晴乗雨読な休日

休日の趣味レベルで晴れの日は自転車に乗ってお出かけ。雨の日は家で読書。

平岩弓枝 『新・御宿かわせみ3 花世の立春』

2017-01-29 | 日本人作家 は
はやいもので、もう3作目に突入しました。この新シリーズは
何作まで続くのか興味はありますが調べないことに。

といいますのも、この前、ある時代小説を読もうかなと思って
本屋に行ったのですが、その作品はシリーズでして、棚にズラ
ーッと50巻以上並んでまして、ちょっぴり読む気が萎えて
しまい・・・

「明石町の殺人」では、「かわせみ」に若い男女が泊まりに
来ます。すると、女が風呂に入ってる間に、男のほうが
出かけてくるといって帰ってきません。
女のほうは宿帳に在所を書いてあったので、手紙を出して
迎えに来てもらいます。
数日後、千春はあの逃げた男が他の女といるところを見かけ
ますが・・・

「俥宿の女房」は、大黒屋という人力車屋で急患だと麻太郎が
駆けつけます。着いたときには3つの子供は手遅れ。
しかしこの子は主人の妻の津也子の子でhじゃなく、妾の子
だったのです・・・

表題作「花世の立春」では、花世が源太郎と結婚することに
なったのですが、花世は立春の日に式をしたいと。しかし、
立春まであと7日しかなく・・・

「糸屋の女たち」では、生糸を扱う大店の女主人が店の
跡継ぎを探していると新聞に載ります。しかし、店には
死んだ主人の愛人の娘が2人いて、2人とも結婚してい
ます。しばらくして、店の番頭が毒殺され、疑いは2人
の娘の夫にむけられて・・・

「横浜不二山商会」は、麻太郎と源太郎の先生で、隠居
して横浜に住む高山仙蔵の家に「夫を殺した」と知り合い
の女性が駆け込んできます。しかし家に行ってみると
主人は生きていて・・・

「抱卵の子」では、千春が転んだところを助けてくれた
男を「かわせみ」に招待して話を聞くと、男は人探しを
しに東京に出てきたのです。江戸末期の安政の時代、男
の実家の問屋が地震で倒壊し、幼かった男は疎開して
問屋は再開しようとした矢先、今度は火災に遭います。
その後、男の乳母の弟が問屋に行ってみると更地に
なっていて両親は行方知れずに・・・

しかし、前シリーズで東吾とるいが結婚したときも、
千春が生まれたときも、他の出来事や事件の「ついで」
にこれらビッグイベントをさらっと書いて、ファン
としては「うーん」と軽くもやもやしたのですが、
今回は、花世と源太郎の結婚という、これまたビッグ
イベントですが、けっこうたっぷり書いてくれて、
なんだかホッとしました。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平岩弓枝 『新・御宿かわせ... | トップ | 池波正太郎 『仕掛人・藤枝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日本人作家 は」カテゴリの最新記事