連休最終日はお天気は下り坂
冬〜春まで楽しんだ南側花壇を
昨日のうちに夏花壇に衣替えしました
Before↓

去年秋から春のために
パンジー ビオラ ネモフィラ 勿忘草
スイートアリッサムなどを植え付け
チューリップの球根を植えたこの南側花壇

春にチューリップが咲いて完成しました
咲き終わった花を徐々に抜いていき
残っていたネモフィラとパンジーを
昨日抜きました
↓

今はオルレアが咲いていて
千鳥草が花を咲かせる準備をしています
↓

植え付けるのは
宿根ロベリアと大輪ミリオンベル
↓

ロベリアを植え付けるのは初めて
ミリオンベルは初心者向けと
ラベルにあるので簡単そうです
↓

植え付ける前に配置を考えて
↓

ロベリアは草丈が伸びてくるので後方にし
こんな感じかな?
↓

今気が付きましたがミリオンベルは
大輪 グランホワイトを
ふたつ買ったつもりが
ひとつは普通のミリオンベルでした💦
どちらもホワイト
咲いたら比較出来ていいかな?
カラフルだった花壇が
ホワイトとブルーで爽やかなイメージに
変わりました
ここにはすでに
タピアン パープリッシュホワイトを
4ヶ所に植え込んでいて
咲いています
パンジー ネモフィラを抜いたことで
日当たりが良くなったので
これからさらに成長しそうです
南側花壇後方には
ジギタリス クリーム
↓

ジギタリス ラベンダー
西洋芍薬 ソルベットも咲いていて
↓

チェリーセージ パープルローズや
サルビア ソークールピンクも
咲き出しています
↓

芍薬の葉に隠れて
西洋オダマキ ローズバローも
↓

コバノズイナ ヘンリーズガーネットに
花穂が伸びてきました
↓

ヘンリーズガーネットは花穂が長く
ブラシのような花が咲き
芳香も楽しめます
紅葉木という別名があるくらい
秋の紅葉が素敵な庭木です
庭は初夏の花に変わりつつあります