私もふとしたことから楽譜に興奮してきました。
なんとびっくり、輸入版の小品の楽譜が15000円もするんです~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
しかも、きちんと製本しているものではなく、まるで自分でコピーしたようなプラスチックのリングでとめてある楽譜なんです・・・。
1500円かと思いきや、ケタが違いました。
さすがにこれに15000円はちょっと・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
思わぬところでドキドキしちゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それにしても、楽譜代って馬鹿になりません。
コンチェルト(協奏曲)などの伴奏をする際には、オーケストラの曲をピアノ用に編曲しているので、版によって、弾きやすいもの、弾きにくいものがでてきます。
全部が自分好みにできているわけではありませんし、ソリストのイメージに合う、合わないもあります。
いろんな版の楽譜を見比べて、つぎはぎして演奏することになったりするのですが、楽譜って一冊5~6000円はするんですよね~。
何冊も必要となるとけっこうな出費です。
ピアノ曲も、出版社、編集者、出版年次によっていろいろな違いがあります。
指使いや、曲の解釈など・・・・。
本当はたくさんの楽譜をながめて、自分なりに研究してみたいところですけど、なかなか簡単にはいきません。
いつでも出入り可能な楽譜図書館が欲しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
なんとびっくり、輸入版の小品の楽譜が15000円もするんです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang3.gif)
しかも、きちんと製本しているものではなく、まるで自分でコピーしたようなプラスチックのリングでとめてある楽譜なんです・・・。
1500円かと思いきや、ケタが違いました。
さすがにこれに15000円はちょっと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
思わぬところでドキドキしちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
それにしても、楽譜代って馬鹿になりません。
コンチェルト(協奏曲)などの伴奏をする際には、オーケストラの曲をピアノ用に編曲しているので、版によって、弾きやすいもの、弾きにくいものがでてきます。
全部が自分好みにできているわけではありませんし、ソリストのイメージに合う、合わないもあります。
いろんな版の楽譜を見比べて、つぎはぎして演奏することになったりするのですが、楽譜って一冊5~6000円はするんですよね~。
何冊も必要となるとけっこうな出費です。
ピアノ曲も、出版社、編集者、出版年次によっていろいろな違いがあります。
指使いや、曲の解釈など・・・・。
本当はたくさんの楽譜をながめて、自分なりに研究してみたいところですけど、なかなか簡単にはいきません。
いつでも出入り可能な楽譜図書館が欲しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)