オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

2月を振り返ってみました。

2023-02-28 17:24:06 | 日記

★2/28記事。

★本日は風強いも晴天なり。

 ・道路の塩カル、吹き飛ばしてくれるかな!!???。

 ・その代わりといっては何なのだが、

 ・スギ花粉注意報は 赤 表示。

 ・私はまだ免疫あるが、

 ・奥様は庭に出ただけで大変そう。

★なんだかんだと2月も本日で終わり。

 ・2月もいろいろありました。

  〇21日に久しぶりにモンキー出して西伊豆走りました。

 ・箱根山の小田原側、達磨山の登りは塩カルの粒がたっぷりまかれていました。

 ・で、

 ・久しぶりに(10月以来)西伊豆宇佐美にある海産屋に寄ったのだが、

 ・親父さんいません、

 ・今日はどっかに行っているのかと問い合わせたら、

 ・11月に急性大動脈解離でなくなったとのこと。

 ・なんか実感がわかない自分がいます。

 ・まだまだ若かったのに、、、、

 ・ご冥福をお祈りします。

  〇22日に奥様が健康診断に行くとのことなので、

 ・私も約15年ぶりに健康診断に行ってきました。

 ・まだ最終結果出ていないが、

 ・どんな結果が出るやら!!???。

  〇23,24日は、あるバイク屋で買った改造カブ50、

 ・最初の持ち主は、

 ・度重なるバッテリー上りが嫌で売却。

 ・次の持ち主も、

 ・度重なるバッテリー上りが嫌で売却。

 ・次の持ち主から調査依頼ありました。

 ・エンジンかけて充電回路電圧測定。

 ・なんとDC3.5v、、、、???????。

 ・回転上げても充電電圧3.5vで変化なし。

 ・レギュレーターは異状なし。

 ・ステーターorフライホイール異常なし。

 ・フライホイールは落としたりして衝撃与えると、

 ・磁力減少して発電能力落ちるので注意が必要です。

 ・フレームは全塗装されています。

 ・なので、

 ・エンジン他のアース不良チェック、

 ・異常なし。

 ・タンク下の配線見たら、カブ純正でなく接続が怪しい。

 ・試しに、

 ・手持ちのステーターorフライホイール、レギュレーターなどを

 ・入れ替えても発生電圧はDC3.5vでかわらず。

 ・配線調べるのは諦めて、

 ・すべて切り離して新たに配線しなおし。

  

 ・結果、アイドリングで、

  

 ・回転上げて14.5v確認。

 ・原因はいい加減な配線だったです。

  〇臨時収入あったので、

 ・だいぶ使い倒したブーツ買い替えしました。

 ・タイチのブーツ、履き心地はバッチリでした。

 ・補修、補修を繰り返してそろそろ限界です。

  

  

   

 ・ネットでいろいろチェック。

 ・私はネットでは購入しません!!!、

 ・地元のお店で購入が基本です。

 ・いろいろ回って、試着して、

 ・臨時収入予算範囲での結果、

 ・南海のブーツ、型遅れ品NS-33 約7000円で購入。

  

  

 ・タイチは24.5cmでジャストフィットだったが、

 ・南海は25.5cmでジャストフィット!!!!。

  

  

 ・さて、何年持ってくれるかな!!????。

 ・安物買いの銭失いとならないことを願う。

  〇27日ちょっと前から奥様の依頼で探していたもの。

 ・リサイクル店でいい出物がなかったが、

 ・地元にある公式販売店でセール。

 ・型遅れで在庫処分品だったが、

 ・新品で、お店からの購入なので決断。

  

  

 ・動作確認して、一安心。

 ・これも、

 ・何年持ってくれるかな!!????。

 ・安物買いの銭失いとならないことを願う。

  〇こんなこんなで2月が過ぎていきます。

 ・3月はどんな月になるだろうか!!????。

 ・今からワクワク楽しみな自分がいます。

◎本日はここまで。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする