Risa’s 音楽雑記

ピアニスト 山形リサのブログです。
音楽の話を中心に、日常の出来事などを気ままに綴っています。

おやじ犬

2008-08-31 20:37:10 | イタリアングレ-ハウンド
久しぶりの温泉を満喫して帰ってきました。
一日中、お風呂→寝る→食べる→お風呂→寝る→食べる…の繰り返しです(*^_^*)
本当は、翌日、人生初のロッククライミングOrバンジージャンプにでも挑戦しようかと思っていたのですが、あいにくの大雨と、気掛かりな事があって朝一番に帰路へ。
…室内犬の威力って恐ろしいですよ!
テレビを見てても、横になっても、いつもはラブが隣にいるのに~と物凄い違和感です!!この日はラブ男の夢まで見る始末。
おいたち様はいつもお世話になってるペットシッターさんにお願いしたので大丈夫なのですが、ラブ男は初めてのペットホテルにお泊りです。
ドキドキしながら迎えに行ったら、ラブ男も同じように盛大に喜んでくれて、涙の再会でした。たった一日なんですけどね(汗)
ペットホテルではあまり寝ていなかったみたいで、ひとしきり甘え尽くした後、ラブはずっと爆睡してました。
どうやらすっかり我が家の子になっているみたいです。(大事なソファーを食い破ってるけど、今日は許す!)
安心しきったこの顔…
親父カンガルーのハッチに似てますね…。

憧れの・・・・

2008-08-27 23:23:56 | Weblog
なんとなくあこがれてしまう白いグランドピアノ・・・

しかし。

実際に演奏してみると、なかなかきちんとしたピアノに出会う事がありません

写真は、先日、何も知らずに使ったスタジオでの一枚です
(↑扉をあけてビックリでした



TV撮影

2008-08-25 23:40:08 | Weblog
TVの収録をしてきました

9月8日(月)のテレビ東京、21時からのスペシャル番組とのこと

放送されるのはわずか10~15秒程度とのことですが、ピアノは私が弾いてま~す

来月は、お友達のCDのピアノ伴奏を収録予定です

録音って、集中力のコントロールが本当に難しいんですよ・・・・

コンディションを整え、いい録音ができるようにがんばります

こちらのご報告はまたあらためて・・・

Kiddy2008 Junior Revue 'Rondo Rondo'

2008-08-23 21:37:55 | Weblog
今日は日本橋劇場に行ってきました

長年の友人が歌唱指導している舞台なのですが、国内唯一のジュニアレビューなのだそうです

彼女がこういうお仕事をしているのは知っていましたが、実際に舞台を見に行くのは初めてでした。

大変そうですが、やりがいのある素敵なお仕事をしているな~と、いろんな意味で刺激をもらってきました

私が「素敵だな~」と気になった男の子は、彼女の一番古い愛弟子なのだとか

これからどんどん表舞台に出てきそうな気配です

「有名になったらサインもらってね一緒に写真も撮りたいな~

と、師匠にちゃっかりアピールして帰ってきました

ちょうど19歳だそうですが、若いっていいですね

肉体の瞬発力に純粋に感動でした
(山形家の面々があれに挑戦したら、あっという間に、全員、筋の断裂とか骨折の大騒ぎですよ・・・・

ダンスやポージングの格好いい子は、やっぱり筋肉がすごいです

女の子も、舞台の上で綺麗に見えるには、細すぎてもよくなくて、筋肉のバランスがとれている事が重要だなぁと思いました

私の勝手な分析によると、足はハムストリング(太ももの後ろ側)がパンとしていると格好いいです

公演の合間に彼女とお茶をする時間が取れたので、

「私、死ぬまでに一度、あのサンバ系の羽のついた衣装を着てみたいって思ったよ

とか

「年取るとジャニーズにはまるって聞くけど、私も案外いける口かもしれないわ~~

などと、ひとしきりオバさんトークをして、心密かに「…やっぱりコアリズム買ってみよう」と思った一日でした


続・顎関節症

2008-08-22 00:11:27 | Weblog
気がつけば一週間もブログをお休みしてしまいました・・・

夏バテではなく、アレルギーのため、少々体調不良なのです

アレルギーが酷くなると、思考能力&行動力が鈍るのが難点です

そんな中、またもや口が開かなくなりそうな気配が出てきたので(顔の骨が万力に挟まれてるように痛むのです)、東京医科歯科大学 顎関節治療部というところで、診察を受けてきました

結果はなんと・・・・

『咀嚼筋の緊張による筋疲労』

なのだそう

要するに、ピアノの演奏から来る筋肉の疲労が(肩、首、顔の筋肉はつながっているそうです)、こういう形で現れているとのこと

顎関節自体は、平均的な女性の基準値よりも良く、そこに問題はないとのことでした

ですが、たかが筋疲労と侮る無かれ

四六時中、顔全体が圧迫されるように痛みが続き、バファリンなどの痛み止めを飲まなければ眠れません

薬を我慢していると、そのうち吐き気も出てきます

いやはや・・・

ピアノの弾きすぎで鞭打ちになって通院する方もいるくらいなので、やっぱり「演奏」は簡単なことではないな~と

お医者様に「咀嚼筋の運動」を教えていただき、現在、キッチンタイマーで30分おきにとても他人には見せられないような顔の体操を続けています


コンサートが「ピアニストの仕事」と思われがちですが、人前でピアノを弾く時間は'本番’に過ぎず、むしろ本番を成功させるための日々の練習時間が私の'仕事’と言える時間なんですよね

オリンピック選手ではありませんが、人間の身体は本当に難しいなぁ・・・

「謎は解けた!」

2008-08-13 01:02:39 | イタリアングレ-ハウンド
イタリアングレイハウンドは無駄吠えの少ないと言われる犬種で、我が家のラブも滅多に鳴きません

・・・・だったはずなのですが

ここ最近、なぜだか四六時中

「ワンワンワンワン

と無駄吠えの嵐

私が一緒だと怒られるので、私が外出している時とか、別室にいる時に、吠え出すのです

なぜなのだか全く原因がわからなかったのですが、つい先ほど
やっとその理由がわかりました

我が家のとある一角に、野良猫ファミリー(白い美人の親猫と、生後1ヶ月たたない子猫が7匹)が住みついているではありませんか

イタリアングレイハウンド(IG)はサイトハウンドと言って、視覚で猟をする犬種なので、とにかく目がいいんです

ラブのお気に入りのソファーの上から、そのファミリーが丸見え

しかも、その窓は'天窓’のようなものなので、こちらからは開ける事ができないうえに、追い払いに出ることもかないません

野良猫もさすがなもので、それを十分に理解している様子

私と視線が合うと、逃げるどころか余裕で威嚇してきます

ネコは好きですし、子猫も可愛い・・・・

だけど

そこに住みつかれては困ります


先月、散歩中にネコに襲われて以来、ネコの間にそれが広まっているのか否かはわかりませんが、いろんなネコがラブを威嚇するようになってきて、怖いんですよね

またここでも負けてる気が・・・・


それになんだか東京って野良猫が多い気がします。
(今、住んでいる場所は特に

野良ちゃん恐るべし・・・・

ヴィオラ協奏曲 D-dur

2008-08-07 23:01:25 | Weblog
ヴィオラ奏者 宗像真美子さんと初共演

曲はHoffmeisterのヴィオラ協奏曲でした

とっても華やかで明るい音色

素敵ですね~と感想を言ったら、こちらの楽器、イタリアの有名な製作者によるOldの楽器なのだそう

名前は・・・なんたらさんのお父さん


ここで演奏会の告知です

ヴィオラの宗像真美子さんが出演されるコンサート

音楽企画 プリモ・ムジカ主催
スーパーサマークラシック シリーズ1st
『真夏のカンタービレ』

2008年8月10日(日)13時開演
福島文化センター小ホール

入場料1500円
http://music.geocities.jp/primomusica06/Primo01.html

プログラム

チャイコフスキー:感傷的なワルツ
モンティ:チャルダシュ
メンデルスゾーン:2本のクラリネットのためのコンチェルトシュトゥック第2番
ブラームス:ピアノ四重奏第2番ハ短調
サンジュレ:協奏的二重奏
ヴェルディ:歌劇「リゴレット」頬の涙は・・・
マスカーニ:歌劇「友人フリッツ」さくらんぼの歌
シューマン:ヴィオラソナタ

その他多数

プレゼントのお知らせ

こちらのコンサートの招待券をいただきました。

先着一名さまにプレゼントさせていただきます

興味のある方は、メールか電話で私までご連絡くださいね