今年5月にフラワーパークで見て一目惚れ♡した花↓
【ラナンキュラス ラックス】

初めて見たお花でした。
花びらに光沢があってキラキラ✨輝いていました。
その苗が昨日届いた「サカタのタネ」のカタログに載っていました。ε=(ノ≧∇≦)ノ
5月に出逢って以来、ずっと気になってネットで探していましたが、季節商品なのでSOUL'd OUTでした。( ノω-、)…当たり前だけど…
早速注文しました。年末頃届くようです。
楽しみ~🎵🎵
…咲くのはもちろん5月頃です…
こちらもフラワーパークで見た色違い↓
【ラナンキュラス ラックス】

これも素敵だけどピンクの方だけ注文しました。
そんなに欲張って揃えても植える場所もないしね。(ゝω・)
多年草(夏に休眠する球根植物)なので年々大きくなります。
フラワーパークでは地植えでした。
改良されたラナンキュラスなんですね。
冬は凍らせないように屋外管理だそうです。
温暖地では夏に掘り上げなくてもよく、地植えで大丈夫だそうです。
………*……*……*……*……*……
日当たりの悪い場所から救出した【吹雪の松】↓

素敵な色になりました。↓

この近くでは↓

早くも【ニゲラ】がこぼれ種から発芽しています。
【オルレア】は少し前からフライングで発芽↓


ギリアトリコロールもオルレアと同時期に発芽しましたが、連日の猛暑で枯れました。
もっと涼しくなってから目を覚ましてね。
でも、
この子は多分ギリアトリコロールです。↓

枯れないで育つといいけど、でもクレマチス【ミケリテ】の鉢…。
昨日は涼しかったのですが、連日の猛暑で疲れが出たのか庭仕事は片付けのみとなりました。
今日から二学期、昨日は通学路沿いの家の東側を少し剪定したり切り戻したりすっきりさせました。
そんな日もあってもいいよね☆
読んだよ~のクリックお願いします。↓

人気ブログランキング
こちらもクリックお願いします。↓

にほんブログ村
