Risa’s 音楽雑記

ピアニスト 山形リサのブログです。
音楽の話を中心に、日常の出来事などを気ままに綴っています。

正しいお酒のススメ

2010-06-02 17:35:25 | お酒
先日、またまた勢いよくお酒に酔ってしまったので、身近な友達には断酒を宣言していたのですが、わずか数日にて早くも解禁。


今回、いただいたお酒はこちら↓です。

Grand Vin De Sauternes 1998

Chateau Climens 1er CRU

ちなみにこの日は、いたって穏やかにお酒を楽しみました。


毎回ながら思うこと。

やっぱりお酒を飲むなら、酒飲みの友人を持つことですな。

たいてい何かやらかしたとしても、みんな同じような事を近いタイミングでやっているので、それで心が救われます。

ちなみにその彼女とは10月に東京でコンサートを予定!

気がつけば彼女とも10年越えのお付き合い。

この日の打ち上げも楽しみです。





ベルギービール

2010-02-03 12:27:25 | お酒
近所にあるビールBARに行ってきました。

こちらはベルギービールの専門店。

すごい品揃えで、メニューを眺めているだけでも楽しいです。

この日は「桃」のビールを注文したのですが、これまた美味しくて、ビールの楽しみ方が広がりました!

ストレス発散に通っちゃおうかな。。。。。

何がストレス?と言いますと、もちろん引越しの件です。

実は帰国後5年間で計4回、次で5回目になるのです。

決して引越しマニアではありませんよ~。

急な話だったので、新居のめどがたっているはずもなく、今後の演奏会もいくつかお断りすることになってしまい、それはもうがっかり!

人生初の耳鳴りは起きるし、早々にこの問題を解決せねばなりません。

今後のためにも、嫌なことはとっととやっつけるに限りますからね~!








Volo Cosi

2009-09-04 13:43:24 | お酒
有名なシェフがいるというイタリアン『Volo Cosi』へ行ってきました!

重厚な雰囲気の店内、アンティーク調のインテリアがとっても素敵です♪

お店の方のサービスも品が良くて、静かで贅沢な時間を楽しめる感じです。

お料理も、どちらかというと上品な味付けでした。

この日のお気に入りはポレンタのラヴィオリ!

これ美味しかったなぁ~~!!

写真は、前菜の一皿ですが、こちらも手の込んだお料理がたくさんあって楽しめました。

ウナギのマリネとか、魚介のサラミ・・・などなど。

ここで友人と「サラミの定義ってナニ???」という話で盛り上がったのは言うまでもありません(笑)

こちらのお店で出てくる食器はAllジノリでした。

私は昔から収集癖があって、食器も好きなジャンルの一つです。





ル・レガルトワ

2009-04-30 23:01:31 | お酒
池袋にあるル・レガルトワに行ってきました

http://r.gnavi.co.jp/p991100/

シェフの中野さんは、私が学生時代にフランス料理店でアルバイトしていた頃、とてもお世話になった先輩なのです
(昔、まかないで作ってくれた中野さんの「千枚漬」がめちゃめちゃ美味しくて、いまだに私の千枚漬ベスト1の座に君臨しています

相変わらず、優しくて、お洒落で、スタイルGood


武蔵野音楽大学でお世話になった田頭英子先生のプチ門下会に使わせていただいたのですが、美味しいお料理、ワイン、サービスで、素敵な時間を演出してくれました

この日はちょっとした撮影のお仕事が入っていたので、「お酒は飲まない!」と思っていたのに、誘惑に勝てず(やっぱり・・・とも言う。)シャンパンとワインをいただいてしまいました

撮影では「ちょっとほっぺに赤みが出やすい方ですか?」と言われちゃいましたが、美味しかったのでいいんです

それはそれで、そういうことに

来年は大きな門下会をすることになり、ぜひまたこちらにお邪魔させていただこうということになりました

シェフのおまかせコースも素敵ですが、アラカルトも充実しているので、いろんな楽しみ方ができるお店だと思います

お酒も美味しいし、落着いた店内の雰囲気も素敵でオススメです

池袋に行かれる方は、ぜひどうぞ


Hotel de KITAOKA

2009-04-23 14:55:52 | お酒
池袋駅西口にある高級フランス料理店 オデル・ドゥ・キタオカ 

大人の隠れ家的レストランで、とっても素敵なお店です

こちらの羽下シェフとは、同い年ということもあって昔から仲良くさせていただいています

フランス料理の勉強会(食べ歩き)に便乗させてもらったり、お店の営業が終わってから深夜にラーメンを食べに行ったり、ストレス解消に遊園地に行って絶叫したり
(↑ずいぶん前にロシアへ行ったお土産にイコン(ロシア正教の絵の描いてある置物)をあげた事があるのですが、いまだに処分に困っているらしいですごめん、羽下さん

羽下シェフは穏やかで優しい方ですが、仕事にはとても厳しくて、すごーく勉強熱心な真面目な方です

私の尊敬する大切なお友達の一人

彼の作るお料理には、そんな雰囲気が溢れています

最高のお料理とワインに、心温まるサービス

これからの季節、いろいろとお食事会が増えますよね

大切な方と素敵な時間を過ごしたいな~という時には、ぜひぜひこちらがオススメです

URLはこちらhttp://www.kitaoka.co.jp/










四川料理

2009-04-04 07:24:52 | お酒
本郷にある本場四川家庭料理のお店・栄児に行ってきました

四川料理は初めてだったので、うきうきでお出かけです

お通しは、鶏のハツ

この日は、なんとなく梅サワーをオーダーしていたのですが、初っ端からちょっと後悔です

絶対ビールがよかったな~と

オードブルには、豚足と牛肉とクラゲのサラダ


次に出てきたバンバンジーは、私の知っているものとはまるで別料理

キュウリが無いですし(お肉の下にちょこっとだけ隠れてありました)
・・・見た目的には、血の池地獄

本格的なお味に感動しながらこちらもクリア

美味しくって超余裕のワタクシであります

さて、いよいよ麻婆豆腐に・・・という頃になって、なんだか口の中に異変が

「ワタシ、第三の味覚に目覚めちゃったのかしら???」

とも思いましたが、原因は山椒(花椒という日本のものとは違う種類)でした

凄まじい清涼感にビックリです

お水を飲んでも「これ、三ツ矢サイダーですか?」と言う感じ・・・

四川料理の辛さって'山椒’なんですねぇ~

唐辛子には慣れていますが、山椒なんてウナギにちょっとかけるくらいしかなかったです

オススメの汁無し坦々麺が出てくる頃には、舌も唇もしびれていて、もう何がなんだか・・・・

早く杏仁豆腐ください。になってました


辛さには強いと思っていましたが、花椒には完敗です


ですが、花椒のおかげで、紹興酒の美味しさを知りました

今までは紹興酒が苦手で、ほとんど飲むことがなかったのですが、こういう時こそ紹興酒と言われて飲んでみたら・・・・

美味しい~~

口の中で、お花が咲きました

うまく言えませんが、山椒で痺れた舌にやさしくて、全然お酒だって感じません

すっごくいい香りが口の中に広がって、あんなに辛かったお料理も、もう一口ってなります

この日は5年ものの紹興酒をいただきましたが、次回は絶対9年ものにしちゃいます

楽しい一日

2008-10-31 10:19:53 | お酒
先日の話ですが、音楽関係の女友達と、'憂さ晴らしに飲もう!’ということになり、久しぶりに本気飲みをしてしまいました・・・

我が家で13時のランチからスタート

彼女がお土産にチョイスしてきてくれた高級シャンパンを楽しみ、ワインコンクールで金賞を受賞したとか言ういただき物の赤ワインを楽しみ・・・・、
(気がつけば)最後は芋焼酎をロックで

次の日の仕事に差し支えないように・・・と、お昼集合にしたはずなのに、翌朝2時半まで計13時間半も飲み続けてしまいました

すーーーーっごく楽しかったのに、何を話していたのかよく憶えていないという不思議な一日

彼女と二人っきりだったので、それぞれワイン1本ずつを空けた計算になります

しかし

なぜか翌日、二日酔いになることは無く、私も彼女もきちんとお仕事に行ったのでした
(↑彼女は翌日本番でした

さすが高級ワイン

さっぱり味には詳しくありませんが、経験上、美味しいワインをいただいた時には、次の日まで残りません


FIJI

2008-09-25 23:17:54 | お酒
友人がフィジー旅行のお土産に現地ビールを持ってきてくれました

久しぶりのお酒ネタですね
(↑一体、何ヶ月ぶりかな??)

ちょくちょく珍しいお酒をいただいていはいるのですが・・・
ある時、気がつきました

嬉しさのあまり、すぐに飲んでしまうとブログは書けない
(↑最低限、飲む前に写真は撮っておきましょう

今回のフィジーのビール、色が日本のものよりずっと茶色くて、ちょっと独特の香りもあります

タイで飲んでいたチャンビールを思い出します
シンハーとは違うんですなぁ、これが


そんなビール好きの私ですが、ここ最近はお酒を控えてます

今年はなんだかアレルギーの当たり年

8月、9月と絶不調なんです
先週は久しぶりに喘息が出ちゃいましたし、そろそろ10月だというのにカンポウも引きません

基本的には健康なんですけれどね~~・・・・

アレルギー、本当に困ってマス


Chateau le Bourdillot  Tantation 2004

2008-03-17 13:36:27 | お酒
こちらもいただき物の白ワイン

Chateau le Bourdillot Tantation2004 

でございます
(↑読めませんが・・・)


あっという間にいただいてしまいました

美味しかった~~


先日、とある方から「自宅にあるセラーを見にきませんか?」とお誘いいただきました

なんとびっくり
1本100万円もするワインが何本も置いてあるのだそうです

すごいなぁ~~~

でも、もちろん速攻でお断りしました

眺めるだけなら、フランス語も読めないですし・・・

うっかり「飲んじゃいましょう」とワインをあけちゃったら、絶対に怒られますもんね

私のモットーは父譲り。

「飲めない酒は酒じゃない


その方は笑ってらっしゃいましたが、「家具」をコレクションしているような感覚なのだとか・・。

う~ん、私には手ごろに楽しめるくらいがちょうどよいのです

Chateau CAFOL

2008-03-13 09:27:35 | お酒
昨年のクリスマス頃にいただいた赤ワイン

Chateau Cafol 2005 Cotes de Castillon


何やら'高いお酒’と聞き、大切にしていたのですが(我慢?)、とうとういただいちゃいました

とっても美味しかったです

なぜかわかりませんが、美味しいお酒は体にもいいみたいで・・・

悪酔いせずにいただきました