さてさて、土曜日だけど仕事中。
個別の案件もつみあがっているのだけれど、
週末はなるべく大所高所に立った仕事をしようとしている。
自由な発想を促すために、なるべく環境も変えることにしてみている。
最近のお気に入りは、江の島にある某ファーストフード店。
海岸が近く、天井が広く、開放的。

今日は、経営理念についてなんとなーく思いを巡らせる。
これまでの経営経験を取り込みつつ、やりたいことを言葉にしていく作業。
意外と、じっくり考える時間が必要。
友人が言っていた、will > can > must の序列。
しなきゃいけないこと に拘束されない
できること だけにこだわらない
やりたいこと をどうやって実現していくか、を考える。
まだまだこれからウン十年は走り続けていくんだものなぁ。
must だけでは気持ちが持つわけないし、そもそもそれって自由じゃない。
軽くクリアしていかないと。
最近、can なことが減ってきた、というか、中身が入れ替わってきた。
能力が落ちているわけじゃないと信じたいけど、
論理的思考のスピードが若いときよりは衰えているような気がしてならない。
その分、経験値によるショートカットも増えてきているけど、
結果として、全く新しいシチュエーションにぶち当たった時のアプローチが変わったなぁ、
と自分でも感じる。
will なことを一つでも多く実現できるために、
そんなこと言わず心身頭を鍛え続けなければなぁ、と思う。
健全な精神は健全な肉体に宿る、ということで、
今日はもう少し頑張ってお仕事をしてから、体を鍛えに行こうと思います。
個別の案件もつみあがっているのだけれど、
週末はなるべく大所高所に立った仕事をしようとしている。
自由な発想を促すために、なるべく環境も変えることにしてみている。
最近のお気に入りは、江の島にある某ファーストフード店。
海岸が近く、天井が広く、開放的。

今日は、経営理念についてなんとなーく思いを巡らせる。
これまでの経営経験を取り込みつつ、やりたいことを言葉にしていく作業。
意外と、じっくり考える時間が必要。
友人が言っていた、will > can > must の序列。
しなきゃいけないこと に拘束されない
できること だけにこだわらない
やりたいこと をどうやって実現していくか、を考える。
まだまだこれからウン十年は走り続けていくんだものなぁ。
must だけでは気持ちが持つわけないし、そもそもそれって自由じゃない。
軽くクリアしていかないと。
最近、can なことが減ってきた、というか、中身が入れ替わってきた。
能力が落ちているわけじゃないと信じたいけど、
論理的思考のスピードが若いときよりは衰えているような気がしてならない。
その分、経験値によるショートカットも増えてきているけど、
結果として、全く新しいシチュエーションにぶち当たった時のアプローチが変わったなぁ、
と自分でも感じる。
will なことを一つでも多く実現できるために、
そんなこと言わず心身頭を鍛え続けなければなぁ、と思う。
健全な精神は健全な肉体に宿る、ということで、
今日はもう少し頑張ってお仕事をしてから、体を鍛えに行こうと思います。