Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

エンジェルトランペット

2021-12-19 10:38:59 | 散歩道のお花たち

こないだ花が咲き終わって 蕾が出来ていましたが
寒さに向かうので 開くかな~と思っていましたが 咲いていました
エンジェルトランペット:ナス科


住民が居なくなっても 毎年咲いています


大きなラッパ状の花がぶら下がるように開花する熱帯花木です
品種によっては夜間に花が香ります
熱帯植物ですが寒さには比較的強くて冬まで咲き続けます

ヒペリカム・カリシナム:オトギリソウ科


季節を忘れて ポツンと咲いている花を見つけると嬉しくなります



白花 ヒマラヤザクラ:バラ科


何故か 白花が最後に咲きだします





咲き進んで中心部分が赤く染まっていました


ヒマラヤザクラの葉は細長いです

メジロ


今日も綺麗な青空
です


ヒヨドリ

今朝 2羽のヒヨドリがベランダに遊びに来ていました
ガラス越しなのでピンボケですが

美しい多肉植物
.。.:*:.。...。.:*:.。..。.:*:.。..。。.


ほんのり頬を染めたウスゲショウに・・・




待ちに待った 小さな蕾が出来ました


黄色い花が咲きます

キュオニウム(夕映え)


夕映えも美しく染まって来ました


私の大好きな多肉植物です
2015-01-30に 絵の仲間が持って来てくださり
嬉しくて仕方ありませんでした
大切に育てて 家族も増えました
凍傷に遭わせてしまったこともありましたが 復活してくれました
来年で7年目になります

🌕・・・追記・・・🌕
今宵の月

今年最後の満月「コールドムーン」
寒い時期に見える月ということから
英語で「COLD MOON」と綴り
日本でも寒月との呼び名が付けられているそうです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする