晴乗雨読な休日

休日の趣味レベルで晴れの日は自転車に乗ってお出かけ。雨の日は家で読書。

山本一力 『欅しぐれ』

2016-11-30 | 日本人作家 や
江戸、深川の佐賀町に桜並木があり、通称「佐賀町の百本桜」
と呼ばれています。この通り沿いに店を構えるのが、履物問屋
の桔梗屋。

桔梗屋のあるじ、太兵衛は、書道に通っていて、ある日のこと、
書いているときに咳き込んでしまい、隣の人の紙に筆がすべって
しまいます。

お詫びに、隣にいた人を飲みにさそいます。ところが、その相手
とは、「達磨の猪之吉」という賭場の貸元。太兵衛はどうやら
この人物は堅気ではないとわかって近づいた様子。

この飲みの一席で猪之吉は太兵衛を気に入ります。それから
数か月後、猪之吉の賭場で、若い男の客が為替切手を現金に
両替します。が、この切手、振出は桔梗屋だったのです・・・

猪之吉はこの件を太兵衛に聞いてみると、「出回りはじめました
か・・・」と、予感があったようです。

そこで太兵衛は、あるところから脅迫されてることを告げます。
「あるところ」とは、鎌倉屋という油問屋で、ここのあるじ、
桔梗屋の立地を一目見て気に入り、ここに店を出したいので
立ち退きを要求してきたのです。

立ち退きに応じないとわかるや、今度はなんと嫌がらせをはじめる
というのです。その手が今回の切手騒ぎだったのです。

鎌倉屋が頼んだ相手はどうやら、汚れ仕事専門のプロ集団。

それを聞いた猪之吉は、太兵衛の助太刀を受けます。

そんな中、いよいよ太兵衛の体の具合が悪くなり、猪之吉に
桔梗屋の後見人になってもらい、息を引き取ります。

次々と襲い掛かってくる嫌がらせに猪之吉はどう対抗して
いくのか・・・

この猪之吉は、他の作品にもたびたび登場しますね。
それだけでなく、例えば平岩弓枝さんの「御宿かわせみ」
シリーズにも、主人公と家族ぐるみの付き合いをする
香具師(やし)の元締めが出てきます。

江戸時代では、こういったアウトロー的な人たちは、
現代よりも「必要悪」といいますか、受け入れられて
いたようですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする