頂き物なんですが・・・・
名古屋の衝撃、八丁味噌カレー
今日、恐る恐る(こら)食してみました。
見た目は普通のカレー
一口食べてみると
お~~いし~~~い!これ!
\( 〇 ⌒ ▽ ⌒ 〇 )/
八丁味噌の舌触りがトロ~リとしてですねえ(^0^)。
甘さとコクがしっかりとカレーを引き立てていますよ。
名古屋で味噌と言えばつけてみそかけてみそなど、他県には無い味噌商品に表される様に、味噌消費量が日本一と言われる程の味噌文化。(すみません・・・今調べたら全然日本一ではないようです。ってか、東北・北海道が凄い・・データはこちら。)
ケーキやパンにも味噌商品が存在し、正直、
も・・・もう味噌はええやろ・・・・
・・・と思う事もしばしば・・・・・
(いや、味噌嫌いな名古屋の人もいましたけどね^^;)
でも、カレーには合う事がわかりました\( 〇 ⌒ ▽ ⌒ 〇 )/。
因みに、最近行った曽爾村にも曽爾高原カレーが売られていたのですが、高原野菜がふんだんに使われて、これも美味でした(^^)V。
奈良県なら・・・・鹿肉カレー?(奈良公園の鹿は天然記念物です。)
ところで私は八丁味噌よりも合わせ味噌が好きです。