ファンサービスって何だろう。
王さんや松井が言うようにイベントをしたりサインをたくさんしたりすることではない事は確かだ。
いいプレーを見せてくれるのが何よりのサービスだと思う。
だけど、お客さんに対して筋が通らない事をした時、いくらファンサービスをしてくれたところでファンは離れる一方なんじゃないでしょうか。
大阪ドームの開幕戦に行く前、合併はしてもそこで頑張る選手を応援しようと決めていた。
けれど、セレモニーで「融合」やら「新時代」やら言われれば言われるほど
「何、自分がしでかした事を正当化してるんだ?」と言う気分になり、さめてしまった。
少なくとも現場にいる人やファンが一人も望んでいなかった方向に勝手に、無理やり進んでおいて、それでも無理やり自分に整理をつけて応援している人たちに、ちゃんとした説明をこの球団はまだしていない。
そして、今年こそ野球だけに集中したかったのに今度は日ハムがやってくれた。
詳しくはざわさんが今回の事で開設された
ファイティーファンクラブをご覧ください。
問題は、正式な形でファイティー引退が発表されたわけではなく、
首都圏で配布されているフリーペーパーでマスコットの記事のついでに出た話だと言うところである。
筋が通っていない事が問題なんだ
マスコットにも人格があることを「バフィエイド」を通じて痛いほど知った。
せめてもう一度球場に姿を見せて最後の挨拶をしてもらいたい。
私はハムファンでもファイティーファンでもないが、こんな事をしていてはやはり顧客満足など野球界は永久に出来そうに無い。
ファンにこびろとは言わないが、筋だけは通してもらいたい。
王さんや松井が言うようにイベントをしたりサインをたくさんしたりすることではない事は確かだ。
いいプレーを見せてくれるのが何よりのサービスだと思う。
だけど、お客さんに対して筋が通らない事をした時、いくらファンサービスをしてくれたところでファンは離れる一方なんじゃないでしょうか。
大阪ドームの開幕戦に行く前、合併はしてもそこで頑張る選手を応援しようと決めていた。
けれど、セレモニーで「融合」やら「新時代」やら言われれば言われるほど
「何、自分がしでかした事を正当化してるんだ?」と言う気分になり、さめてしまった。
少なくとも現場にいる人やファンが一人も望んでいなかった方向に勝手に、無理やり進んでおいて、それでも無理やり自分に整理をつけて応援している人たちに、ちゃんとした説明をこの球団はまだしていない。
そして、今年こそ野球だけに集中したかったのに今度は日ハムがやってくれた。
詳しくはざわさんが今回の事で開設された
ファイティーファンクラブをご覧ください。
問題は、正式な形でファイティー引退が発表されたわけではなく、
首都圏で配布されているフリーペーパーでマスコットの記事のついでに出た話だと言うところである。
筋が通っていない事が問題なんだ
マスコットにも人格があることを「バフィエイド」を通じて痛いほど知った。
せめてもう一度球場に姿を見せて最後の挨拶をしてもらいたい。
私はハムファンでもファイティーファンでもないが、こんな事をしていてはやはり顧客満足など野球界は永久に出来そうに無い。
ファンにこびろとは言わないが、筋だけは通してもらいたい。
![](http://ameblo.jp/user_images/af/a4/2a6763b318bde5edd92eed331049e24a_s.jpg)