Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

綿の花が咲きました

2017-07-27 13:00:48 | 我が家の植物たち
ワタ:アオイ科


花がしぼんでから1か月ほどで果実が割れ  綿が飛び出します
白い綿だけでなく、緑、青、茶色のものがあります


咲いているのに気付かずに 午後に撮りました

オレガノケントビューティ


夏に弱いハーブなので 夏を無事に越せるか 心配です


暑くても 小さな花は 咲き続けています

コムラサキ(古紫):ベンケイソウ科


名前を教えていただきました
シックなエケベリア系の多肉植物です

トプシィタービィ:ベンケイソウ科


ミッキーマウスの木かも

落ちていた種をまいたので 定かではないですが 葉の感じが似ている様な気がします

クロホオズキ:ナス科


オタンコナス:ナス科

昨年購入した オタンコナスの種をまきました
小さな花が咲きました
イヌホオズキよりも小さな花です
花は小さいですが イヌホオズキよりは 大きな果実になります

アリストロキア フィンブリアータ:ウマノスズクサ科

果実が出来ました
この果実が 馬に付ける鈴に似ているので 「ウマノスズクサ科」の様です
花も果実もユニークな山野草です

セキレイ


家の前の屋根の上に止まって鳴いていたハクセキレイです



幼いヒナが可愛い声で鳴いていました


最近は 親鳥よりも 多くのヒナを見かけます
ベランダから可愛いヒナたちが見られます!(^^)!

今朝の散歩道で
チョウトンボ

道端のカンナに止まっていました
蓮池のチョウトンボです
草刈りされてしまい 止まる所がないので 道路の方まで遊びに来ていました(笑)



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする