昨日は暑かったですね
もう半袖でいいくらい
マスクして外を歩く時には
マスク焼けしないよう日傘が必要ですね
去年まで使っていた日傘がボロボロになり
新しくポチりました
そろそろ庭に蚊が出そうなので
梅雨入り前に消毒をすることにしました
早く咲き始めたクレマチスがピークを過ぎ
花殻カットも忙しくなりました
プリンスチャールズ
今とっても綺麗です
2番花はもっと下の方で
咲くように誘引しなくちゃ・・・
流星やアフロディーテエレガフミナと
一緒に咲かせたらもっと素敵に見えるかも
夏は鉢の配置を変えて配色を
工夫してみたいです
メアリーローズ
↓
ビチセラ系なので花は小さめ
枝がある程度伸びてから上の方で
下向きで咲くので下から見上げる場所に
誘引するのがおすすめ
写真を撮るのがスマホではなかなか難しい
iPhoneXなんですが
最近バッテリーの消耗が激しくて
もう買い替え時かなと思っています
道路からは見えないフェンスの内側です
秘密の場所⭐︎
↓
・*・
フロリダ系の淡墨が終わって
今は遅咲き大輪系と
ビチセラ系ビルオナ系が咲いています
私はここが特にお気に入り
↓
ミクラはあまりメジャーじゃないけど
このしっとりした美しさが好きです
↓
踊場は定番のかわいさ
↓
プリンスチャールズとうるると流星
↓
ここは寒色系でまとまっています
玄関の方に進むと
↓
ミケリテと流星
↓
バーバラハーリングトンと
マダムジュリアコレボン
奥にはミケリテ
↓
テッセンと白万重
↓
アフロディーテエレガフミナは
低い位置で咲いています
↓
去年の写真を見返したらもうそろそろ
剪定を始めた時期でした
今月末にはここの景色も一変します
寂しいなあ
でももう夏の配置も考え始めています
また剪定や鉢の配置替えの
記事もアップしていきますね