goo blog サービス終了のお知らせ 

ケアハウス ラポーレ駿河ってこんな処

静岡県静岡市にあるケアハウス「ラポーレ駿河」の楽しい生活を紹介します。

施設長交代のお知らせ

この度、玉田直文の後任として、ケアハウス ラポーレ駿河 施設長に就任いたしました 佐野雄基でございます。身に余る重責ではございますが、地域福祉の発展と、ご利用者様ならびに ご家族様にご満足いただける施設運営を目指し、誠心誠意努力いたす所存でございます。 微力ではございますが、一日も早く皆様のご期待にお応えできるよう精一杯努めてまいりますので、 前任者同様、格別のご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。 まずは略儀ながら書中をもちましてご挨拶申し上げます。

焼津からの富士山

2014年01月26日 | 気になるネタ

 焼津の港で撮影しました。

富士山は雪が少な目のようです。

風が強いのかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のボス献立は…(^^ゞ

2014年01月26日 | 食事関係

これまた!熱々料理

白菜が入ったさっぱり系のグラタンはご飯にも 合って最高…

実は ボス献立 あまり好評ではなかった落ち込み時期がありましたが

 

見事!!!ここで復活かなぁ~

レシピ通りではなく←内緒

ちょっと厨房のオネエ様方が一手間かけると 抜群なお味で好評献立に大変身

いい塩梅に仕上がるんですよ。

 

…塩梅とはよく言ったものですよね…しょっぱすぎず 甘すぎず

やはりいざとなると 長年ラポーレの食事を作ってくれている現場の腕がたよりです。

 

おいしかったですよ施設長

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭が咲き出しました♪

2014年01月26日 | ラポーレの花達

食堂は23度もあります

床暖房と日当たりが良いですからね

 

窓の近くには胡蝶蘭がずらりっいぃい~っと置いてあります。

花芽は4つ

こちらの白はあっちこっちから花芽が出てます。

花芽は沢山ありますよ

もう少しすればロビーに飾れます。

お楽しみにぃぃ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い日々が続きますね・・・

2014年01月25日 | 気になるネタ

ここ数年ではなかった寒波がずっと居座って・・・

風呂の温度調整が難しくなっています。

 

配管の断熱材をもう少し増やす?

時々指し湯する!

最悪は昇温装置の交換も?

 

あれもこれもっと検討しております

 

昼の12時から夜の10時までは長すぎるから、「短くしたり、日数を減らしても」

っと言う意見が住民さんからもありますが・・・

 

これまで入りたい時にゆったりぃ入れた事を考えるとね?

なんとか、頑張って見たいと思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手軽に収入アップを見込める手段?

2014年01月25日 | 気になるネタ

就職・転職活動の際に気になるものの一つといえば年収。新卒で入社してから定年まで働いたとして得られる給料・賞与の総額“生涯年収”は、大卒の場合、平均2億円程度が目安。

医師など高収入が期待できる職業は3億円以上と魅力的だが、そうカンタンになれる職業ではないのはご存じの通り。仮に医科大学や医学部卒以外の人が就職後に医師を志した場合は、改めてそういった大学で学び、医師国家試験に合格しなくてはならない。お金の面でも時間の面でも大きな投資が必要だ。

では、もう少し手軽に収入アップを見込める手段はないものか?…となると思いつくのが「資格」。

各種資格のなかには、短期独学でも十分に取得可能で、将来的に収入アップを見込めるものや転職の際に有利になる資格もある。転職支援コンサルティングを行うネオキャリアに、「収入アップや転職活動で有利に働く可能性が高い資格ランキング」を教えてもらった。

収入アップや転職活動で有利に働く可能性が高い資格(「ネオキャリア」調べ)

1 TOEIC・TOEFL
2 簿記1級
3 基本情報技術者試験
4 宅地建物取引主任者
5 弁理士

「狙い目は、IT業界で働くうえでベースとなる知識・能力認定『基本情報技術者』や、不動産業の必須資格である『宅地建物取引主任者』など。

いずれも、近年業界の業績が好調でありながら人材不足の課題を抱えている業界で活躍するのに欠かせない資格です。即戦力になれる人材は、高額の給与を払ってでも“うちに来て欲しい”と、企業間で取り合いになるはずです。

また、今後著作権問題などでますます需要の高まりが予想される知的財産取扱いの専門家『弁理士』も、学歴に関係なく資格試験を受けられるので注目度が高いです」と、同社広報担当の岩下文さん。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱々のランチはいかが(=^ェ^=)

2014年01月25日 | 食事関係

これまた!!

鯛めしが メチャクチャ美味しく

 

寒い時期にはこれっ!!ってくらいの お野菜タップリの熱々の

すいとん汁

ボリュウムタップリのこのランチ

好評だったことは 言わなくても分かりますよね。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舛添要一氏(65)が先行☆

2014年01月25日 | 気になるネタ

   

2月9日投開票の東京都知事選について、毎日新聞は23、24の両日、都内の有権者を対象に電話による世論調査を実施し、取材結果も加えて序盤情勢を分析した。

元厚生労働相の舛添要一氏(65)が先行し、

首相の細川護熙(もりひろ)氏(76)、前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(67)が追う展開。

元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)も支持拡大を図っている。

4割以上が投票先を決めておらず、今後情勢が変わる可能性がある。

添氏は高い知名度で幅広い年代から支持を集めており、特に50代以上で強さを見せている。支援する自民、公明の支持層で人気が高く、維新支持層にも浸透している。

 細川氏は23区の下町地域で支持が広がっており、投票しようと考えている有権者の支持政党は民主、みんな、結いの党など幅広い。

都宮氏は20代の支持が比較的高く、共産支持層を固めている。田母神氏は自民支持層の一部で支持がある。

党派層は投票先を決めていない有権者が多いが候補者の名前を挙げた中では舛添、宇都宮、細川氏に支持が割れた。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舛添要一氏(65)が先行☆

2014年01月25日 | 気になるネタ

   

2月9日投開票の東京都知事選について、毎日新聞は23、24の両日、都内の有権者を対象に電話による世論調査を実施し、取材結果も加えて序盤情勢を分析した。

元厚生労働相の舛添要一氏(65)が先行し、

首相の細川護熙(もりひろ)氏(76)、前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(67)が追う展開。

元航空幕僚長の田母神俊雄氏(65)も支持拡大を図っている。

4割以上が投票先を決めておらず、今後情勢が変わる可能性がある。

添氏は高い知名度で幅広い年代から支持を集めており、特に50代以上で強さを見せている。支援する自民、公明の支持層で人気が高く、維新支持層にも浸透している。

 細川氏は23区の下町地域で支持が広がっており、投票しようと考えている有権者の支持政党は民主、みんな、結いの党など幅広い。

都宮氏は20代の支持が比較的高く、共産支持層を固めている。田母神氏は自民支持層の一部で支持がある。

党派層は投票先を決めていない有権者が多いが候補者の名前を挙げた中では舛添、宇都宮、細川氏に支持が割れた。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い香りぃぃ♪

2014年01月25日 | ラポーレの花達

玄関前に梅の鉢を置きましたら~

廊下一帯に素敵な甘い香りがしだしてます

鼻を近づけてみてくださいねぇ

ふぅ~うっとりぃぃ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさん、娘が高校生にぃ♪

2014年01月25日 | 気になるネタ

個性豊かなキャラクターがそろうNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」。

中でもユニークなのが、杏(27)が演じるヒロイン・め以子と俳優、東出昌大(25)演じる夫・悠太郎の間に生まれた長女、ふ久。物理好きで周囲を困惑させたふ久も成長し、27日放送から高校生になって登場する。演じるのは新人女優の松浦雅(みやび、18)。大役に挑む心境はいかに。

 兵庫県出身の松浦は2012年に「第1回JUNON GIRLSコンテスト」で、7533人の応募者の中からグランプリを獲得した逸材。昨年7月に舞台「女の子ものがたり」で女優デビューしたばかりで、テレビドラマに出演するのはこれが初めてだ。

 初のドラマで、かなりクセがあるキャラクターを演じる。

 「ふ久は“物理オタク”で人間に興味を持てない女の子なんです。食事中も物理を解き続けていたり、周囲が予想もつかない行動をどんどんしちゃうんですよ」と、きっちり役どころを分析。

 母親のめ以子と衝突することもあるという。

 「この時代に求められていた“家庭に入って子供を産むのが女性の役目”という感覚は、ふ久にはまったくないんです。周りの理解もなかなか得られず、お母さんもどう育てたらいいのか分からないので、ぶつかってしまうんですね」

 いきなりの朝ドラで難しい役どころだ。

 「どう演じるべきかを考えて同じ時代背景の映画なども見たんですが、ふ久のような性格の女性がまったくいなくて…」と明かした。

昨年11月から撮影現場に入った。

 「初日は心配で緊張していたんですが、杏さんも東出さんも、私を本当の家族のように接してくれたんです。私も単純なので、すぐに撮影がうれしくなって、次の日からは『これから、楽しい日々が続くんだ!』って思えるようになりました。食卓のシーンでいただく食事もおいしいです!」

 女優としての目標は大竹しのぶ(56)。

 「上京してから見に行った劇団大人計画の公演に大竹さんが出演していたんです。声は大竹さんなのに姿が全然違う人というか、誰なのか分からなくなるほどでした。『こんな風になりたい!』って思いました」

 そのために、経験を積んでいきたいと語る。

 「ふ久の行動には私も台本を読む度に驚かされますが、自分のやりたいことをやり通そうとする姿勢は大好きですし、私と似ている部分でもあります。だから今、ふ久がかわいくてしようがないんですよね」

 未来の大器を予感させるような笑顔。3月29日の最終回に向けて物語が佳境へと向かうなか、松浦は、ドラマの味わいを引き立たせる“おいしいスパイス”となれるか。(磯西賢)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原題は「エスケープ・プラン」☆

2014年01月24日 | 気になるネタ

今年のお正月は地味な作品が多かった。昔は名前だけで客が呼べるハリウッドスターが何人もいて、正月に公開される何本もの大作・話題作にワクワクしたものだ。

 そんな中、10日からハリウッドのアクションスター、シルベスター・スタローン(67)とアーノルド・シュワルツェネッガー(66)が共演を果たした刑務所の脱獄もの「大脱出」が公開された。スタローンはセキュリティー会社のコンサルタント。自ら刑務所に入って脱獄することで構造上の弱点を指摘し、報酬を得ている。難攻不落の私設刑務所に入獄した彼に協力するのが囚人のボス、シュワルツェネッガーだ。

 公開時期について、なぜ正月映画ではなかったのか疑問だった。スタローンやシュワルツェネッガーの主演作は派手な大作が多く、これまで12月公開のお正月映画になったケースは少なくない。つまり“お祭り男たち”なわけで、「大脱出」もその路線で行けたのではないか。

 たしかに、映画としての完成度は決して高いとはいえない。たまに「どうして?」と疑問に思うご都合主義的なところもある。スタローンの脱獄計画(原題の「エスケープ・プラン」)も緻密とは思えないし、どこかB級映画のにおいさえする。ただ、そこが往年の2人のファンにはたまらないのだ。

 国内興行成績ランキングで初登場3位に躍り出たこの映画、宣伝を手がけたレオ・エンタープライズのチーフ宣伝プロデューサー、浅川恭行(やすゆき)さん(62)によると、観客の8割は40~50代の男性だそうだ。この世代はスタローンの「ロッキー」や「ランボー」シリーズ、シュワルツェネッガーの「ターミネーター」シリーズなどをリアルタイムで見ている。やはり根強いファンがいるのだ。

浅川さんに公開時期の疑問をぶつけてみた。すると、「正月映画は大作・話題作が多く、その中に埋没してしまうから時期をずらすんですよ」との答え。ただライバルたちも同じことを考えるようで、「最近は分散型が定着して正月での大作同士の激突がなくなってきている」という。だから正月映画が寂しくなってしまったのか。

 さらに、邦題についても聞いてみた。「大脱出」とは、なんともシンプルで大時代的なタイトルではないか。引田天功のテレビスペシャルか!? 過去には「大脱走」「脱出」「大脱獄」なんて映画もあったよなあ…などと思いを巡らすほど、ある意味インパクトのある邦題だ。

 原題の「エスケープ・プラン」の方がしっくりくるような気もするが、などと言いたい放題言ったあとに真相を尋ねると、「“大”スター共演というイメージがあり、ストレートに内容が分かりやすいからですよ」という。浅川さんは「ロッキー」や「007」シリーズの予告編作りを皮切りに、「プリティ・ウーマン」や「アマデウス」、「リーサル・ウェポン」シリーズなどの話題作を宣伝してきたこの道39年のベテラン。そう言われてしまうと返す言葉がない。

 時代の変化とともに、映画の宣伝方法も変わってきて、いま大きな影響力を持っているのがインターネットによる「口コミ」。「時代は変わったねえ」と、おやじ2人は思わず顔を見合わせてしまった。(WEB編集チーム 伊藤徳裕)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見忘れてたぁぁ♪

2014年01月24日 | 気になるネタ

年末ジャンボ宝くじ

5億円

東京の研修会で会場のある芝浦にて買求めてきました。

と、言うのは・・・

芝浦は「運河のある町」と大きな看板が立てられていました。

運がある?

ふむふむ~そりゃあ~買わなきゃあね!

昨日、見るのを忘れてたなと思い出して見て見ました。

やりましたぁぁ

 

 

 

 

5億円じゃあ~

 

 

なくって・・・

 

 

3.000円が当ってました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜ドラマ「足尾から来た女」

2014年01月24日 | 気になるネタ

平成24年7月、ラムサール条約湿地に登録された渡良瀬遊水地。面積の7割を占める栃木県栃木市をはじめ群馬、茨城、埼玉の4県6市町にまたがる約3300ヘクタールはJR山手線で囲まれた区域の半分程度に匹敵する広さだ。見渡す限りヨシ原が広がり、希少種を含む動植物が生息する「自然の博物館」だが、100年以上前は村があった。

 明治39(1906)年に廃村となった谷中村は現在の遊水地の3分の1程度を占め、多いときで約2500人が暮らしていたが、足尾銅山鉱毒事件で荒廃。鉱毒を沈殿させる遊水地とするため村民の移転が進められた。最後まで抵抗し残った家屋16戸は廃村翌年、強制執行で破壊された。

 故郷を追われた谷中村出身の女性を主人公にしたのが、18日から放送されるNHK土曜ドラマ「足尾から来た女」だ。渡良瀬川上流の足尾と下流の谷中村は、同じ栃木県でも離れた地域だが、NHK広報局は「広く足尾事件の被害者として象徴的に表現した」としている。遊水地の谷中村史跡保全ゾーンで昨年11月、主人公と兄とのやり取りなどのシーンが撮影された。

 同ゾーンはハート形の谷中湖北岸にあり、ヨシ原の間に役場跡や村民の屋敷跡の位置が標柱で示されているだけで建物は何も残っていない。だが、確かに村があり、村民が生活していた痕跡はある。こんもり小高くなった場所が点在し、国土交通省利根川上流河川事務所は「水塚(みづか)と呼ばれ、盛り土の上に洪水から作物を守り、避難もできる倉庫が建てられていた場所。生活の名残です」と説明する。また、ドラマが撮影された延命寺跡は背の低い墓石が残る墓地があり、同事務所は「秋には赤いヒガンバナが咲き、墓参りに訪れる人もいる」。

 隣の雷電神社跡は鉱毒事件と闘い、村に住んだ田中正造(1841~1913年)が青年らと語り合った象徴的な場所でもある。

 ■あらすじ 明治末期、廃村となった栃木県谷中村(現在の渡良瀬遊水地)の農家の娘、新田サチ(尾野真千子)は田中正造(柄本明)の仲介で東京に出て、社会運動家・福田英子(鈴木保奈美)の家政婦として働く。幸徳秋水らこの時代を代表する社会主義者や石川啄木、与謝野晶子ら文学者が登場。NHK土曜ドラマ(午後9時~10時13分)で前編18日、後編25日放送。

 ■アクセス 栃木県栃木市や群馬、茨城、埼玉の4県6市町にまたがる。車の場合、東北自動車道館林インターチェンジから国道354号を東へ約20分。鉄道の場合、JR古河駅から徒歩約20分、東武鉄道日光線新古河駅から同5分、同板倉東洋大前駅、藤岡駅からは同20分。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀葉書は当選してましたか?

2014年01月24日 | 気になるネタ

ラポーレには沢山の年賀葉書が届いてますが・・・

当選したのは~

切手シート2枚だけでした

今年は4という数字を気にしてみたいと思っています。

宝くじも4を大切に


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジオネラ症

2014年01月24日 | 気になるネタ

岡山県倉敷市保健所は23日、同市の老人保健施設「和光園」に入所する80~90代の男女4人がレジオネラ症を発症し、80代の男性が肺炎で死亡したと発表した。

女性3人も入院しているが、命に別条はない。レジオネラ症と死亡との因果関係は不明という。

 市保健所によると、9日に女性1人が発症したのを受け、施設が10日に自主検査し、女性用の浴槽水から基準値を超えるレジオネラ菌を検出した。女性2人は18日に発症。男性は20日に発熱やせきの症状が出て21日に入院、23日に死亡した。

 市保健所は感染経路の特定を急いでいる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする