氷点下4度になった昨日の朝
氷のリースが出来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/5abdae54a09c856758efc8ac6a86b26c.jpg?1674767556)
朝起きると外の鉢植えのビオラたちはみな
凍って下を向いていましたが
凍る前の日中に可愛い花を摘んでおき
前の晩に水に浮かべ仕込みました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/45/980c73677fc346fd3ec58c33da280ad4.jpg?1674767694)
子供が小さな頃に使ったお弁当箱にも
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/3be1c21e53b77cbff008e4dfb6b01e18.jpg?1674767695)
地面から浮かせた方が
ババロア型の底の方の水が凍りやすいので
瓶に挿して浮かせて外に置きました
(瓶が凍らなくてよかった〜)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5e/57118412870ed2e3e054e8941ae9c2e6.jpg?1674767694)
翌朝お弁当箱は完全には凍りませんでした
(トレーに薄く張った水は凍ったけど)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/b8783677f863f335503725aae7a1fc15.jpg?1674767695)
よく風が当たる場所で凍らせるといいのかも
しっかり氷点下になったのに(マイナス4.6度です)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/f7ff5a7b2d9269e73b75bc67ab6e555e.jpg?1674768055)
リースは完全に凍りました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/aa3b6645e87fe27cbd330be07432eded.jpg?1674767556)
まだ日が当たっていないフェンスに掛けます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/b0088617cd8ab99e8d9a784a571bb489.jpg?1674767556)
裏側も丸く凍りました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/00/552ee37ae4ac62e51c9f361400da59be.jpg?1674768286)
お弁当の方は
型から外したら溶け出しちゃった
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/8b20ccb0b47de8e25b1677b0db6e8d45.jpg?1674767556)
朝日が当たる方にリースを持って行きました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0e/b0805af380eece4176db4f78b9c5691b.jpg?1674767558)
キラキラしてとっても綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/66f48e845051d5f0ba7d3ac8f939a4d1.jpg?1674767558)
このまま出勤しました
誰かが気づいて見つけ
溶ける前に楽しんでもらえますように・・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ae/0534a9be4a186234ea7768956c78529b.jpg?1674767558)
さて職場で前日に仕込んだ方はというと
前々日に凍らなかった白い鉢受皿は
職場の冷凍庫に入れて凍らせておき
さらに水を足してリベンジ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/0fdd3289e543b6f712f65be84c608804.jpg?1674768512)
また家からビオラなどを摘んで持っていき
小さなトレーにも浮かべ
今度はよく風の当たる金属の箱の上に置き
少し水を撒いておきました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/af/4806ebe1d68b51db1c58fe576a6b388d.jpg?1674768512)
麻紐を入れ吊るせるようにしました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/58/284a4375aee27e2d45b06a668317e3d6.jpg?1674768512)
昨日の朝
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c6/476d2648de6e4a44376fec534ac24853.jpg?1674768512)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4e/839eddf22214f7ae9d4fee7872396bf7.jpg?1674768512)
今度は水も極力薄く張ったので
なんとか凍りました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d7/61c3b4d137cc1729f09ca685d17fd3fe.jpg?1674768512)
冷蔵庫で凍らせたものは
やはり白く濁った氷になりました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/7b91fccca52f13ceaa01344a1fe13937.jpg?1674768514)
外気に晒してゆっくりと時間をかけ
凍らせるのが透明度の高い氷にする
ポイントみたい
同僚が自宅から家で作ったものを
持って来てくれました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6d/8b581cfd0b7c82789314194dda895f77.jpg?1674768514)
小枝が入っていて可愛い
我が家より凍りやすいみたいで
分厚い氷になっていました
大扉にマグネットフックで吊るしました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0c/b02a0b52cff0466d33532c31eb406eb4.jpg?1674768514)
全部並べたら可愛い〜
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/26f6e52880687bd36a4ad3bc2064f35d.jpg?1674768514)
日が当たってきたらもう溶け始め
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/5bb391a9bda75a2d75029c39f88d182f.jpg?1674768974)
徐々にバラバラに・・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/51/6e965b211409ac20694adac2c81ca33c.jpg?1674768974)
儚い命の氷とお花のアートでした
また氷点下になる日があれば
やってみたいです