獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

星に願いを・・・・やっと勝てた

2016-07-07 23:27:07 | 野球
暑うございますな・・・・・・・・・


え~~今日の宇治金時です。
奈良県橿原市「おふさ観音」茶房より。



毎週宇治金時を食べ歩いているように見えてしまうんですが、そんな事はないんですよ。
ちゃんと汗水流して働いて食べる宇治金時は最高においしいですよ、奥様。



さて、試合ですが、やっと勝てましたね。
今日は主力が打って勝ちました。
福留二打点、ゴメス四打点。
しかもルーキーの青柳君が巨人戦初勝利という事で明日の見出しは「巨人キラー誕生」でしょうか?

で、昨日一昨日の二戦を全く見てなかったので、改めて試合を見てみたら巨人の状態はなんだか酷いですね(^^;)
何だってこのチームに二つも負けたのか全くもってわかりまへんです。
落ち着いて積極的にやれば三タテが十分できたと思うんですね。

今日もやれることをやれていない場面があって「うーーーん」だったんですけどね・・
巨人の状態が悪いのと、青柳君が良かったのとで勝てましたが・・・


まず1・3塁で点が取れない場面が2回。
2度とも一塁ランナーを進められずに併殺打。

1・3塁って一番守り辛くて攻め易いはずなんですがね

一度目が二回、2点リードで追加点が欲しい場面で先頭の中谷があわやと言うツーベースを放ちます。今の中谷はノリノリですね。

ランナーを進めようとした岡崎が右に打ってファーストうなg・・阿部が弾いてノーアウト1・3塁の大チャンスで投手の9番青柳。

ここで今の阪神のウィークポイントでもある投手のバント問題。

全く決められる雰囲気ナッシングで三振に終わってしまうのですが、走者が岡崎とは言え全く走らせる事もなく終わるのはどうかと思うんですね。
ここまで見てたら中谷も走塁意識って低そうなんですが(^^;)、それでも「走る野球」を標榜していたんだから、ここはそういう場面なんじゃないかと思うんですね。
青柳のところでなくても西岡の場面でランエンドヒットをかけるとか・・・・
だって、今日のキャッチャーの實松や相川のノッソリした動きを見ていたらいくらでも走れそうだったんですが走ったのは西岡だけでした。
で、青柳でワンアウト取られて西岡でゲッツー。

次のは六点差があったから走らなかったのかもしれないけど、西岡に代わった大和がきっちりゲッツーでどっちでも一緒かい・・・と


他にも満塁で西岡がライトの定位置よりやや前のフライでタッチアップできずに帰塁。
これ、確かに浅かったんですが、テレビで見ていたら西岡がタッチアップに戻る時間が少しかかり過ぎた気がしました。一番打者の癖に(苦笑)


それから謎の大和との交代だったんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・・





あ~いや勝ったのにまたしても文句が出てしまいました。(^^;)


2回、そんな感じでチャンスを生かせなくて嫌な感じだったんですが・・・・次の回、よくぞゴメスが一発叩き込んでくれました・・・

ゴメスは心身共に疲労のピークだと思うので少し休ませながらやると凄く打つかもしれませんね。



ちょっと疲れて来たのでこの辺で・・・・(⌒▽⌒)ノ
星にお願い事しなくっちゃ!!









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やればできる (西田辺)
2016-07-08 10:06:59
ホント、最下位にいるチームじゃないんですがね・・・
一応。暫定的に脱出はしましたが。
ここに若手が点取り事業に加わってくれれば、もっと打線に厚みが出て来るんですけど。
開幕当初に比べると、「足の攻撃」が影を潜めましたね。
まぁ、仕掛けてもあまりの成功率の低さにベンチが委縮しているのかも。
でも仕掛ける姿勢を見せておかないと、ますますバッテリーがバッターオンリーの
投球になって、打てなくなるの悪循環を招くだけのような。
ちょっと読売戦から原口の出番が少なくなりました。
一軍の捕手経験が一番薄いのが彼なんで、色々と仕方のない部分はあるんでしょうが。
一部情報によると、試合前にレフトの守備練習をやってたとか何とか・・・
またか!またそうやって面倒な捕手育成を先延ばしにしようとする。
マスコミに釣られて粗探しばっかりやってたら、ホント誰も育ちませんよ。
あの点の取れなかった火曜水曜で3打席ですよ3打席。
現状「使いどころがない」扱いに近い。
福留・ゴメスと並んでポイントゲッターになりうる存在なのに。
もうチョット上手く使ってやれないもんですかねぇ。
大和も何だかすっかり守備固め要員。
なんか違う気がするんですよねぇ・・・
返信する
西田辺さん (りさ・ふぇるなんです)
2016-07-08 10:44:30
例えば当たっている中谷の後ろが岡崎と投手なので勿体ないなあ・・と思いますよね。
運用の仕方が間違っているだけで選手のお試し期間はそろそろ終盤で固定してもいいんじゃないかなって思いますが・・・

まあ、一番慣れてないのは首脳陣なのでここを一番気長に見てあげる必要があるかと思いますが。

>原口レフト
怪我がありますからねえ。。
達川に負けないで育成を先延ばしにしないでほしいです。(達川め~~~~)
スローイングはボチボチ修正できている様なので外野でもファーストでも試合にかかわっていく事が大事なのかなと思います。
ただ、日本ハムが「あの」大嶋を捕手として育成したのを見ると・・・育成力の差を感じて情けなくなります。
首脳陣じゃなくチームとしての差ですね。

あと、西岡は確かに打つし気の利いたプレーもしますが、毎日スタメンに置くほどか?と問われたら、それほどでもない気がします。
他の選手でもやれることばかりですから。
大和は自信をつけさせることが大事なんでしょうね。
もっともっとユニフォームを着ている人以外の人が頭も体も動かさないとダメでしょうね。
返信する
この三連戦 (大黒屋)
2016-07-08 17:45:08
阪神25安打、巨人11安打。
そしてQS率12球団1位の阪神投手陣。

・・・なんで負け越してるんですかね?
返信する
大黒屋さん (りさ・ふぇるなんです)
2016-07-08 23:42:46
首脳陣が未熟だからですね。
返信する

コメントを投稿