4/12
「近鉄 鉄道まつり2015 in 塩浜」へ行ってきました。
電車を待っていると近鉄5800系のヒストリートレインが通り過ぎていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/e4a5e8a311b3624baab6c48c37087bdc.jpg)
急行名張行に乗り、名張で普通伊勢中川行に乗り換えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/e676f097f146223443e45e28e6a20425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8b/e1ae8461b6a53f3c0f861304903d095e.jpg)
伊勢中川駅で急行五十鈴川行に乗り松阪駅で降り、牛肉弁当を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/3000679eb2ffb9a453a090ac8f6b4d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/70e6e99318d7801acdb2ad6529a6dce4.jpg)
熱々の弁当でとても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/78ccf09806cd70a3d93316a667a7fcec.jpg)
松阪駅から急行名古屋行に乗り、目的地の塩浜駅で下車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6d/4ffa0ac54c286cecbaa97d22a633c7fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/9cd5d750147bc8cb8ccc92de36eb1876.jpg)
塩浜駅を降りてぐるっと周って塩浜検修車庫に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/68f35adeccbaf8b1d8bb71087f7ed835.jpg)
さっそく鉄道グッズ売場へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/c20585ba7230382d3692f2187c0f4f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/d4b28d3f6f41ea1db8928c99aa3671b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/7043955b031f830ebb6233300ef977c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/fa5e7f3315b09b7c1955a8147e40793d.jpg)
ミニ電車も走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/c7cd254d99c516db37fe5b3397b72eef.jpg)
保守車両も展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/449c110a428a81702f6b611995696722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/3919ec8fa6197cc076de0b40ef293a98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/0f951bae222762bc2558141a083e9357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/e129c5bbf44d79e8bce51f2272a8ea8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/d726ea981e4d126ea3e66808ea3de71f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/db/acfac550249353b98274e948243b4f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/ce190d208bd3189430e5f5a97737a36c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e8/41c39c727305684da25024825cb59929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/5775ef03d2aa2bdc7e2ec9c205c450d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/f022396c451cdd6eb2489389e4a7c90e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4b/5fad25b5f94f910fbf6a68c9d4d42371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/0681ee55e1acf896e3df92a6b0941ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/792287ed573db5307067222082247ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/d03cc244b7b188e5ddb7d38bbb251884.jpg)
ペンギンも展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c0/15d314b9cc1294fcddbbd2833f7719d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/252681e54e1d0eadfc52fcd1d61fdf7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/6d69fcf245fef43f393c104a2172b969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/5d98b16da03c0611adf4e9ed72099c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/4a5db83f5c5ed17cd9ebec13fd3b4e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/c116ff7b31b8ce8bb62707bc477c1812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/baf747c6c9010f17543a19edc46abaa9.jpg)
車両床下探検ではヘルメットを被って車両の下を通ることができたので、貴重な体験となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/11/3db529ee7041dc2ec039e113a3ae67f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/93f70b568832ae5d12fbc49d740062b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/93ce0cdb2a24b4e5524bd3d037c5a294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/bb1670e49bd1c9e4064903a324b5be08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/52f17160b306d174befe08f7016ed6e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/ce892fcb1cebaaa0d99a734354ef260e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/02/af04d6f9ba8bfaacadd67a09f762f7d4.jpg)
綱引きする車両は養老線の車両でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/f84d92b2778a4b23c4cfed1fecd49b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/ac93168d4db05c53deff01a3172f6560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/0fb29000612b3a6733a83f123a0d1651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/72ee28a2dddb34d889ec294928119d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/83/c151057f67b76e4d60d45a44f3e8832b.jpg)
鉄道模型運転会では小さな子供連れが多く、賑やかでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/62045adc390343b4afa5fa5f4de508a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/5e207576be079d0ac9b5cc6313c190b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/d78a8612646b49aa3dd0062cecdd7470.jpg)
メモリアルコーナーには初代「あおぞら」号のヘッドマークが展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4f/88bcafb5d5d4b8cf63974eea251d4e9a.jpg)
隣には30000系ビスターカーのファイラルランのヘッドマークが展示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/e57b2bb871b4c0fbd5c4d7eb3ab8a7de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/77/ed398d41dec7f117eac3241990ce6497.jpg)
事務棟の屋上からは塩浜検修車庫が見渡され、JR貨物の塩浜駅やコンビナートまで見渡せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b0/e7cc7a5dda982da419fec29dae7d45bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1c/94ec2acbb70ac9180d561f97497d5a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/d788e91fc28bbb6e75fdb3a451fdc37c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/1a081ac1f3c9ab102aeaaa82ff41bd3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/5389e913c2dc0c10ba82927c785dbc7f.jpg)
保守車両の実演も見れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/b74e17f5b685d3dd282c62d841b32a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/ee6d1d14b2240ce8fbe3b708910e5202.jpg)
三重交通のバスも展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/c0f04be1bea31fc6fd223fcef6482979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/14af3bdb66ca1d47230493598a3f032a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/af39836edcb932fac052c48a5fac722b.jpg)
会場をあとにして、近鉄四日市駅へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0f/3dec01869ac5102c4d97f53e34c48b0d.jpg)
「近鉄 鉄道まつり2015 in 塩浜」へ行ってきました。
電車を待っていると近鉄5800系のヒストリートレインが通り過ぎていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/52/e4a5e8a311b3624baab6c48c37087bdc.jpg)
急行名張行に乗り、名張で普通伊勢中川行に乗り換えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f5/e676f097f146223443e45e28e6a20425.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8b/e1ae8461b6a53f3c0f861304903d095e.jpg)
伊勢中川駅で急行五十鈴川行に乗り松阪駅で降り、牛肉弁当を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/42/3000679eb2ffb9a453a090ac8f6b4d06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/70e6e99318d7801acdb2ad6529a6dce4.jpg)
熱々の弁当でとても美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/78ccf09806cd70a3d93316a667a7fcec.jpg)
松阪駅から急行名古屋行に乗り、目的地の塩浜駅で下車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6d/4ffa0ac54c286cecbaa97d22a633c7fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/9cd5d750147bc8cb8ccc92de36eb1876.jpg)
塩浜駅を降りてぐるっと周って塩浜検修車庫に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/68f35adeccbaf8b1d8bb71087f7ed835.jpg)
さっそく鉄道グッズ売場へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/c20585ba7230382d3692f2187c0f4f6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8a/d4b28d3f6f41ea1db8928c99aa3671b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/38/7043955b031f830ebb6233300ef977c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/fa5e7f3315b09b7c1955a8147e40793d.jpg)
ミニ電車も走っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/c7cd254d99c516db37fe5b3397b72eef.jpg)
保守車両も展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/449c110a428a81702f6b611995696722.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3a/3919ec8fa6197cc076de0b40ef293a98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/0f951bae222762bc2558141a083e9357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/00/e129c5bbf44d79e8bce51f2272a8ea8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1a/d726ea981e4d126ea3e66808ea3de71f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/db/acfac550249353b98274e948243b4f90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/ce190d208bd3189430e5f5a97737a36c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e8/41c39c727305684da25024825cb59929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/73/5775ef03d2aa2bdc7e2ec9c205c450d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/f022396c451cdd6eb2489389e4a7c90e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4b/5fad25b5f94f910fbf6a68c9d4d42371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5e/0681ee55e1acf896e3df92a6b0941ef0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/792287ed573db5307067222082247ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/d03cc244b7b188e5ddb7d38bbb251884.jpg)
ペンギンも展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c0/15d314b9cc1294fcddbbd2833f7719d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/252681e54e1d0eadfc52fcd1d61fdf7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/6d69fcf245fef43f393c104a2172b969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/5d98b16da03c0611adf4e9ed72099c00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/00/4a5db83f5c5ed17cd9ebec13fd3b4e1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f8/c116ff7b31b8ce8bb62707bc477c1812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/baf747c6c9010f17543a19edc46abaa9.jpg)
車両床下探検ではヘルメットを被って車両の下を通ることができたので、貴重な体験となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/11/3db529ee7041dc2ec039e113a3ae67f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/93f70b568832ae5d12fbc49d740062b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/93ce0cdb2a24b4e5524bd3d037c5a294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/98/bb1670e49bd1c9e4064903a324b5be08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/52f17160b306d174befe08f7016ed6e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/78/ce892fcb1cebaaa0d99a734354ef260e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/02/af04d6f9ba8bfaacadd67a09f762f7d4.jpg)
綱引きする車両は養老線の車両でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c2/f84d92b2778a4b23c4cfed1fecd49b51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/ac93168d4db05c53deff01a3172f6560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/0fb29000612b3a6733a83f123a0d1651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e9/72ee28a2dddb34d889ec294928119d73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/83/c151057f67b76e4d60d45a44f3e8832b.jpg)
鉄道模型運転会では小さな子供連れが多く、賑やかでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/62045adc390343b4afa5fa5f4de508a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/5e207576be079d0ac9b5cc6313c190b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/76/d78a8612646b49aa3dd0062cecdd7470.jpg)
メモリアルコーナーには初代「あおぞら」号のヘッドマークが展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4f/88bcafb5d5d4b8cf63974eea251d4e9a.jpg)
隣には30000系ビスターカーのファイラルランのヘッドマークが展示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/e57b2bb871b4c0fbd5c4d7eb3ab8a7de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/77/ed398d41dec7f117eac3241990ce6497.jpg)
事務棟の屋上からは塩浜検修車庫が見渡され、JR貨物の塩浜駅やコンビナートまで見渡せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b0/e7cc7a5dda982da419fec29dae7d45bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1c/94ec2acbb70ac9180d561f97497d5a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/26/d788e91fc28bbb6e75fdb3a451fdc37c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/62/1a081ac1f3c9ab102aeaaa82ff41bd3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a6/5389e913c2dc0c10ba82927c785dbc7f.jpg)
保守車両の実演も見れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/b74e17f5b685d3dd282c62d841b32a36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/ee6d1d14b2240ce8fbe3b708910e5202.jpg)
三重交通のバスも展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/c0f04be1bea31fc6fd223fcef6482979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0b/14af3bdb66ca1d47230493598a3f032a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/af39836edcb932fac052c48a5fac722b.jpg)
会場をあとにして、近鉄四日市駅へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0f/3dec01869ac5102c4d97f53e34c48b0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/5bbba18647dd398fc48c8d995e4c8757.jpg)