goo blog サービス終了のお知らせ 

オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

8インチモンキーマフラー再作成中

2017-07-23 19:43:16 | バイク部品
★7/23記事
★前回作成した消音部はこんなの。
    
★先先週、椿ライン~仙石~山中湖を試運転してきました。
 ・結果は、、、、、、
 ・中低速トルクが、足りません!!!!。
 ・最初の金属バット流用した消音部は、
  
 ・椿ライン~大観山なら3,4速でストレスなく登っていたのですが、
 ・4速では登りません。
 ・原因は、スタイル重視にしたので排圧部の容量不足です。
★で、先週からバイトの合間を見て再作成中です。
 ・とりあえず記録残しましょう。
 ・本日の結果は、
 ・ここまで仕上がりました。
   
 ・エキパイとの接続箇所も同じ仕様。
  
 ・全長は6cm長くして、約34cm。
 ・内部は3部屋で同じ仕様。
 ・内部パイプは若干太くしてみました。
  
 ・内部パイプ太くしたのでパイプの取り回しに苦労しました。
 ・最終部屋のパイプ溶接汚いです、
 ・点溶接のつもりが、、、、
 ・目測で実施したのでダマになってしまいました。
  
 ・テールエンドはとりあえず削り出して、
    
 ・排気パイプ処理は後日。
◎本日はここまで。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 灼熱地獄の中、頼まれ部品切... | トップ | 8インチモンキーマフラー(消... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マフラーの製作って難しいですよね (8チャン)
2017-07-23 19:54:22
マフラーを自作するって難しいと思います。よく自作にチャレンジされると思っています。
わたくしも、かっては400CCのマフラーを自作した事があります。5本製作しても良いと思われるのは1本もあれば上出来でした。
これからの展開を楽しみに拝見いたします。
返信する
マフラーの製作 (小田原モンキー)
2017-07-24 18:16:32
・8チャンさんこんにちわ。
・コメントありがとうございました。
・小排気量の原動機はちょっとした違いで出力が変わりますね。
・だから面白いのですが、奥が深いです。
・これからの展開を楽しみにしてください(笑)。
返信する

コメントを投稿

バイク部品」カテゴリの最新記事