獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

今に見てろーーー(* ̄0 ̄)/ !!

2016-06-26 22:57:33 | 野球
三タテくらいなんだー(* ̄0 ̄)/

と言う訳で、なんだかんだで忙しくて、幸い三タテ食らうのをちゃんと見ていなかった管理人 りさ・ふぇんるなんです です。
現地で応援された皆さん、悪天候やら蒸し暑い中大変でしたね。

岩貞君が熱投している中、
私は京都でこんなもん食ってました。




宇治金時です。美味しゅうございました。
ちょいと抹茶蜜が甘すぎたんで、氷の中に濃厚な餡が入っているのですが、餡まで到達するまでに甘さが120%になっておりました。
いや、美味しかったんですけどね。

まあでも、暑い中球場で飲むビールにはかないませんけどね。

え?今日はなかなか野球の話題に行かないなーーーって思ってます?


そんな事ないです。

必死で話をそらしているとかそんなことはないですよ。
そんな事はないんですけどね、


三タテ食らったかあ~~
岩貞君が8回まで良かったらしいんですが、
以下、ニュース映像とヤフーの速報データと動画で見た限りですが・・・・

1点差で岩貞続投。完投勝ちを狙ったのは良しとします。チャレンジが今年のテーマですから良しとします。(その時の岩貞の状態は知らないけど)

先頭丸にヒットを打たれて次のルナをセカンドゴロに打ち取るもゲッツー取れず(見てないから知らないけど取れたかもしれないとの情報あり)

ワンアウト1塁でバッテリーにプレッシャーをかける赤松が代走。

でね、この時のフォーメーションがわからんのだけど、赤松が代走なのでショートってセカンドよりに守ると思うのだけど・・・それでもショートのややセカンドよりのゴロを鳥が捕り切れないでセンター前に抜けるヒットになって尚赤松にサードに行かれてしまう・・・これ何べん見ても「捕れなかったかなあ・・・」って思うんですよね。よそのチームではせめてグラブに当てるようなプレーを見かけるもんでね。。捕れないかなあ・・・うーんって思うんです。


ワンアウト1・3塁からあらいさんを敬遠する。満塁(うーーーん・・・)

下水流を三振に打ち取ってツーアウトにするも・・・
チェンジアップを続けてヒットされる(うーんうーん)

そしてドリスにスイッチしてセンターフライに打ち取った当たりを俊介と中谷が接触してサヨナラタイムリーエラーに・・・・・・・・・・・




このサヨナラに対して金本さんのコメント
お見合いして落とすより全然いい


いや~~~満点です。
良いコメントと思いますよ。
ずーっと一年通して手探りなんですよね。
采配も含めて。


怪我は心配なんですけどね。
俊介はこれ多いんですよね(^^;)
接触系の事故。。。


まあ、セオリーでいうとセンターボールで、レフトはカバーに回らないといけない(落ちたらサヨナラだけどさ)

一点差で最終回ならセンターとレフト入れ替えるべきだったかな…と思いますね。俊介の方がセンター慣れてるし。


まあ、満塁策もどうだかな~~と思うけど。
サヨナラのファーストランナーが二塁に進んでしまいますし。
勝負してほしかったですけどね。
せっかく続投させたんだから。


あと、やっぱり先に触れたように鈴木誠也の痛烈なゴロをセンター前に抜けさせて、尚且つ1・3塁にしてしまう守備力の甘さ。
これはもうキャンプからやり直さないといけませんからね~
守備位置をコロコロ変えるのが良くないって言われてますが・・・言われてますが、本来余り選手層が厚くない球団は既にやってる事ですからね。
甘えたらいけません。
コロコロ変えるのがいけないんじゃなくて、準備不足なのがいけないんですな。



俊介が抹消になるかどうかはわからないんですが、この際内野守備だけはピカイチ一軍レベルの選手を置いときません?
もちろんショートも視野に入れて。
ってか、入れてください。それするんだったら最下位でも今年は我慢できます。


そうしたら外野も内野も大和任せ何て事にならないと思うんですがね。

植田海君や森越君なんてどうなんですか?

え?今スイッチに改造中?ショッカーか?

なんだ?この層の薄さ(^^;)


もうもう本当に来年見てろーーーー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
血となり肉となり (西田辺)
2016-06-27 08:27:38
あれも野球…これも野球…それも野球…きっと野球。
左打者の切れていく打球ですし、捕球体制に入ってた俊介のボールだと思ったんですけどねぇ。
中谷見えてなかったか…
それより最終回、丸ヒットの後のルナのセカンドゴロ。
あそこは丸を足止め➡一塁送球ルナアウト➡丸を挟殺でダブルプレー
だと思ったんですが、丸だけタッチアウト。
大和ならできたはずなんですけどねぇ。
どうせ塁にルナ残したって赤松出てくるの分かってるでしょうに。
この3連戦、こんな感じの隙を点に繋げられてる印象。
そんなに試合巧者じゃないんだけどね、広島って(笑)
テレビでもラジオでも新聞でも、最近原口批判がスゴいですね。
やれ配球がー2塁送球がーリードがーと。
配球もクソも、うちのピッチャーって首振って投げた球の被打率高いっすよ。
しかもキャッチャーミットの構え通りに行ってないし。
2塁送球には改善の余地があるのは分かるけど、何でもかんでも
キャッチャーのせいにしてんじゃねぇよ、って思う。
そうやって、この数十年まともに生え抜きキャッチャーを育てず潰してきたのに
またそれを繰り返すのか?
またコンバートでお茶を濁すのか?
ホント、堪え性がないですよね(笑)
今朝の新聞に「首位と10.5差」って書いてあったけど
最下位と0.5差ですから(笑)
残念~
返信する
西田辺さん (りさ・ふぇるなんです)
2016-06-27 13:21:43
まあ、最後のエラーはおまけみたいなもんで、そこに行くまでに詰めの甘さは随所にあったわけで、これも1軍でレベルの高い所で競り合わないとわからない事なんですよね。

>原口批判
どの口が???(^^;)
采配批判ならわかりますが、原口批判とな?
今一軍で正捕手って言われてる捕手ですべてがクリアにできる人って存在しないでしょ?(^^;)
某侍ジャパンの正捕手だってどれだけひどいか(^^;)

送球は前に見たときかなり良くなってました。
矢野が弱肩でも刺殺出来るノウハウにたけているのでちゃんと鍛えてくれるでしょう。
原口もいい時に良いコーチに出会えていると思います。
我慢強く育ててほしいです。

今年の阪神の投手はコントロールが悪いんですよね、エースの子を筆頭に。

>大和
これも一軍で内野の経験値が浅いが故なんですよね。
とにかく前政権でまったく我慢せずに何もしなかったのが今に至っているわけで、いまは育成どころか耕作地作りから始めてるようなものです。
そういう視点で見ております。
返信する

コメントを投稿