先日 ワイルドグッピーの水草を採取しに 小川の流れる公園に行って来ました
夏は 水草も直ぐにダメになってしまいます
でもワイルドグッピーは元気過ぎます
もう 何年も生き続けています
ワイルドグッピー
オスには綺麗な模様が入り 雌は地味です
孫たちが小学生の時に採取して来てくれたグッピーたちです
稚魚が生まれたら別にしていたのですが 増えすぎてしまうので
今は別にしないで 自然のままにしています
キッチンカウンターの上に置いていますので 朝起きたら
団体で 「餌ちょうだい作戦」が始まります
良く慣れているので 水替えの時も 手のひらに乗ってくれますので
スムーズに替えることが出来ます
亀の甲羅干し
カメのお気に入りの場所です
コウホネ:スイレン科
スイレン同様に花期がとても長いです
ナンバンカラムシ:イラクサ科
虫食いだらけの葉しか見たことが無かったですが
この場所でのは 綺麗な葉です
アジア大陸原産
花期は8~9月
バンの親子に 再び会いに行って来ました
親鳥
幼鳥
もう親の後を追い回さなくても 大丈夫の様です
今日は曇り空です
五色唐辛子
.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
可愛くて 何度も撮ってしまいます!(❁^^❁)!
ペチュニア
ドラゴンフルーツ
蕾じゃなくて新芽でした(-_-;)