愛知医科大学客員教授の呉 孟達先生によると、「花粉症の人の体内に花粉が侵入すると、アレルギーの免疫反応が起こり、ヒスタミン・ロイコトリエン・セロトニンなどの化学物質があふれ出ます。

これらの化学物質が、くしゃみ・鼻水・鼻づまりの鼻炎症状を引き起こす主役。そして、“これらの化学物質は食物にも含まれているため、注意する必要があります”」とのこと。

具体的に花粉症を悪化させないために控えるべき食品は、この12個です。

・トマト、ほうれん草、なす、タケノコ

・バナナ、キウイ、パイナップル

・ハム、ソーセージ

・お酒(アルコール類)

・インスタント食品、ファーストフード類

では、それぞれの食品を具体的にみていきましょう。

■化学物質を含む食品

まず気をつけたいのが、野菜のなかでもメジャーなトマト・ほうれん草・なす・タケノコなど。これらの食物、実はヒスタミンを多く含んでいるのでNG。

また、バナナ・キウイ・パイナップルなどの果物は、セロトニンを多く含む食物。これらの野菜や果物を生で食べるのは、できるだけ避けた方が良いでしょう。

しかし、以上の野菜と果物は、加熱調理した場合は心配がないそうです。

ヒスタミンやセロトニンは鼻炎症状を引き起こす化学物質なので、花粉症の方は注意が必要です。

■過敏性を高める食品

また、ハム、ソーセージ類、アルコール類、インスタント食品やファーストフードも避けたほうがよいとのこと。

直接症状を起こす原因にはならないものの、ハムやソーセージに含まれる亜硝酸塩など過敏性を高める刺激物質も悪影響を及ぼす可能性があります。

アルコールの代謝途中で産生されるアセトアルデヒドは、末梢神経を刺激してくしゃみ・鼻水・鼻づまりを悪化させるため、花粉症の時期はお酒の量も控えるのが無難だとか。

■免疫機能を弱らせる食品

最後は、インスタント食品やファーストフード。これらは、トランス脂肪酸を多く含む食品です。

主にマーガリンやショートニングなどの加工油脂に含まれる、トランス脂肪酸も、免疫系への悪影響が懸念されています。

ショートニングは食感を良くするため、パンやケーキ、クッキーなどの洋菓子、スナック菓子、ファーストフードの揚げ物、インスタント食品や冷凍食品など、幅広く使用されています。

普段の食事で油脂の量を意識することは多いと思いますが、花粉症・アレルギーの人は“どのような油脂が使われているか”まで気を配ることが大切です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日1杯程度の愛飲家は?

2012年12月25日 | 気になるネタ

今回はお酒が好きな女性の皆さんに、喜ばしいニュースをお届けします。

BBC Newsサイトによると、医学雑誌『PLoS Medicine』が「夜にアルコール飲料を楽しんでいる年配女性は、健康である傾向が高い」という研究結果を公表しました。

なんと、140,00人の女性を対象に研究を重ねた結果、毎日1杯程度の愛飲家は、ヘビードリンカーまたは全く飲まない禁酒家よりも、70歳に達した時点ではるかに健康である可能性が高いということが明らかになったのです。

「お酒が良いとはいっても、飲む人よりは、飲まない人の方が健康ではないのか?」と思いきや、実はそうでもない様子。

全く飲まない人と、一日30~50gのアルコールを摂取する50代半ばの女性を比較したところ、28%以上がより健康で、70歳を超えた時に心臓病や糖尿病、ガンなどにかかるリスクが低いことが分かったそうなのです。

また、驚くべきことに、週に5~7日、適度な飲酒をしている女性は完全な禁酒家と比較して、老年期の健康状態がおよそ2倍良好である可能性を示唆しているとのこと。

ただ、アルコール自体が女性を健康にする直接的な利益をもたらしているかどうかは、専門家もまだ分からないと言っています。

しかし、研究では、少なからずアルコールがインシュリン抵抗性や、炎症を抑え、高コレステロールや体に有害なものを減らす働きがあり、身体に良い影響を与える可能性があることは事実のようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武井壮って何者?

2012年12月24日 | 気になるネタ

あらゆる動物に負けない“百獣の王”を目指す異色のアスリートタレント、武井壮(39)がバラエティー番組で引っ張りだこだ。「笑っていいとも!」(フジテレビ系)の月曜レギュラーにも抜擢され、来年に向けブレークが最も期待されるタフガイ。いったい何者なのか。

 2012年は「ワイルドだろぉ?」のお笑い芸人、スギちゃん(39)が流行った。筋骨隆々の武井は体そのものがワイルドで、そのぶっとんだ言動がジワジワとウケ始めている。

 「これまでに対戦したのがライオン、ワニ、ゴリラ、カンガルー、ワシ、ゾウ、イノシシ、大蛇、サメ、キリン、ヒグマ、カバ…。2万戦無敗です」

 ただし、「脳内シミュレーションバトル」での結果であり、本番に備えて鍛え続けている。その意気込みをまとめた初著書『武井壮の目指せ! 百獣の王』(ワニブックス刊)を出したばかり。

 ちなみに憧れの動物は「ゴリラ! 筋肉隆々でかっこいい!」と敬意を込めて、ゴリラの顔付靴を愛用している。

         

 父親の影響で幼少期からスポーツが大好きだったという。

 「サルみたいな子供でしたね。負けず嫌いで成績も常に学年トップ。成績表はオール10を取ることも。でも大好きな運動をやって生きていきたくて野球、ボクシング、格闘技、大学で陸上十種競技、その後は寿命の長いゴルフを学ぶためアメリカに渡りました」

 転機は米国でゴルフ留学中の2001年。ある日の散歩中、山で大きな牡鹿と出会った。

 「戦闘能力の違いを感じて本能的に殺されると思い、逃げることもできず立ち尽くすのみ。結果的に無事でしたが、その後の人生について考えさせられましたね」

 以後、日本や台湾でプロ、アマのスポーツ選手トレーナーや講演活動などを務め、メディアへ露出し始めた。

 「地球上の生き物が互いをよく知っていれば無為な争いは起こらない。そんなメッセージを広く知ってもらうためには、メディアへ出ることが効率的ではと思いました。本も映画も大好きで、映画は年間100本くらい、動物映画はほとんど観ています。漫画も好きです」

 マッチョ系のお笑い芸人は毎年のように登場するが、目標は「毎日が『自分史上最高』。趣味は成長」という武井の可能性は∞(無限大)か。

 ■武井壮(たけい・そう) 1973年5月6日、東京都生まれ。神戸学院大学、中央学院大学出身。97年、陸上の十種競技で日本選手権、日本インカレほか多数優勝(十種競技の100メートル10秒54は今も日本最高記録)。98年、米国へゴルフ特待生として留学。2006年、社会人野球チーム「茨城ゴールデンゴールズ」所属。175センチ、69キロ。体脂肪6%。好きな食べ物は「あの脚力が体得したい」と馬肉。特技はスポーツ全般と動物とのシミュレーションバトル。いきものがかり、ももいろクローバーZが「大好き」。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分裂が決定的に?

2012年12月24日 | 気になるネタ

日本維新の会(維新)内部で、橋下徹代表代行に近い「大阪維新の会」系と、石原慎太郎代表に近い「旧太陽の党」系の内ゲバが激化している。主導権や政策をめぐり、不満が噴出しているのだ。維新は「選挙目当ての野合」と指摘されていただけに、分裂の前哨戦とみる向きもある。

 「全国を回って『どうして旧太陽と組んだのか』という批判が多かった」

 維新の比例代表近畿ブロックで初当選した東国原英夫前宮崎県知事は20日、テレビ朝日の番組で、旧太陽と合併したことへの後悔の念をにじませた。その後、司会者から「東国原氏は西軍(大阪組)ですよね」と聞かれると思わず「もちろんです」と即答した。

 西軍が大阪組なら東軍は旧太陽組だ。維新公認で衆院選に当選した議員54人は西軍40人と東軍14人に色分けできる。「天下分け目」というには少ないが、関ヶ原の戦いと似た構図だ。

 特に西軍から東軍への不満が強い。東軍には平沼赳夫氏や園田博之氏らベテランが多く、西軍は新人が大部分のため、実質的な維新の運営は東軍が担っている。また、衆院選では東日本の選挙区で全滅したことから、石原氏の「党の顔」としての実力を疑問視する声もある。

 このため、西軍側から石原、橋下両氏を「共同代表」として、来夏参院選では橋下氏を前面に押し出す方針が浮上した。

 政党の立ち位置をめぐってもズレがある。橋下氏は20日、「民主党と維新、みんなの党がバラバラでは、まったく政治的な力を発揮できない。自民党、公明党という強力な政権がある以上、それにきちんと対抗できる勢力を作っていくことが政治家の役割だ」と述べ、“反権力”の大きな集団を作る必要性を強調した。一方、東軍側は自民党との連携に前向きだ。

 西軍側ブレーンの古賀茂明・大阪府市統合本部特別顧問は「泥沼化した離婚劇になる恐れがある」と維新分裂に触れた。“合戦”が現実になりそうな気配だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外には花が~ピンク・赤♪

2012年12月24日 | ラポーレの花達

この時期でも花が咲いてます

年内は楽しめそうです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする