獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

楽天ゴールデンイーグルスが日本一!

2013-11-04 00:46:30 | 野球


誰が想像しただろう「MVP美馬」!!美馬君おめでとう!

怖いもの

代打の矢野
阿部を打ち取った直後の村田
超アウェーの雰囲気の時の村田
田中将大が負けた翌日の美馬学


たま~に交流戦で当たると「美馬君がタイプ」とコッソリ呟いてたんですが・・・
昨日マー君が初めて負けて・・・【阪神なら】絶望で気が抜けて野手はボロボロ、投手はボコボコで試合にならないんじゃないかと思ったら・・

熱投マー君の次の日にあんなに飄々と投げられたら巨人打線もそりゃ合いませんわな(笑)
いや、嶋が実に丁寧に丁寧に投手陣を導いてたのですが・・・

日頃、矢野さんが解説で「ゼスチャーで投手に意思表示を明確にすることの大事さ」を説かれているので・・・
ああ、やはり大事な事なのだな・・・と実感しました。



この日本シリーズ、7戦たっぷりやって貰えたのでかなり楽しめました。
何と言っても巨人が・・・・あれだけ不調者を抱えながら組織力で勝って行く凄さ・・・
どんどん短期間で修正して行く能力と意識の高さ。


今回さぞやり難い部分もあっただろうに・・・本当に凄味を感じました。
マー君や則本の陰に隠れてますが、内海も中四日と中二日・・・しかも6イニングの次の3イニング・・・



このエース達の器用については批判も多い事だろうと思いますが











エースが余っちゃっう球団もあるそうですし・・・・・・・・・・・






このシリーズ、何が良かったかって、うちのエースの生存確認が出来た事ですかね?(°∀°)b
【解説席で】

楽天ゴールデンイーグルス!優勝おめでとうございます!

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい試合ばかりで♪ (ルート)
2013-11-04 01:29:21
>怖いもの
代打の矢野の怖さは知っていたのですが、後の三つになるほどと唸っております。
矢野は小坂を慕ってくれていたようなので、贔屓しています(笑)

美馬くんって沖原さんに似ているなと、いつ見てもしみじみと思うのですが。。。
似ていますよね?

返信する
ルートさん (りさ・ふぇるなんです)
2013-11-04 01:33:46
オッキーに似てます。
そしてオッキーも少しタイプです(笑)

矢野は小坂を…そうなんですか。
本当に使わないんなら欲しいNo.1だったんですが(笑)

しかしあの雰囲気でヒットを打つ村田の凄さを改めて思い知りました(^◇^;)
返信する
あ~、面白かった (西田辺)
2013-11-04 08:11:56
一野球ファンとして、本当に楽しめたシリーズでした。
読売からは、勝つための規律、伝統球団の底力。
楽天からは、絶対的存在の凄味、勝つチームの空気を感じました。
どこぞの球団には、どれもこれもないんだよなぁ…。
まぁ、足りないからあんなんなんですけどね。
昨日の試合、特にグッと来たのが牧田のホームラン。
近鉄出身の数少ない生き残り。
同郷と言うのもあるけど、辛い思いをした選手にこういう役回りが
来るとは、野球の神様もなかなか粋ですね。
東北の被災者の皆様への影響とかは、正直分かりません。
でもマーくん登場時のスタンドの合唱を見ると、鳥肌モンでした。
おめでとう、東北楽天ゴールデンイーグルス。
そして、星野さん。
読売を倒しての日本一、おめでとうございます。
悲運の…なんて呼ばれなくて良かったですね。
返信する
西田辺さん (りさ・ふぇるなんです)
2013-11-04 08:43:16
私も牧田の所でうるっと来ました。
本当に粋ですね、野球の神様は。

ずっと「良く出来たスポ魂漫画だなあ・・・」と思って見てたんですが、良い物語の不可欠な条件にボスキャラが絶対的な強さを備えていなければいけないと言う事があるのですが、その点でも遣り辛い部分があっただろうに、なんかカッコ良かったですよ。

かつて原さんが星野さん率いる北京五輪代表チームとの壮行試合で「絶対勝つぞ!」と掛け声をかけてボロ勝ちしてしまった事を思い出して、原さんのこう言うとこ好きだなあ・・・と思いだして見ていました。

星野さんも言動にやや疑問を持ちつつも(苦笑)良かったですよ。
北京からの挽回に持って来いの場面設定で、これまたようでけた話やなあ・・・と(笑)

しかし、某関西のチームの持って無さがまたこれで浮き彫りになった訳で(^_^;)あーあ
返信する
日本シリーズ (giants-55)
2013-11-04 13:26:09
書き込み有難う御座いました。

「投手の肩は消耗品。」という考え方からすると、最終戦に於ける両チームの投手起用は好ましく無いけれど、唯、昨日の試合に関しては、ああいう起用法は「在り。」だったと思います。ああいう起用をしたからこそ、リアル・タイムで見ていた我々は子々孫々迄「こんな凄い試合が在ったんだぞ。疲労困憊している筈の両エースが・・・。」と語り継いで行くだろうし。

ジャイアンツの選手達も頑張ったとは思うのですが、ゴールデンイーグルスの選手達、其れも特に打撃時の彼等の「食い付き方」には、「絶対に打ってやる!!」という熱さが感じられ、其れを見ている内に「こりゃ、敵わないな。」と思ってしまった。今シリーズに関して言えば、勝つべきチームが勝ったという感じで、ジャイアンツ・ファンとしては素直にシャッポを脱ぎます。
返信する
giants-55さん (りさ・ふぇるなんです)
2013-11-04 14:51:00
お辛い気持もあるでしょうに、誠実なレスポンスを頂きありがとうございます。
田中や則本からは点を取っているので、巨人の「表の楽天の攻略作戦」の努力は実を結んだと思うのですが、辛島や美馬が逆手にとって緩いボール主体の組み立てに対応出来て無かったみたいですね。
しかし田中攻略は本当に驚きました。巨人にしか成し得ない攻略でした。面白かったです。

投手起用方ですが、パリーグを普段から見ていると、後ろの投手が充実しているチームは少ないので、まあありかな・・と思っていました。(シーズン中から中継ぎを中一日で先発させたり・・)

田中の肩が心配なのですが、彼は普段から大事にされていますし、クレバーな調整をしている様なので、そこは大丈夫じゃないかな?と思っています。
女性(の筈)の上野由岐子でも出来た事ですから(^_^;)
返信する
堪能堪能 (大黒屋)
2013-11-04 22:44:16
まずはイーグルスの皆様優勝おめでとうございます!
っと。

例によって試合数的に見られたのは半分くらいなんですが、十二分に楽しめました。

お互いに如何に相手エースを攻略するか?
ってところが見所だったんですが、マー様がスーパー過ぎてエースとそれ以外(あくまで比較論)になってしまったのが巨人にとって不利になってしまったのか?
と思ってみたり。
まぁ、それ以前に打てなさ杉でしたが…

>怖いもの
最後の最後で矢野謙次残ってたのはドキドキもんでしたね(^_^;)
マー様敗戦後に関しては、精神的に考えたら厳しいところなんですが、今年の戦績的にマー様登板後の試合が負け越していたので逆に勝てんじゃね?とか勝手に思ってました。
美馬の投球は予想以上でしたけど(^_^;)

>ゼスチャーで投手に意思表示を明確にする
そうそう、ここに注目してたんですよ。
だのに投球直前まで投手を抜いたりしてたから見えんやないか!と文句たれまくってました。
でも、最後の最後までキッチリしてましたね。
最後のスプリットを低めに落としてこい!っていうジェスチャーを見た時に鳥肌が立つと共に勝利を確信しました。
格好よかったなぁ…
返信する
大黒屋さん (りさ・ふぇるなんです)
2013-11-04 23:57:14
何よりも嶋の気持ちが全く切れてなかったのが凄かったです。
MVPは嶋ですね。間違いなく。
美馬君は・・・飄々としてましたね(^_^;)凄いな・・
シーズン中星野組長に色々言われてたので、どんなに良くても則本に替えられた所がまた(苦笑)

>矢野
これがまた最後に代打で最強矢野だったんで手に汗握りました。
返信する

コメントを投稿