★2/11記事。
★早朝までの雪で走りは無理です。
・雪の量はたいしたことないですが、凍結防止剤が嫌なのです。
★で、本日も倉庫整理です。
・作業台に流用している脇机、
・室内用なので、雨にあたって裏側がはがれました。
・合板はがして、さてどうしましょ。

・倉庫にあった、1.5mmの合板活用です。

・一枚物にすると取り付けに苦労するので、
・二枚物にします。
・合わせは人形ケースケース作成した時の廃材活用。

・上下に4.5mmの溝を掘って、黒で塗装。

・そのままの状態では合板入らないので、
・下側をちょっとばかし広げて、

・作成した合板と、補強用の合わせをはめ込みます。

・この状態で上側のパネル切り出します。
・一回下側のパネル外して、上側をはめ込んで、
・下側のパネルはめ込みます。
・上下合板、寸法測って切り出したので、

・上下左右共、溝にぴったりはまりました。

・広げた下側を元に戻して、
・合わせ面の防水対策は、ホットグルーでコーキング。

・マスキングはしません、手抜きです。

・最後に全体的に防水性のクリヤー吹いて、
・ヒートガンで強制乾燥。
・サイド側もふやけています、対応は明日かな!!??。
◎本日は木工作業で終了。
★早朝までの雪で走りは無理です。
・雪の量はたいしたことないですが、凍結防止剤が嫌なのです。
★で、本日も倉庫整理です。
・作業台に流用している脇机、
・室内用なので、雨にあたって裏側がはがれました。
・合板はがして、さてどうしましょ。


・倉庫にあった、1.5mmの合板活用です。

・一枚物にすると取り付けに苦労するので、
・二枚物にします。
・合わせは人形ケースケース作成した時の廃材活用。

・上下に4.5mmの溝を掘って、黒で塗装。


・そのままの状態では合板入らないので、
・下側をちょっとばかし広げて、

・作成した合板と、補強用の合わせをはめ込みます。

・この状態で上側のパネル切り出します。
・一回下側のパネル外して、上側をはめ込んで、
・下側のパネルはめ込みます。
・上下合板、寸法測って切り出したので、

・上下左右共、溝にぴったりはまりました。

・広げた下側を元に戻して、
・合わせ面の防水対策は、ホットグルーでコーキング。

・マスキングはしません、手抜きです。

・最後に全体的に防水性のクリヤー吹いて、
・ヒートガンで強制乾燥。
・サイド側もふやけています、対応は明日かな!!??。
◎本日は木工作業で終了。