ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

2006年 バースディ切符② (岡山→児島→卯之町 →宇和島→松丸→窪川→中村)

2006年08月16日 08時19分06秒 | 観光
8/15

 岡山駅から児島駅まで480円の切符を購入して快速マリンライナーに乗る。




















 少し時間があるので児島駅近辺を散策しようとしたが、あまりにも日差しがきつくて駅の待合室で待機してました。
















































 JR四国のバースディ切符で今回もグリーン車に乗り込む。

児島 11:45 → 15:20 卯之町 (特急しおかぜ9号 宇和島行)

 アンパンマン車両です。





 いつもはマリンナイナーで見ている瀬戸大橋ですが、グリーン車に乗っているとまた別の感じがします。















































 普通車の車内はアンパンマン一色です。
ただしグリーン車は普通の内装でした。











 長旅を終えて目的地の卯之町駅に到着。





 既に汗は引いていました。








 卯之町の白壁の町並みです。





 卯之町駅から徒歩で10分弱くらいです。








 開明学校です。





 明治から戦後までの教育資料が展示されています。








 入場券はこの手前にある先哲記念館で購入します。




















 開明と言う酒蔵があります。








 利き酒をさせていただいたが、ここで酒を購入すると荷物になるのでお断りさせてもらった。














 鳥居門です。





 中には入れません。





 高野長英が逃亡中にここにある隠れ部屋で身を潜めたと言われています。











 高野長英の隠れ家です。











 また卯之町はシーボルトの高弟の二宮敬作、シーボルトの娘の楠本イネのように歴史のある町です。








  卯之町を後にして宇和島へ。

卯之町 16:24 → 16:41 宇和島 (特急宇和海13号 宇和島行)














 定刻通り宇和島駅に到着。





 宇和島駅に到着し目的の鯛めし屋に行く。





 宇和島駅から徒歩5分弱で「とみや」と言う食堂で鯛めしを食べました。
ワッキー推薦の店です。





 はっきり言うて鯛の刺身を卵かけご飯に掛けるだけ。
しかしすんごくうまい。
これの為に宇和島に寄ったくらい。





 鯛めしを食って腹ごしらえをして次は予土線に乗ります。

宇和島 17:09 → 17:58 松丸 (普通 窪川行)











 松丸駅で途中下車し温泉に入る。














 駅の上が温泉なのですごく便利です。








 汗でびしょびしょだったのですごくすっきりしました。








 温泉入った後に窪川目指して予土線に乗り込みます。

松丸 19:02 → 20:16 窪川





 夜の予土線は真っ暗で四万十川は全く見えませんでした。











 終点の窪川駅までの乗客はたったの4人でした。
おそらく18切符族だったかも?





 窪川駅へは定刻に到着。

















窪川 20:41 → 21:16 中村 (特急南風19号 中村行)

 久しぶりにグリーン車に乗り込む。





 さすがにグリーン車は自分一人。
逆にすごく寂しかった。





 一番前の座席から前の風景を見ていたが真っ黒で何も見えず。
仕方無しに小説を読んでいた。








 中村駅に到着。





 この日は比較的に楽でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする