セイヨウニンジンボク:シソ科
南ヨーロッパ、西アジア原産
ムクゲ:アオイ科
ムクゲには 色んな種類があります
トウネズミモチ:モクセイ科
アオギリ:アオギリ科
樹皮は緑色ですので この名があります
夏に薄黄色の小花が咲きます
葉は大きいです
昨年は アオギリの変化を描き続けましたが
今年は 剪定されてしまい 高い位置にしか花が咲いていません
手元で観察できないのが 悲しいです
サルスベリ:ミソハギ科
咲き出しました
昨日の舞子公園の鳩です
何時もの可愛い白バトさん
もう一羽は 頭に何かを付けて お洒落していましたよ!(^^)!
可愛かったです
ハッカチョウ
ハッカチョウは良く鳴きます
大きな声で 鳴き続けていました
家の周辺は ハッカチョウだらけです
朝目覚めると ハッカチョウの鳴き声と 可愛いツバメの鳴き声がきこえます
2回目の産卵で ツバメが 卵を抱いています
もう直ぐ 可愛いヒナが見られると思うと 嬉しいです