
英仏海峡を渡る不法移民(2021年、英ドーバー近く)=ロイター
【ロンドン=江渕智弘】
英議会上院は23日、不法入国した移民をアフリカのルワンダに強制移送する法案を可決した。
スナク首相は7月をめどに移送を始めると表明した。2025年1月までに実施する次期総選挙をにらみ、強硬策で支持獲得を狙う。
法案は23年12月に政府が提出した。下院通過後、上院が移送の安全性を監視する委員会の設置などを求め、下院が拒否してきた。
貴族や聖職者で構成する上院は23日午前0時すぎ、選挙で選ばれる下院の意向を尊重し、修正要求を取り下げた。
チャールズ国王の裁可を経て成立する。
法案は不法移民のルワンダへの強制移送を可能にする。スナク氏は22日、移送するための飛行場やチャーター機を用意したと明かし「最初の便は10〜12週間後に飛びたつ」と語った。密入国が収まるまで毎月複数の便を飛ばすという。
<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745523023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=539&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=71dfd6c61db9fd29741b691ca2ea52da 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745523023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1078&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=dfd562c2d1097cc9727bed235d412873 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745523023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=539&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=71dfd6c61db9fd29741b691ca2ea52da 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745523023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1078&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=dfd562c2d1097cc9727bed235d412873 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745523023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=539&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=71dfd6c61db9fd29741b691ca2ea52da 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745523023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1078&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=dfd562c2d1097cc9727bed235d412873 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745523023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=539&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=71dfd6c61db9fd29741b691ca2ea52da 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745523023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1078&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=dfd562c2d1097cc9727bed235d412873 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745523023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=539&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=71dfd6c61db9fd29741b691ca2ea52da 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745523023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1078&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=dfd562c2d1097cc9727bed235d412873 2x" media="(min-width: 0px)" />

</picture>
英仏海峡を小型ボートで渡る不法移民は22年に過去最多の4万5755人にのぼった。24年は4月21日時点で6265人が入国している。
アフガニスタンやイラン、トルコなどの出身者が多い。足元ではベトナム人が急増している。
ルワンダに移送する政策は、22年4月に当時のジョンソン首相が不法移民を収容する施設のコストが膨らむのを食い止める目的で打ちだした。
もともと22年6月に最初の移送を予定していたが、出発間際に欧州人権裁判所(フランス)が差し止めた。23年11月には英最高裁がルワンダ政府の人権をめぐる対応を疑問視し「移送された人が不当な扱いを受けるリスクがある」として違法と判断した。
その後、英国はルワンダと新たな協定を結び、移民の不当な扱いやルワンダから第三国への強制退去を禁じた。
<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745535023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=451&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ed19ca4dac7748c666aacb88ad774aa7 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745535023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=902&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=997073b75e17e0b2d1d06bb26b610567 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745535023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=451&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ed19ca4dac7748c666aacb88ad774aa7 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745535023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=902&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=997073b75e17e0b2d1d06bb26b610567 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745535023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=451&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ed19ca4dac7748c666aacb88ad774aa7 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745535023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=902&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=997073b75e17e0b2d1d06bb26b610567 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745535023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=451&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ed19ca4dac7748c666aacb88ad774aa7 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745535023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=902&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=997073b75e17e0b2d1d06bb26b610567 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745535023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=451&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=ed19ca4dac7748c666aacb88ad774aa7 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4745535023042024000000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=902&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=997073b75e17e0b2d1d06bb26b610567 2x" media="(min-width: 0px)" />

</picture>
協定を踏まえた今回の法案は、ルワンダを「安全な国」と位置づける。英国の裁判所ではルワンダの安全性を争う訴訟を起こせなくなる。欧州人権裁判所の差し止めを閣僚が無視できる規定も盛り込んだ。
ルワンダを移送先に選んだのは結びつきが強いためだ。同国は英国の旧植民地ではないが英国を中心とする連合体の英連邦に加盟する。ルワンダは欧州の外交で特に英国を重視する。
1994年に民族大虐殺が起きたルワンダは2000年に就任したカガメ大統領のもとで経済が急成長した。周辺のブルンジやコンゴ民主共和国などから難民を積極的に受け入れている国でもある。
法案には移民の支援団体などから「非人道的だ」と批判が出ている。司法の独立を侵すとの指摘もある。
スナク氏は22日の会見で「無慈悲だと非難されるが逆だ。今年だけで7歳の少女を含む9人が英仏海峡を渡ろうとして亡くなった」と反論した。
スナク氏が法案可決を急いだのは総選挙に向けた対策との見方もある。与党・保守党は強硬策を取ることで、移民に比較的寛容な最大野党・労働党と違いを示しやすい。
受け入れの見返りとしてルワンダに2億4000万ポンド(約460億円)を支払ったこともあり、選挙前の実績づくりに躍起になっていた。
保守党は世論調査の支持率で労働党に20ポイント以上のリードを許す。同党のスターマー党首は、政権を獲得すればルワンダへの移送を取りやめ、その代わりに国境警備を強化すると説明している。