獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

将来の展望はあるのか?

2016-09-18 22:02:34 | 野球
折角今日は見られると思って頑張って用事済まして2時に帰ってきたのに中止とな?

随分開いてしまって えらいすんまへん(byWヤング師匠)

遊んでたわけじゃありません。

仕事したり


ゴジラ見たり
ゴジラのコミケ考察本を買って読んだり

ゴジラの発声可能上映会に参加して色んなコスプレした人と交流したり


(どこのどなたか存じませんが、ご協力ありがとうございました)


ハムスターの世話をしたり


ハムスターとハロウィンしたり

(🎃かぼちゃの顔をくり抜いたのにかじってばかりで入ってくれない)

「君の名は。」を観たり


忙しかったんですよ。




その間も阪神は積極的に負けていて、気付くと最下位です。

どうも采配が落ち着かないせいか選手に落ち着きがないですね。
ま、しょうがないんですけどね、新聞にあと10試合程度で来季使える奴と使えない奴に選別するとか監督が言っちゃってますからね。


そりゃ、野球選手なんて年がら年中生き残り競争してますからね、当たり前なんですが、声に出して言われちゃああんな上本とかこんな柴田とか荒木とか落ち着きませんやね(該当選手が多すぎるので思いついた三人に絞りましたが・・・・)


来季に向けて・・・何を鍛えるか



もうね、これは守備です。守備。

守備と走塁。

そりゃあ、打つ方は大事ですけどね、せめてセンターラインはしっかり守備中心でお願いいたします。

ここ何年か、岡田政権以降何度か落ち込みはしたけれどだいたい優勝争いに加わって来られたのは(元気な)鳥谷(とセンター大和)がセンターラインを締めていたからだと失くしてから沁みる有難味・・・

守備は練習しかないんだけど、ピリピリしたムードだと余計にやってしまいます。
ある程度は許す寛容さも必要なんですよね。

厳しい中にも寛容な空気を出すのがとても難しい。

それに、下手打つ子だとわかっていて僅差で終盤に交替させて守らせて失敗して「つかえねー奴」っていうのはどうかと思うんですね。
つかえねーのは使ってる方じゃないのかと思う訳で。

ただですね


今年実験的にあの手この手でやっている事が来季生きるんなら良いんですがね。
生かそうと思ったら、しっかりとデータを生かせるスタッフが必要なのですよ。


戦力はない訳じゃないので、来季も上向く事が無ければ、問題はバックアップ体制かと思います。


コーチ陣は安堵と聞いてますが、補強するお金を少しは選手を生かす方向に使っていただけたらな・・と思います。
大物投手コーチとか・・・・・・(ちょっと思いつきませんが)






それはそうと、今日の「真田丸」


いやあ・・・犬伏の別れも良かったんですが・・・
先週の矢沢三十郎と信繁の別れ・・・良かったですね~~。・゚・(ノД`)・゚・。

そして今週は別れ…別れ…別れ…
あっけなく逝ってしまった石田三成。
良い奴でも悪い奴でもない
良い三成を有難う。。。( ;∀;)


かおる様の泣き顔が今の時期が時期だけにリアルでね・・・(物語の中だけでも息子が頼りになってよかったね)

そんな中でも家康役の内野聖陽はいい仕事しますね(^^;)
正幸パパに対する憎々しい態度
ホント、いい仕事ですなあ

サナダムシの語源は家康が寄生虫に苦しんで「まるで真田みたいじゃ」と言ったからとかなんとか・・・・・・
本当ですかね?(笑)



と言う訳で、来週も今日の真田丸お楽しみに~(°∀°)b