雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

青い花が咲くグランドカバー*ベロニカオックスフォードブルー*の地植え/マイナンバーカードポイント申請

2023年01月16日 | グランドカバー
昨日は暖かな日曜日でした
上着いらずで1日過ごせました

今年初めて園芸店を回ると
ありました
私の大好きな花
グランドカバーの
ベロニカオックスフォードブルー


青い小花と銅葉が素敵な
耐寒性常緑多年草です


寒さにとても強いので
これはもう地植えにします
寒さが厳しくなるともう少し葉色が
ブロンズ色に変化します
本来の開花時期は3月〜5月ですが
もう開花苗が売っていました

南東の庭には
これからネモフィラの
白(スノーストーム)と
黒(ペニーブラック)を植えるつもりなので
スリット鉢のネモフィラを
地植えする予定の位置に置いてみます
ベロニカオックスフォードブルーは
スーパーアリッサムの隣がいいかな?

残りのふたつは南西の庭に

半日陰になる場所がいいのですが
ここは夏はどうだろう?
高温多湿が苦手な植物です
地植えしてみました

青々とした葉はジギタリス
ジューンベリーの株もとには
球根が植っています
少し芽が出てきました

芽が出てきた球根は
香り水仙タリア
↓

南東の庭にも球根から芽が出た
ティタティータ

ミニ水仙の黄色い花と
ベロニカの青い花のコントラストが
楽しめるかな?
ティタティータの背後にはオタフク南天
↓

春が楽しみです

庭をリニューアルする前の
春の開花画像です

ベロニカオックスフォードブルー

青い小花
とっても好きです


ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

雨の土曜日にマイナンバーカードの
健康保険証や口座との紐付けの手続きをしました
マイナポイントの申請もその勢いでやっつけました
アプリからマイナンバーカードを読み取って
手続きを進めるのですが
何度も何度も違う手続きを進めるたびに
カードの読み取りがあり
20回以上は読み取ったかな?と思うほど…
自治体のマイナポイントもプラスしてもらえるので
それも手続きしました
なんとか全てクリアしましたが
ポイントを受け取る手続きは
パスワードやIDなど入れなければならず
なかなか面倒でした
でももう昨日ポイントが入りました
スマホひとつで出来るので便利ですが
これいつまでひとりでできるかな…

冬咲きのクレマチス〜100均DIY失敗〜

2023年01月15日 | 収納・DIY・リメ缶

冬咲きのクレマチスシルホサ


去年10月頃からポツポツと咲き始めて
そろそろ咲き終わりです


花びらが散りふさふさの種になる準備に
入っています

原種系の丈夫なクレマチス
家の西側の外壁に
トレリスを立て掛けて誘引しています

葉が渋い銅葉に変化しました
新枝も伸びてきました
夏は休眠し秋から春にかけ成長する
冬咲きのクレマチス
まだ幼い苗ですが来年が楽しみです

さて先輩ブロガーさんの真似をして
作ろうと買ってきたセリアの木材
四万十川の檜です
45×3.5×1cmを3本


ターナーミルクペイントで塗ります
どのカラーにしようかな?
以前リメイク缶を作った時に買った
ターナミルクペイント
左から
forガーデン ナチュラルミント
forガーデン クラウディーブルー
ピスタチオグリーン

塗料を塗る前に少し
サンドペーパーで表面を荒らします

240番のペーパーで面取りもしました

この面取り作業がなかなか楽しかったです
角が丸くなるとなんかかわいい
愛着が湧いてきます

色は迷いましたが屋外用のforガーデン 
グラウディーブルーにしました

テーブルにホットクッキングペーパーを敷き
トレーに塗料を少し出して作業
クッキングペーパーは塗料を拭き取れば
何度か使えます
新聞紙を敷くよりやりやすいかも

塗料が乾いたら接着剤で仮留めしました

底にはチキンネットを貼るつもりです


後日とーますくんにキリで下穴を開け
セリアのマットブラックのネジで
留めてもらいました

ところがネジを入れると割れてしまいました
キリで穴を開けたくらいでは割れるみたい

電動ドライバーで少しずつ
下穴を大きくしていき
ネジ留めすれば割れないのかも

接着剤でとめれば大丈夫だよと
とーますくん
いや〜
割れ割れです

色も思っていたカラーと違ったので
作り直すことにしました

昨日ダイソーのタッカーも買ってきました
底にチキンネットをとめるために使います

この続きはまたアップしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

プランター活動2023.1

2023年01月14日 | プランター活動
今週木曜金曜は暖かったので
一気に職場のプランター活動の続きを
やってしまいました

前回はここまで

リースやハンギングバスケットの
チキンネット土台が完成し
余ったチキンネットで作った
ミニアイスコーンのカップ3兄弟に
チビ多肉を寄せ植えしたところで
終わっていました

職場での作業なので途中経過の写真はなく
いきなりの完成画像です

我が家からカットして持って行った多肉に
家から多肉を持ってきてくれた女子の
可愛いプリプリの多肉も入って
乙女なイメージのリースが完成

リースの土台はカラカラに乾燥していたので
しばらく水につけ水分を含ませ
柔らかくしてから作業を始めました

皆で相談しながら配置を決めて
丸い箸で穴を開けカット多肉を
挿していきました

途中から交代し
イエローやグリーンのセダムを
多肉の隙間にピンセットで押し込んだり
リースの周りを
ひのき木綿でデコレーションしたり
作る工程も皆で楽しみました


次に巾着型のミニバスケット
針金で取手をつけて
ルビーネックレスを垂らし
紅いオーロラなどを挿して
ぷちぷち美味しそうな巾着が完成

パレットフェンスに掛けてみました

三日月バスケットにも多肉を挿しました
これはもふもふ系の多肉をメインにしました
表面をもふもふとした毛で覆われた
月兎耳かパンダうさぎかよくわからない子と
テディベアとゴールデンラビットと
ペンデンスなどメインに入れました

垂らしたグリーンネックレスは
一番最初に根付きで植え込みました

家で作ったハンギングは表面に
鹿沼土細粒を入れ湿らせて挿したので
固定しやすかったのですが
職場のは普通の花の培養土だったので
そのままカット多肉を挿しても
倒れてしまうので
家からネルソルを持っていき
表面だけネルソルを使いました

これも女子に手伝ってもらい
チャック袋にネルソルと水を入れ
粘りが出るまでこねてもらいました
手も汚れないので仕事の合間に出来ました
土10に対して水4と袋に書かれていましたが
10:5くらいで粘りが出始めました
土を少し残しておき水多めにしてこね
柔らかすぎたら残しておいた土を足す方法が
近道かもしれません
この作業も楽しみました

完成した頃には曇ってきました

大きな黒いアイスコーン(右端)には
余った秋麗や白牡丹などを全部挿しました
余ったネルソルをコーンカップの上に乗せ
もりもりに挿しました
10日間水いらずも土に混ぜました
ミニアイスコーン3兄弟も
ポロポロ落ちてしまうので
土に10日間水いらずを混ぜ
ネルソルを上に乗せ寄せ直しました

パレットフェンスの上の隙間に
チキンネットをU字に曲げ押し込んで
黒いシートを敷きサボテンの土を入れました

ここにも余ったカット多肉を挿してあります
ここにはこれからサボテンを植えれば
男子も興味が湧くかも・・・
おいおいやっていきます

夕方から雨の予報だったので
ネルソルが固まっていない
ハンギングは全て室内にしまって帰りました

来週ディスプレイするのが楽しみです♪

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

神戸べっぴんさんビオラ*極小輪ビオラの夢紡ぎ*

2023年01月13日 | ビオラ&パンジー

玄関前のビオラたち
昨日は暖かでのびのびと咲いていました


神戸べっぴんさんビオラの夢紡ぎ

植え付けた時は花弁が6枚あったのですが
過去画像↓12月

普通に5枚に咲いた花もあります


とっても小さな花のビオラです
探したらいました花弁が6枚の子

寄せ植えを解体してリメイク缶に植え直した
セダムの乙女心も玄関に置いてみました

ネモフィラペニーブラック

昨日は3月の陽気ということで
春の花がたくさん咲き出しました

花かんざしのハンギング

その下には多肉のバスケット

多肉リースも飾りました

まだカット多肉を挿したばかりですが
このチキンネットで作るリースは
水苔をぎゅうぎゅうにして巻いてあるので
根がなくても抜けにくいようです

鳥かごのハンギングにも
ツナ缶にチビ多肉を寄せています

おひとり様の野バラの精

フェンスの裏ではブログに
あまり登場していないビオラも咲いています
ナラフラセレクションズ
↓

デッキ横フェンスでも
ROKAさんのビオラ

可愛いです


昨日は職場のリースを完成させました
女子たちで可愛い可愛いと言いながら
取り組みました
男子は見てもふ〜んって反応でした
興味はあっても女子みたいに
多肉にきゅんきゅんはしないみたい…
今日は三日月型バスケットにとりかかります

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

紅葉する庭木*アメリカコデマリリトルジョーカー*ヘンリーヅタの剪定*

2023年01月12日 | 落葉低木
今日は3月並みの暖かさになるみたいですね
昨日の午後も風も穏やかで
日当たりでは(厚着してるから)
暑く感じたくらいでした
今日は薄着で出勤しよう

先週の土曜日がやはり暖かく
外仕事が捗りました

玄関から北側の道路までの東側フェンスに
ヘンリーヅタを這わせています
紅葉した葉はすっかり落葉して
ツルだけになったので剪定しました
(手前はコムラサキシキブを剪定した枝)


殺風景なブロック塀をグリーンにしたくて
這わせることにしたヘンリーヅタ


すっかり根づいてしまい
コーナーから出た枝は
東側と北側道路の2方向にまで伸び
ツルも太くなりました
ツルの古い(太い)ものを切って
新しいツルを残し更新させることにしました


12月頃に真っ赤に紅葉する葉も
若いツルから出た葉に変われば
もっと綺麗に紅葉するはず
ツルを更新させたのは
鉢植えを置いてから初めてなので
今年は様子を観察していきます
2016年が一番綺麗だった気がする
ヘンリーヅタの紅葉↓

ヘンリーヅタの紅葉 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ヘンリーヅタ2016年12月去年真っ赤に紅葉する植物を見つけて植え付けてみました。繁殖力旺盛でものすごく成長するようなので地植えはやめて鉢植えにしました。玄関前の目隠...

goo blog

 


ハンギングのいちご
ラブベリーピュアピンク
先月はまだグリーンの葉もあり
カラフルな葉でした

今はすっかりカラメル色に

少し枯れた葉や茎をカットしました

いちごは食べていないのですが
可愛い花と実とカラフルな葉を
楽しんでいます

鮮やかな赤に紅葉した
アメリカコデマリリトルジョーカー
↓

先月はまだ黒っぽくシックな銅葉でした

今は真っ赤です
今週末の雨で落葉してしまうかな

静岡はもう連続20日以上雨が降っていません
空気がカラカラに乾燥しています

玄関前のヒペリカムゴールドフォーム

まだイエローというかゴールドというか…
これがオレンジになり一番寒い時期には
チョコレート色になります

南西の庭

雪が降らない静岡では
真っ白な雪景色を見ることはないですが
季節の移り変わりを
変化していく庭木でも楽しみます

今日は暖かい予報なので
職場のプランター活動をする予定です
家からカット多肉を持っていき
リースを完成させるつもり
またアップしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

*多肉のハンギングバスケット完成*正月ぼけ

2023年01月11日 | 多肉植物
年末年始にかけて少しずつ進めていた
チキンネットで作るハンギングバスケット

完成しました


最初に亀甲ネットで
ハンギングバスケットの土台を作りました
大きさはこのくらい
45cm幅のチキンネットで作ると
この大きさに出来上がります

バスケットに水苔を貼り付けて
中に土を入れました
もこもこふわふわで
これだけでも可愛いなとしばらく
フェンスに掛けていました

その間に多肉の寄せ植えを解体したり
カット多肉の準備をしていました

ハンギングがカラカラに乾いてしまったので
霧吹きで鹿沼土細粒の表面だけ
湿らせ多肉を挿しやすくします

休日の昼間はずっと外で庭仕事をしていて
じっくり座って作業するのは
大抵夜になってしまいます
暖かい室内で作業するのでその点はいいかな
4畳ほどの縁側洗濯室で作業します

大きめのカット多肉を右上から挿していき
グリーンネックレス(緑の鈴)は
根がついたまま植え込みます
思うように植え込めなくて
針金をU字に曲げて差し固定しました
(またUピンが行方不明に・・・
散々探しましたが見つからず・・・
最近しまったものを探す無駄な
時間が増えてきました)


下に敷いている黒い育苗トレーの受皿
買ってよかったです
多肉を全部挿し終わっていないですが
ここまででこの日の作業は終了

ひと晩吸水させました

翌日フェンスに掛けてみました

本来はハンギングバスケットの網目に
全て多肉を挿して完成だと思うのですが
右半分だけ挿して完成としました

これもありかな?
水苔のふわふわも気に入っているので
見えるようにしました

まだ職場のハンギングバスケットにも
多肉を挿して完成させないといけないので
我が家のはこれくらいにします
(我が家にもまだ土台だけ完成している
多肉リースがもうひとつあるし・・・)

今週は暖かい日があるみたいなので
職場のハンギングも完成させるつもりです


昨日仕事が終わってから予約していた
カイロプラクティックに行ったのですが
受付に進もうとしたら先生に
〇〇さん今日じゃないです
と申し訳なさそうに声をかけられました
予約したつもりが確定をしていなくて
確認すると現在の予約はなしになっていました
LINEで予約するシステムなので
いつも前日に明日は予約日ですと
お知らせLINEが来るのですが
そう言えば来なかった…
完全予約制なので昨日はその場で予約を取り直して
帰ってきました
正月ぼけか・・・
(予約を確定しそびれたのは去年の年末だけど)
最近探し物に時間を取られたりして
時間も無駄になることが多くて・・・
どうにかしたい…


ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ネモフィラインシグニスブルー、スノーストームに続きペニーブラックの苗を購入*グラスファイバー鉢*

2023年01月10日 | 一年草
昨日は暖かかったですが風が強くて・・・
ほぼ一日中庭にいましたが
土埃で顔がそばかすだらけになりました

土曜日の仕事帰りに
値下げのビオラ目当てで寄った園芸に
ネモフィラペニーブラックの苗を見つけ
買ってきました
去年白い花の
ネモフィラスノーストームを買ったHCでは
ペニーブラックの苗は傷んでいて
買う気にならなかったので
年が明けにいい苗に出会えてよかったです

商店街のお花屋さんも覗いてみました
数年前にちらっと見かけただけで
立ち寄ったことのない種苗屋さんです
そこでは鉢だけ買いました(PayPay使えた)

似たような鉢はなく
この鉢だけポツンとありました
軽いからグラスファイバー鉢かな?
もう重い鉢は扱い辛くなってきたので
いい鉢があってよかったです
まだ使い道は決まっていないけど
ピンとくるお花に出逢ったら使おう(^^)

ネモフィラペニーブラック
(サボテンはダイソーで買いました)
もう花が咲いていました
苗売り場の中で出来るだけ
大きな花が咲いている苗を選びました
ペニーブラックはブルーのネモフィラに比べ
小さな花が咲きます
地植えするとより小さな花に見えるので
存在感が薄くなりがちです


ネモフィラペニーブラックは
個体差があるので花が咲いた苗を
花の形や大きさを見て選んで買います

ネモフィラは地植えするつもりなのですが
冬の間南側の庭は
日中あまり日が当たらないので
春まではスリット鉢で育て
暖かくなったら地植えにします

(ネモフィラインシグニスブルーは
去年早い時期に地植えにしました)

ネモフィラスノーストーム

ペニーブラックも玄関前の朝からお昼頃まで
日が当たる場所に置いて育苗します

スノーストームにも花が咲いていました

葉の色がペニーブラックは濃く
スノーストームは薄い緑色です

目指す春の庭はこんな感じです
過去画像↓2022.春


2.5連休はいろいろ庭仕事をしましたが
思った以上に時間がかかることが多く
出来たのはやりたいことの半分くらい…
またアップしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

やってみたら楽しい(*^^*)興味のなかったサボテンで寄せ植えを作ってみたら〜

2023年01月09日 | 多肉植物

一昨日と昨日
今まであまり興味がなかったミニサボテンで
寄せ植えを作っていました

我が家のミニサボテンを集めてきました

数年前にダイソーで買った木箱を
プランターにして植えてみます

この木箱は2019年に多肉の寄せ植えに
使っていたものです
過去画像↓2019.12.

寄せ植えを解体してからずっと出番がなく
眠っていた木箱をやっと取り出してきました

リメイク缶からサボテンを取り出して

ポット苗のうちわサボテンは
多肉ランドTonyTonyで買ったものかな?


うちわサボテンは子株をひとつひとつに
細かく分けました
挿し木が出来るみたいです

リメイク缶のミニサボテンも
2〜3個くっついていた株を
ひとつずつに分けました


ひとつひとつにバラしてみたら
想像以上にたくさんあって驚き


他の多肉の寄せ植えも解体しました
多肉が伸びて暴れているけど
紅葉してきて綺麗だなと思っていましたが
とーますくんに
これまだ綺麗だよね?と同意を求めると
なんか伸びちゃってるね
という反応だったのでやっぱりそうか〜と
カットすることにしました

大きな多肉をカットして外していくと
ミニサボテンが右下に現れました

カットした多肉はBBQ網にさして
切口を乾燥させます

解体した根付きのチビ多肉は
種まきトレーに植え替えました
(これが結構時間がかかりました
チビ多肉でも捨てられないのが時間がかかる原因)
多肉と一緒に寄せ植えしていサボテンは
七々子丸ってサボテンだったと思います
花も咲いて割と可愛かった子です

分けるのに意外と指の力が必要で
今の私の手には少し負担でした


木箱の底には軽石の小粒を敷き(底穴がない)
多肉用にブレンドした土に多めに
ソフトシリカミリオン(珪酸塩白土)を混ぜ
オルトラン細粒と少しの元肥を混ぜ
表面に鹿沼土細粒を入れました

最初にうちわサボテンのちぎったものを
挿してみました
前日に準備しておいたので
切口は乾いていると思います

根つきのミニサボテンを
植え込んでいきます

カット多肉を土に挿して
寄せ植えを作って行く時より大変!
サボテンはトゲがあるし
根を埋め込むのが難しかったです
ピンセットや竹串を使いながら
なんとか出来ました
最後に鹿沼土細粒を
ビーズすくいを使って細かいところに
足して仕上げました

百均のデコレーションパーツ
グイマツをちょっとプラスしてみました

初めて作ったミニサボテンの寄せ植え


なかなか面白かったです


まだ水やりはしないで
しばらく置いておきます

2〜3年放ったらかしになっていた
リメイク缶のミニサボテンたち
植え替えたら(植え替え適期ではないけど)
とっても素敵に生まれ変わりました


放置していたミニサボテンを
思い切って寄せ植えにしてみたら
本当に楽しくて・・・
重い腰を上げてよかったです♪

我が家ではサボテンも屋外(軒下)です
過湿と真夏の直射日光さえ
気をつければ暖地の静岡なら
外の方が元気に育つと思っています

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

花びらが萎れても美しいビオラ*ヌーヴェルヴァーグアクアレール*

2023年01月08日 | ビオラ&パンジー
今日は少し暖かくなるそうですね
庭仕事が出来そうで嬉しいです♪
昨日は半日だけ出勤して来ました
帰りに年末に値下げになっていたビオラを
買いに園芸店に寄ってみました

が・・・

年末に半額くらいになっていた
ヌーヴェルヴァーグやドラキュラなどの
ブランドビオラが同じ売れ残りの苗なのに
定価の表示に戻っていてがっかり・・・

(ドラキュラは年末に見た時より
新しい色が並んでいました
アントワネットも
ソワレじゃないものがあったかも)

定価ではもう買わないかな…
職場の大きい方のチキンネットハンギングに
植えたら素敵かなって思い
園芸店に行ったのですが
さすがにワンコインで買えない苗は
職場用には買えませんでした

我が家のビオラです


ヌーヴェルヴァーグ

アクアレールはフリフリが独特で
花びらが萎れてきてもまだ素敵

大抵のビオラは花が終わりかけて
シワシワになってくると
すぐに花殻摘みをしたくなるのですが
アクアレールは別


萎れた花びらさえも美しいと感じます


退色した花びらも素敵なんですよね


こんなビオラは初めてです

ヌーヴェルヴァーグ すみれの革命


不思議な色合いに惹かれてお迎えしたビオラ

何色って表現したらいいんだろう?


ダイソーでサボテンを買ってきました


マミラリア
今までサボテンには興味がなくて
(トゲがある植物が苦手)
育て方もほとんど知らないのですが
それでも我が家に少しずつ増え
集めたらこれだけありました

サボテンだけ集めて植えてみようかなと
思っています

昨日寒すぎて無理だったので
またアップしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

マイナンバーカード受取*手づくりハンギングのつづき*

2023年01月07日 | ビオラ&パンジー
去年の年末近くに
マイナンバーカード受取予約案内が届き
1/6の夕方に受取予約をしてあったので
昨日仕事帰りに市役所に行ってきました


予約時間の25分前には到着し
待つように指示された場所で待っていると
2組目3組目が案内されて来ました
(受け付け開始は5:30のようでした)
まだかまだかと待っていると
さっき到着したばかりの夫婦が案内され
えっ?と思っていると
私の次に来た2組目夫婦の男性が
順番が違いますけど?って役所の方に
言ってくれて…
なんだろう?
市役所の中は案内表示もなくて
待合い場所もこの辺りと曖昧で
まだ準備段階といった印象を受けました
5:30の予約枠の中であっても一番に来た人が
最初に案内されるのでは?
整理券とかなかったので
来た順に椅子に座るとか
わかりやすい方法がないのかな?
市役所の方も普段の業務に加えて
マイナンバーカード受け渡し業務が増えて
大変でしょうけど・・・


順番のわちゃわちゃはありましたが
手続きは割とスムーズで
10分もかからずに受け取れました
家族で来て複数枚受け取る方は
それなりに時間がかかっていました
(私は一番に案内されて結果よかったです)


事前に暗証番号の数字4桁は
用意して行きましたが
電子証明書用の英数字6〜16桁の方は
準備していなかったので
えっ?と思いましたが
なんとかすらすらと書け
(暗証番号用のメモ紙をくれます)
自分でパソコン画面に
番号を登録しカードを受け取って来ました


カードは発行した日から
10回目の誕生日まで有効で
電子証明書としては
5回目の誕生日まで有効


ちょっとこの有効期限は10年と5年と
簡単に思っていたので
受け取って初めて認識しました
へ〜って感じ・・・


まだ載せていなかった
チキンネットハンギングの三日月型の方の
続きです
ここまでは作り方をアップしています

今日はこの続きから・・・
ハンギングに水苔を貼り付けていきます

水苔は前日から水につけ戻しておきます

よくしぼってネットの内側に押しつけながら
これから入れる土が
ネットから溢れないよう水苔を貼り付けます

下にタオルなどを敷き
手をぐーにして押し付けると
うまく水苔が着きます

両端の上の方も隙間に押し込むように
水苔を入れておきます

今回はハンギングの内側に
ビニールなどを入れないで
10日間水いらずを土に混ぜて
保水性を高めたいと思います

混ぜる量は土の0.5%程度

多肉用にブレンドした土に
元肥とオルトランと10日間水いらずを混ぜ
ハンギングに詰めました

両端は土を入れてから
土が落ちないように水苔を押し込み
表面に鹿沼土細粒を敷きました

チキンネット(ビニール亀甲ネット)の
ハンギングの土台の完成です

玄関前のフェンスに掛けてみました

早く多肉を挿したいです
来週は暖かい予報なので出来るかな?

今年はスギ花粉の飛散が早まるかもとか
花粉の飛散量も多いかもとか
ニュースでやっていました
そういえば最近よくくしゃみが出ます

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

花かんざしのハンギングとマッサージガン(筋膜リリースハンディガン)

2023年01月06日 | ビオラ&パンジー

今日から仕事が始まる方も多いでしょうか?
私は4日から仕事で土曜も出勤です

玄関前の帽子のハンギング
花かんざしが咲き始めました


植え付けてから
一度も水やりしていないのですが
割とたっぷり土が入るハンギングなので
水は十分なのかも


可愛いです♡

お隣のハンギングはいちご
ラブベリー ピュアピンク

葉はすっかり紅葉していますが
ピンクの花がまだまだ咲きます
秋にハンギングを解体しなくてよかった…


デッキ横のビオラのハンギング
花日和さんの華あられ

ベリー色の花がいっぱいです

クレマチス淡墨もそろそろ終わりかな?

アメリカコデマリ リトルジョーカー

銅葉が赤く染まりました
去年初めて植えたので
冬に真っ赤になるとは知りませんでした
左隣のキンギョソウブロンズレッドの
葉色と比べても真っ赤なのがわかります

いい常緑樹庭木をお迎えできたなぁと
嬉しくなりました
春にはテマリのような白い花が咲きます


チキンネットリースが乾いてきたので
鉢受皿に水を張りドボンとつけました

ふたつリースを作って
こちらはちょっとミニサイズの方
土に10日間水いらずではなくて
ソフトシリカミリオン(珪酸塩白土)を
混ぜた方です


10日間水いらずは
職場のプランター活動用にも購入しました
まだ届いていませんが
使ってみて違いをまた載せたいと思います

チキンネットのハンギング
まだ三日月型とドーナツ型に
多肉を挿すつもり

このままでも水苔のふわふわもこもこが
可愛くて楽しんでいます
作り方はこちらを見てね↓

楽しい♪簡単チキンネットでリースづくり*手軽に工作用ビニール亀甲金網と水苔で土台から手づくり - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング年末年始休みで多肉のリースを作りました今回は土台から手づくりしましたHCでカットした金網を買ってきました工作用ビニール亀甲金網ブラック通販でも...

goo blog

 

チキンネット(ビニール亀甲金網)で手づくりハンギングに挑戦 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキングチキンネット(亀甲金網)でハンギングを作ることにしましたチキンネットって聞いたことない方もいるかと思いますがよくニワトリ小屋などに使われる金網...

goo blog

 

年末にポチった
筋膜リリースハンディガンが届きました
ボディマッサージガンとか
いろんな呼び方があるみたい
ドライヤー?電動ドライバー?みたいな形のを
手に持って筋肉に当てて振動させ
筋肉の凝り?緊張?をほぐすものです
肩こりや腕の凝りをほぐしたくて買ったのですが
意外と足の土踏まずに当てると
楽になり効果を感じられました
旅行に持って行く方も多いみたいです
私は腕の付け根(脇の下の後ろの方)が固くて
腕が上がりにくいので
カイロプラクティックの先生に
自分でここをほぐすといいですよと
言われましたがそこは手が届かないので
何か方法がないかと探して買ってみたのですが
ちょっと届かないかな?笑
私は手が小さいので軽くて持ち易い太さのにしました
アタッチメントが4種類あり
振動の強さが20段階変えられるもの
初めてなのであまり値が張らないものをポチりました

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


セリアのワイヤーラティスで簡単ラックづくり

2023年01月05日 | 収納・DIY・リメ缶

年始休みに
セリアでワイヤーネット
(メッシュパネル)を買って来ました

デッキ横フェンスの上部に掛ける
多肉用のラックを作るためです

去年南側に家が建ち冬は場所によって
朝だけや午後だけしか
直射日光が当たらなくなった我が家
少しで日が当たる場所に
寄せ植えに使う多肉を並べ
綺麗に紅葉させるのが狙いです

いきなり完成から写真を撮り始めました

使ったのはセリアの
ワイヤーラティススリム (30.5cm×59cm)


ブラウンの8×16マス


これをコの字型に折り曲げます
曲げたい場所に角材を乗せ体重をかけながら
端を直角に持ち上げるように折ると
うまく曲げられます
角材がなければ硬いまな板を当ててもOK


私の力では無理だったので
とーますくんに曲げてもらいました
(私は角材に体重をかける係)

両端をワイヤーで結びます

ラックの底に鉢底ネットを敷きます

セリアの2枚入り鉢底ネットを
半分にカットしてぴったり4枚で
ラック2個分になりました

フックもワイヤーラティスコーナーに
あったものをふたつ買って来ました

フェンスの横板の厚みが1.5cmくらいなので
5連フックは逆向きにしフェンスに掛けます
ちょっと掛けてみました

サイズはいい感じです


フックとラックの間に隙間があり
前に傾いてしまうので

針金で留めました

紅葉させたい多肉を並べてみました

多肉は水を切っているので軽く
掛け外しも楽です
※百均のものなので重いものは乗せられません


ここなら朝も午後も日が当たります
イメージ通りのものが出来上がりました


ラベルを短くカットしたり
少しラックの中を整えて

リビングから見えるフェンスの内側

作りたての多肉リース

見ているだけで癒されます


縁側軒下の多肉棚から
フェンスの方に多肉をたくさん移動させ
多肉棚にも空いたスペースが出来
多肉棚の下の段にあった多肉を
上の段に乗せ替えることが出来ました

お正月から寒い中多肉を持って
うろうろしてしまいましたが
いいものが出来て満足しました

昨日が仕事始めだったのですが
いざ出勤してみると部署の1/6の人が
コロナかコロナの疑いで欠勤でした
年末年始は感染の機会が増えますね
今週は少ない人数での仕事になります

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

2023年仕事始め*玄関の花*

2023年01月04日 | ビオラ&パンジー
5日間の短い年末年始休みが終わり
今日は仕事始めです
今週は土曜も出勤日なので長いなぁ
その後連休がありますが
今年は成人式という言い方をしないのですね
はたちのつどいという言い方なんだとか

玄関前のビオラがまた咲いて来ました
ヌーヴェルヴァーグ アクアレール


好みの色を選んで植えることができたので
とってもいい感じです


ヌーヴェルヴァーグ すみれの革命

一時期花が少なくなった感じがありましたが
今は花つきがとてもいいです
こんなに寒くてもたくさん咲くのですね
さすがヌーヴェルヴァーグ・・・


神戸べっぴんさんビオラ

なんとも個性的なお顔

フリンジケールが素敵

キンギョソウブロンズドラゴンの花は
ピンクでした

ラミウムスターリングシルバーの
銀葉も綺麗
ラミウムもピンクの花です

昨日はとっても寒くて
庭に出たり家に入ったりの繰り返し笑
長時間は外仕事無理でした
またその様子もアップしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

楽しい♪簡単チキンネットでリースづくり*手軽に工作用ビニール亀甲金網と水苔で土台から手づくり

2023年01月03日 | 多肉植物

年末年始休みで多肉のリースを作りました
今回は土台から手づくりしました

HCでカットした金網を買ってきました
工作用ビニール亀甲金網ブラック


通販でも買えます
ブラック以外にもホワイトがあるようです
幅45cmの長さ100cm
番手#20の目合い10mmのもの
カーペットや鉄板が切れる
ハサミでカットしました

水苔は前の晩から水につけて戻しています

テーブルにタオルを敷き
チキンネット(金網)を置きます
横幅は45cmで縦が16cmくらいです

チキンネットには縦横があり
捻ってある鉄線が縦になるように使います

絞った水苔を敷いて
ネットに強く押し付け平にし
鹿沼土細粒を敷きます
ハンギングは乾きやすいので
10日間水いらずを混ぜることにしました

HCでは売っていなかったので
通販で買いました

初めて使うので効果がわかるのはこれから


量は土の0.5%とごく僅かでいいようです


オルトラン粒剤も土に混ぜました

ぎゅうぎゅう強く押し付けながら
太巻きを巻くように巻いていきます

出来るだけきつく細く巻いたほうがいいです

45cmの切り端が内側になるように
ドーナツ型に丸めて片方の端を
もう片方の端に差し込みます
差し込むのに邪魔な土や水苔は取ります

円の繋ぎ目がリースの下側になります

ここでなんとなくリースの裏表を決めます

指差しているところが円の繋ぎ目

こっちを裏にようかな?

針金で繋ぎ目を綴じます

先細のラジオペンチがあるとやり易いです

吊るすワイヤーをつけ土台の完成です

出来るだけ丸くなるように形を整えました


多肉を多肉棚からカットして集めて来ました

カット多肉の下葉や細根をとり整えます


赤 緑 オレンジ ピンク 紫の多肉たち
出来るだけ丸いイメージの多肉を集めました

多肉は色を合わせるか
形を合わせるかするとうまくまとまります
なんでもいいから
とにかく多肉を集めてさしちゃうと
まとまりのないリースになります

丸箸で穴を開け多肉をさしていきます

多肉の茎が短すぎるものは
針金を巻いてさすとなんとかいけます


円からはみ出さないよう
多肉の高さが揃うように
調整しながらさしていきました

カット多肉を並べ終わったら
隙間にセダムをさしていきます
セダムの茎は柔らかく
水苔に押し込むことが難しくて
固定されないので
セダムを穴に入れたら
隙間に水苔を足して
水苔ごと押し込むと固定されます

こんな感じで完成かな?

周りに多肉をさすのはやめて
マルチング材で飾ることにしました
使ったのはひのき木綿


ふわふわもこもこナチュラルマルチング材
クルクルとカールしている天然素材です

目打ちで金網に押し込みました


外側と内側もひのき木綿で


飾りつけをしました


実はもうひとつリースを作ってあって・・・

今回多肉をさしたのは
土台2作目の小さめに繋ぎ合わせたリース

今度は通常の大きさのリースも
ぼちぼちと作ってみます

寒い冬のお楽しみです(*^^*)

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

2023の元日は

2023年01月02日 | 多肉植物

今年の元日はお洗濯もしないで
ゆっくりと過ごしました
去年29日まで仕事に出て
大掃除を30日から始めたので
やりたい大掃除のほんの一部しか
終わらなかったですが
去年は浴室クリーニングを
初めて業者に依頼したこともあり
大きな負担が減ったので気持ちが楽でした

レンジフードも熱いお湯をシンクに張り
洗剤を溶かしつけおくやり方で楽にクリア

床のワックスがけなどは出来ませんでしたが
雨戸を初めて洗ったり
キッチンマットを浴槽で洗ったり
いつもより綺麗に出来た箇所が
いくつかあったのでよしとします

庭仕事も元日はお休みしました

年末に多肉棚に
より日が当たるように少し手を加えました


お昼頃から日が当たり始める
縁側洗濯室の軒下です

チキンネット(ビニール被覆亀甲金網)で
リースを作ったので

(リースづくりの記事はまた後日載せますね)
リースづくり用の多肉が必要です


直射日光に当てること寒さに当てること
水やりをやめ肥料分も切ることが
紅葉した多肉に育てる必要条件みたい


我が家は最低気温マイナス3度になるのが
一年に一度か二度あるかないかくらいなので
基本多肉は屋外です


多肉ラックの上段によく日が当たるので
以前多肉棚を作っていた
ワイヤーネットを上段に乗せ
スペースを広げました


真っ赤に紅葉させたい虹の玉や
お迎えしたレッドベリーなど
とにかく紅葉させたい多肉を優先的に
上段に乗せました

去年作った多肉の寄せ植えなどの
画像を載せておきますね












今年もこんな寄せ植えや
リースを作れますように・・・

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村