ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

第50回 ポケット落語 (スタジオポケット)

2024年04月28日 21時41分53秒 | 落語
 スタジオポケットで「第50回 ポケット落語」に行きました。





 ポケット落語は50回ですが、特に何もなく、いつも通りの落語会です。





 開口委一番、桂九寿玉さんの「金明竹」でした。
まだまだ若手ですが、しっかりした落語で面白かったです。





 次に林家卯三郎さんの「向こう付け」です。
枕で若い噺家のミスの話で、卯三郎さんの名前ををずっと間違えて卵三郎になっていたのは、とてもおもしろかったです。
肝心な落語は夢の中でした。

 中入り後、再び卯三郎さんが登場し、
弟子時代のミスの話で、師匠の出番をすっかり忘れていて、あわてて阪神高速を猛スピードで鳥羽氏、、
暴走族の後ろをついていき、ようやく会場へ到着して師匠降ろしました。
その落語会で鶴瓶さんが繋いでいて、師匠が遅れて出ても会場が受けていたとのこと。
しかし卯三郎さんは自分が停めた車の駐車場を忘れてしまって、やっとのこさ見つけ出したエピソード話でした。
肝心の落語は卯三郎さんの店舗がよくて、再び夢の中へ行きました。





 千木は5月25日ツギハギ荘で行われる「第12回 いろはの卯」でし。





 当分、ポケット落語はありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごきげんさん富田林ごりやくハイキング

2024年04月28日 00時48分24秒 | 観光
 「ごきげんさん富田林ごりやくハイキング」に参加しました。





 富田林駅で地図をもらいました。











 線路沿いを歩きます。





 観音さんです。








 寺内町に入り、北口地蔵です。











 じないまち交流館です。





 じないまち薬師堂です。








 PLの塔がチラチラ見えます。











 近鉄長野線の踏切を渡ります。








 外環状線を渡ります。





 PL教団の施設のそばを歩きます。





 PL教団本部です。





 PLの塔が見えます。





 PLの塔の正式名称は大平和祈念塔です。








 PL病院です。











 おかえり(権兵衛)地蔵です。





 ゴルフ場のパブリックコースの中を通ります。








 住宅街を歩きます。














 PLの塔がよく見えます。











 国道309号線を渡ります。








 津々山台公園です。





 延命地蔵です。














 地蔵尊です。











 再び外環状線を渡ります。





 花そげ地蔵です。














 大阪大谷大学です。














 聖音寺矢疵やし観音です。


























 東高野街道です。








 ゴールの滝谷不動駅に到着です。





 とっても疲れました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急行 宮津行 (竹田→新田辺)

2024年04月28日 00時18分04秒 | ゲーム
 竹田駅で急行 宮津行を待ちます。














 急行 宮津行が到着です。





竹田 8:02 → 新田辺 8:20 (急行 宮津行)





 運転席の後ろに座りました。











 新田辺駅に到着です。











新田辺 8:29 → 橿原神宮前 9:20 (急行 橿原神宮前行)








 宮津駅を通過します。








 先ほどの急行 宮津行は回送となり、留置線に停まっています。





 高の原駅に到着です。





 大和西大寺駅に到着です。








 橿原神宮前駅に到着です。





橿原神宮前 9:32 → 古市 9:54 (急行 大阪阿部野橋行)





 古市駅に到着です。








古市 9:55 → 富田林 10:02 (準急 河内長野行)








 富田林駅に到着です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする