獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

イクローリベンジ!またしても☆君殊勲打

2008-05-25 21:47:38 | 野球
テレビでは上園君が投げてるところをちょこっとしか見られなかった
娘の塾があったので、ちょっとしか見られてないし、中継もすぐに終わっちゃったし・・・・

西口さんは何で6回途中で替わっちゃったの?帰りたかったの?(;-;)



しかも小野寺炎上してるし・・・


って言うか、実家でサンテレビ見てた夫が言うには西武の守備がボロボロだったとか・・・
ああ・・いかんいつもの癖が・・・交流戦だった・・・・



と言う訳で、イクローが昨日の悔しさを晴らしました。良かったなーイクロー

とにかく上園君があの西武打線を1失点に抑えたのは素晴らしい!エクセレント!
西武のような打線はとにかく攻めて行くと意外と抑えられる。
あと、打ちまくる打線のチームは年に数回エアポケットに陥ることがあるので、そう言う時期に運良くはまってくれてるのだとしたら有り難い。

西武戦はタイでいいと思っていたので上園君で勝てたのはラッキーこの上ないですよ。いい球投げてたし(岩田君に負けられないよね)。
ちょっとしか見られてないけど、久しぶりに上園君の攻めまくるピッチングが見られて嬉しかったー
岩田君と左右の両輪になってくれたら勢いが増すよ。それでなくても爺むさいチームなんだから(^^;)










ええと、ところで今岡さんと広大君が一緒に二軍に落ちました。
今岡さんについてはもっと早くお願いしたかったんですが、チーム事情が先に立ったんでしょう。バルが使える目途がついたので今落としたんでしょうね。
指もまたおかしな感じだし(練習でも変)。。
ただ、なかなか5番が安定しない。
広大はもう少し我慢してほしかったんだけど、私らが外から見てもよくわからない部分があったのでしょう。



5番になるとおかしくなる現象。これは今の阪神だからこそ起こる特殊な現象なんですよね。
1~4番までが自己犠牲精神で繋いでくる。
もしくは相手が嫌がって繋がれてしまう。
ところが打線と言うのはどこかで誰かが決めに行かないと試合が動かない。
そこで5番が決めに行かないといけないのだけれど、そうなると早いカウントで打ちに行くことになる(今日の西武打線みたいに)
決めに行く時は打席に入る前に決める覚悟をしないと無理なので。。
ところがたまたま上手く行かないことが続くと振出しが鈍ってしまう(昨日の広大)
見てしまうと相手の術中にはまる。悪いのループが始まる・・・。
打席での考え方がすっかり変わってしまって踏み込むことが出来なくなる。
悪いのスパイラル・・・・・・・。

確固たる経験があるひーやんなんかは現在では比較的適任だと思う。失敗を気にせずワイドにモノを考えてくれればいいのだけど・・・・。

博多遠征2日目。歓喜と歓声の最終回

2008-05-25 15:26:24 | 野球観戦
ダイエーユニ+杉内。2003年との違いは・・的山さんがいる事かなあ・・・・(笑)


杉内対策。
今年の阪神は選手を休ませる方針なんでしょうね。
私的には的山さんがツボ(^^;)



席はフィールドシートの真後ろだったんですが、この席って


外野キャッチボールの選手がすぐそばなんですよね。



さてさて、コメント返しなんかでも触れてきたんですが、ホークスのファンサービスと福岡のファンの熱さって半端じゃなくて、うっかりファンになってしまうところでした(笑)
ムネリンは試合開始時のサインボール投げ入れのときに凄い勢いでスタンドに向かってダッシュして来るし、

守備位置についたときに子ども達がお出迎えするんですが、小久保さんと松中さんは腰を低くして子どもとずーっと話してるし(しかも満面の笑みで・・・小久保さんカッコよす・・・・)
小久保さんと松中さんがそこまでしてくれるなんて・・凄いなあ・・・

かつて金本さんが「ホークスを尊敬している」と言った事が少しわかる気がしましたよ。


さて、1失点ながらピンチをしのぎ援護を待つ岩田君。
最大のピンチは5回的山さんにフォアボールを与えた直後本多にツーベースを打たれた。
きゃあああー!勝ち越しだー!



あ・・あれ?サードストップ?
あ、そうか・・・・ランナー的やんだった(^^;)
そこからが岩田君の真骨頂!
厄介なムネリンをショートゴロ(もちろん的やんだから突っ込まず)松中さんをセンターフライ。
しっ・・・しのいだあああ~~~Σ( ̄∀ ̄;;)

見てるほうも汗びっしょりでした。
そうやってしのいだ6回

ポンポンとツーアウトをとってちょっと緊張感が薄れて落ち着いてしまったこんな時がホームランが出る空気なんだよね・・・


真横から見ると真ん中やや低め、しっかり腕が伸びるところにボールが吸い込まれてバチーン!!と打球が一直線に阪神ファンが詰め掛けたレフトに突き刺さった。

うわああー!!行かれたーーー!!


勝ち越されたけれど、後続をしっかり断った。


前日と違うのはソロホームランだって事。連打ではない。
こう言う点はひっくり返されることが多い。


・・・のだけど、杉内が崩せない(><)
ただ、阪神打線は粘って粘って野口さんなんかガンガンファールを打って球数投げさせて完投させませんでしたよ。これは大きい!

けれど、ホークスの中継ぎの若い投手って球が速いのね。
久米・小椋打てまへんわ(^^;)


けれど、ひょっとしたら最後のホールトンは・・・もしかしたら・・・


ジェフが男前な三者凡退で9回の最後の攻撃
トリーが全力疾走で内野安打を勝ち取った。

そして、帳尻でも何でも打ってくれたら儲けもののルーさんが(さん付け)何とこの場面でツーベース!?

うわあああ!ルーが打てるんならいけるぞおお!


ノーアウトランナー2・3塁!!


1点差だから満塁にも出来ない!
ピンチヒッターイクロー

イックロオオオオーーー!

イクローコールをぶち上げるもイクロ-が三振。

そして粘って粘って頑張ったけど野口さんも三振。。。

うわああ~ツーアウトだああ~~

次は

いつもいつも・・・こう言う場面でフジモン・・・・・・



が、フジモンはバットをやや短く持ち、ギリギリまで右肩を絞り込み、ボールを呼び込みステップとスイングを小さくして体を鋭く回転させ、ただただファールを打つ事だけに徹した。

そういうことが出来るんならヒットも打てるんじゃないのか?



などと言う疑問も持ちながら、それでもフジモンの気迫のフォアボールに私の眼球の裏側のダムは決壊寸前になっていた。


イクローが倒れた時に「帰れ!」と野次った馬鹿者が私の背後にいた。
タイムリーを打った人だけが偉いんじゃない。
初めて出てきた抑えの投手に対してファールを打ち、ネクストの打者に球筋を確認させる。
決め球を投げさせて球種を確認させる。
一人一人の目に見えないつながりが結果を生むって事をもういい加減わかったらどうだ?
もし今日負けても、結果が出なくても、今日の全力が明日につながらない訳はない。
もしその人自身が結果が出せなくても、誰かがその人の来し方を見て何かを受け継ぐ。
たとえ今日負けても「駄目」と切り捨ててしまうような人間にはきっと何も残らない。
そういう人はつまらない人生しか送れないだろう。





フジモンがつないだチャンス。
赤星君が打席に入った。
ボールおおお~
ファール・ファール!わああーツーストライクだー!
けれどストレートにしっかり反応

ボール!きゃあああー!こええええ!
低めスライダーボール!!
きゃあああー!2-3だ!

最終回1点差2アウト満塁2-3
フルもフル!これ以上ないフルカウント!!




低めのストレートにバットが出て糸を引くように白球がサード後方に座る私たちの方向にまっすぐ飛んできて目の前でワンバウンドした瞬間
歓喜!抱擁!メガホンが頭上で花と咲いて弾け合い祝福の火花が散った!!
私は大人気なくヒーヒー泣いてしまった。

打った赤星君はもちろん、熱投した岩田君やフォアボールを選んだフジモンやその前に無念にも倒れたイクローと野口さんや、いろんな人の繋がりが胸に迫ってきて泣けてしょうがなかった。
粗いはんのタイムリーは見てなかった。ごめん粗いはん(^^;)



練習球をスタンドに投げ込む☆君



状態が悪かったみたいだけど、元気いっぱいでグラウンドに飛び出して行きました。




そしてマウンドに立ったのが阿修羅?と思わせるほどのオーラをまとった球児。


3点差。
球児にとっては余裕なはずなんだけど、事態が事態だけに、一人のランナーも出すまい。と言う完膚なきまでのピッチング。



試合が終わってすぐ球場を後にして、真っ直ぐ博多駅に行くと赤星君が同じ新幹線だった。
同じエスカレーターに乗っていたけれど、別に追いかけることもせず、ボーっと後姿を見ていた。
ホームのすぐ横の売店で亀山が弁当を買っていた。

時の流れって残酷だ・・・としみじみ思いにふけりながら奈良へ帰りました。
さようなら博多。素晴らしい街でした。

博多遠征一日目

2008-05-25 14:08:13 | 野球観戦
この試合に関してはネタ中心でお届けいたします

試合のあらすじ
次の試合が杉内君ということで、絶対勝ちたい試合ではありましたが、大隣がしり上がりに調子を上げ安藤の自責点だけ増やして自分は0と言う離れ業をやってのけたエグの名人芸を堪能。
せっかく遠路はるばる来たから花火を見てみたいと言う管理人の夢をかなえてもらえた素敵な試合でした。・゜・(ノ∀`)・゜・。
しかし、エグは二つのアウトを犠打と進塁打とこれでもか!と言うくらい綺麗さっぱり安藤のランナーだけお掃除しました。
ある意味名人の域です。素晴らしい・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・これよりネタに走ります・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


と言う訳で、ヤフードーム一日目。
ウケを狙ってギリギリまで調整が難航したので極秘に事を進めていた今回の遠征ですが、みんな見事にビックリしてくれて極秘に進めた甲斐があったなーとほくそえんでおります(^0^)

午前中早出して(7時半出勤)仕事を済ませ、新大阪に向かい新幹線に飛び乗りました。
博多に行くのは中学の修学旅行以来(そのときは通過しただけ)なのでワクワクです(^0^)!


博多から直通バスに乗ってドームまで行くのですがまたしてもお爺ちゃんと孫の阪神ファンが・・・
いや、でもあの時はお杉だった。
今日は安藤なんだよ。エースなんですよ。
ええ、大丈夫なはずです。大丈夫。大丈夫・・・・・・・・。






ごめんなー・・・・




さてと・・・
本題(ネタ)



こう言う位置で観ていました。
観やすかったです(普段京セラの酷い環境に慣れてしまっているので新鮮)


はいはい、スルースルー(笑)


これってホワイト?(違)吹き替えでしゃべってるのかと思ったよ(^^;)



大隣。可愛いと思ってしまった・・・・。


試合前にSBが勝つと打ちあがる花火が見たいなんて言って、本当に夢がかなって嬉しいです!(涙)
それにしてもこの演出。うっかりソフバンファンになりかけました(苦笑)









・・・・・・・と、ここまでは序の口なんですよ。ええ。。。。

これなんだと思います?↓










































え?馬鹿にしとんのかって?
鳩に決まってるやろって?











でもね、ここにいたんですよ↓









しかも4~5羽がバンバンスタンドを飛び回ってたんですわ
















私、ついに疲れがたまって幻覚を見てしまったのかと思いました。
しかも安藤(エグ)がぼっこぼこにされた直後ですよ。

もう試合を全く観ずに鳥を追いかけまくる私。




って言うか鷹だったら「おお!?演出か?」って思うんですが(あぶねーだろーが)鳩だと
完璧構造上の欠陥ですやん。・゜・(ノ∀`)・゜・。






きっと何かの拍子に紛れ込んで住み着いちゃってるんじゃないでしょうか?我が物顔でしたから。・゜・(ノ∀`)・゜・。








と言う訳で、花火も見られたしドーム内で鳩も観られたし。・゜・(ノ∀`)・゜・。楽しい楽しい博多一日目でした。









某所長へのお土産




ちなみに博多は男子のレベルも高いです。
選手もかっこいいし、目の保養になります。はい。