Silver linings

カリフォルニアで子育てとか仕事とか。

ぐっすり 11/19 (金)

2004-11-20 21:15:05 | リュウガクジダイ
金曜の夕方、去年だいぶお世話になったアメリカ人ご夫婦宅へ。もうずいぶん前から車の保険のことで渡すべき書類があるから取りにおいでと言われていたものの、なかなか時間を見つけられず(高速で40分ぐらい行ったところに住んでいる)、延ばし延ばしになっていました。

半年ぶりに会ってもあいかわらずあたたかく迎えてくれ、2時間ほど喋ってようやく家に。今週は「しなければならないこと」の数を日ごと数えつつ過ごしてきたので、この「ご夫婦訪問」もTo Doリストに並べられ、それが今週最後の仕事(?)となりました。

---

夜8時半ごろ家について、金曜の夜だというのにな~んにも予定がなく、倒れこむようにベッドへ。

寝た寝た。

夜中の3時ごろふと起きて、それからずーっとプレゼンのスライド作り。日曜にまたミーティングがあるので、自分の分とパートナーの分のスライドをそこで合体させる、と。お互いに盛り込む情報を逐一確認しながらやってきたので、たぶん大丈夫。このプレゼン本当は今週当たるはずだったんだけど、1週間順番が延びたので時間に超余裕があります。いつもアタフタと準備して「え、もう当日?」みたいな段取りの悪さなので、今回はいい感じ。

来週は月と火と2日連続でプレゼンが当たります。2つあるのです。もう1つのほうのプレゼンに関しては・・・

ん~全然ススンデナイ・・・。(←そっちを先にやれ!)

引き出す 11/18 (木)

2004-11-19 13:57:00 | 本/心に残ったコトバ
午後4時20分の太陽。
実習終わって高速のってます。授業にギリギリ到着。

---

授業が終わった後、来週火曜のプレゼンの打ち合わせで他のクラスの友達と会う。
1時間で終了。午後8時過ぎ。家に帰ろうかな~と思ったけれど、話し合ったばかりのことをもう少し調べようと、図書館に残る(←家帰ったら寝るし)。

そんで流し読みしていた論文の数行。
The word "education" comes from Latin, means "draw out". It implies activities that "draw out the talents of" the students - most of what is passed off as education in schools and colleges involves "putting in" rather than drawing out.

Educationの語源:引き出す。
あぁ、そうだったな。そんな単純で当たり前のことを、どうして忘れてしまっていたのだろう。

落ちこぼれている子も、学力的にものすごく優れたものを持っている子も、引き出してくれる人しだい。優れた子の中からさらなる能力を引き出すのは、落ちこぼれている子から能力を引き出すことより、むずかしいのだろうな。

昨日の日本語レッスンの少年のことを考えた。彼がズンズンとのめり込めるような教材を、今度は用意しよう。

知識 11/17 (水)

2004-11-18 14:31:24 | リュウガクジダイ
今日も図書館が見えてきた。

---

朝、電話で起きました。
今日の1時からのカウンセリングセッションが延期になったとのこと。やった!

ということは今日は10時から12時半まで授業が1つ、4時から中学生との日本語&文化の個人レッスンが1つ、6時からスピーチのクラスが1つ。ちょっとのんびりできました。

授業が終わった後に、日本語レッスンの教材を準備しようと思って図書館へ。今日は普通に文法をやった後、忠臣蔵について話そうと思っていた(←濃い題材が好きなんだわ、この中学生)。Harakiri(腹きり)とかSeppuku(切腹)という言葉はアメリカでもわりと浸透している。ちょっと前から新渡戸稲造の『Bushido』で一緒に武士道の精神を勉強していることもあり、忠臣蔵の四十七士の集団切腹について触れようと思っていた。

---

えぇ、何度もいいますが、彼、ただものじゃないです。

忠臣蔵知ってる?と聞くと、ちょっと眉をしかめて、Sort of...(なんとなく)と答えた彼。
よっしゃ!知らんのやろ!そう毎回毎回、私の上を行くことは許されないのだよ・・・フッフッフ。そして、ネットから拾ってきた忠臣蔵のダイジェスト版(英語)を見せて、じゃあ一緒に読もうと。3ページにぎっしり忠臣蔵のストーリーが綴られています。

・・・それがさ。

サッ

    サッ
    
         サッ

ものの10~15秒でしたよ。すぐに頭を上げて、「それで何?」というような顔してます。

「え、終わったの?」
「まあね。」←肩をすくめながら。 

あまりの速読にびっくりして、どんな話だったか言ってみてというと、ペラペラペラペラと完璧にストーリーを話す彼。

「えぇ~すごいね・・・(汗)。」
「300年も前のお話が今も日本人の心を捉えているのはどうしてだと思う?」という本日のメインディスカッションテーマに関しても、日本人の「忠誠心」という欧米人にはない日本的美学はもちろんのこと、江戸時代にこの話がすぐに歌舞伎化されて流行ったこと、さらに歌舞伎の中では鎌倉時代の出来事として上演されたこと、まで答えてくれちゃって・・・。

「よく知ってるね。」←青ざめながら。

どこがSort ofなんじゃ!!全部知っとるやんけ!
もう教えることはないわ!←テーブルをひっくり返しながら。←笑。

一枚も二枚も上手な中学生なのだけれど、この言葉を彼に送ろう。

---

Knowledge becomes really such only when it is assimilated in the mind of the learner and shows in his character. An intellectual specialist was considered a machine. Intellect itself was considered subordinate to ethical emotion. -Nitobe

Workshop 5 11/16 (火)

2004-11-17 14:28:52 | リュウガクジダイ
生きてます。

---

>ん~今週はこのまま走り抜けましょー!!

―火曜からさっそくくたばってますが何か。


---

落ちこぼれさん達を対象に5回目のワークショップ。今日はReading Skillについて。
SQ3Rというリーディング方法(これもアメリカでは有名)を歴史と科学の教科書を使って教える。

題材はなんでも良かった。生徒が各パラグラフからどんな情報を得ようが・・・歴史だろうが、地理だろうが、関係ない。教えたかったのはSQ3Rという方法にのって文章を「どう読むか」ということ。そういうスキルこそ、高校を卒業してからも必要なのだと思う。就職しようが、進学しようが。

カウンセラーとしてのインターンです、と言うと、なんだかセラピーめいたことをしているのかと想像されがちなのだけれど(もちろんカウンセリングも行うけれど)、自分は学校のTechnical CoreはTeaching and Learningだと思っている。そして教科以前に、生徒達が(とくに落ちこぼれている生徒達)知っておくべきスキルがたくさんある。

学校の本質的な役割―教える場と学ぶ場だよね。それをどう提供するか―。

A busy start to the week 11/15 (月)

2004-11-16 12:44:01 | リュウガクジダイ
Washington D.C. Metro. Dupont Circle st.
Looks like a space station, doesn't it? The station is located DEEP underground. So, riding on the "down escalator" to the station is fun! It's like being swallowed by a concrete-monster!


---

ワシントンDCから帰ってきました。授業の一環でAmerican Counseling AssociationとEducation Trustという教育機関のプレゼン2つ、他大学の教授による講演2つ、計4つのお話をわざわざDCまで行って聞いてきました。アタマはすでに飽和状態。朝は6時に出発して、クラスメイトに便乗して車でDCへ。帰りは渋滞にはまって、えっちらおっちらと、途中で夕食も済ませつつ、ようやく家にたどり着きました。

長距離を移動したせいか、いつもより疲れてます(運転してないんだけどね)。

明日は、実習と、実習先で放課後のワークショップ、大学で授業、その後プレゼンの打ち合わせ。また盛りだくさんな1日。ワークショップの段取りはOK!プレゼンの打ち合わせの準備、ちょっとあやふや。自分でパートナーに「じゃ今度の火曜までに、ここまで終わらせよう!」と線を引いておきながら、当の自分はまだ終わってないという・・・。

今からやらねば!

ん~今週はこのまま走り抜けましょー!!

---

今日はうちの母親、知子さんの誕生日。心からおめでとう。

他人のがんばり。 11/14 (日)

2004-11-15 11:09:57 | リュウガクジダイ
うちの緑。

---

1時に図書館へ。いつも一緒に実習に行くクラスメイトと2人でミーティング。
日曜なので図書館内のスターバックスコーナーが閉まってた。場所を変えて、キャンパス内の小さなコーヒーハウスへ。1時間半で終了。

一緒にミーティングを持った彼女は、なんでもきちんとこなす頑張りやさん。朝7時10分に実習先の高校で会うと「今朝は4時起きだった。」とか言ってきたりする。
「ナンデ!?」と聞くと、
「今日の(夕方からの院の授業)のリーディングが終わってなかったから。」

アンタえらい!!

前日何時に寝たのか知らないが、Ethicsの教科書読むために朝4時に起き、朝7時に間に合うように実習に行き、夕方大学に戻って3時間の授業に臨む・・・というそんなスタミナは私にはない。

院の授業では、読んできた所が必ずしも授業中にカバーされるわけじゃない。むしろ教授はリーディングの宿題を大量に出しておきながら、実際の授業では違うことをしたりする(読んできているはず、と仮定して授業を進めているので、わざわざ私たちが読んだ所をおさらいしない)。

私なんて日々の実習日誌、レポート課題、レッスンプラン作成、プレゼン準備に追われて、リーディングはSkim Readingの時もしばしばなのに(そして試験前に泣きを見る)。

おかしい・・・。
なんで自分よりできる人が、自分よりがんばってるの!(←気付くの遅い)

ということで日曜最後の追い込みに入ります。

遅読。 11/13 (土)

2004-11-14 08:46:24 | リュウガクジダイ
空気が変わった。冬が来たのかも。
土曜日のキャンパス。

---

Multiple Intelligence, Intellectual Ability, IQ, EQ, Cognitive Ability…1日中そんな言葉を追いかけて、文献読みアサリ。

Raven's Progressive Matricesという検査をベースに再来週、1時間のプレゼン。クラスメイトと2人での発表なので、1時間じゅう私が喋るなんてことはないのだけれど。はぁ~、文献読むのも疲れます。この遅読ぶり。

---

読むのが遅い。
例えば授業中にグループでケーススタディをする時、与えられたケースにまず数分で目を通すわけです(2~5ページくらい)。1人、2人、3人・・・と読み終わったメンバーが次々に顔をあげ、ディスカッションが始まるのを待っているわけです。が、私がグループにいるときは、みんないつもよりリラックス状態。他のグループで早々とディスカッションに火がついている中、私のグループはしーん
なんでって、私が読み終わってないのを知っているから。私を待っててくれてるのです。

( ´∀`)ノ 悪いねぇ、みんな。今読み終わったよ!

さぁてディスカッションの開始だよ!どん!(←ヤケクソ)←本当は速読しすぎてケースをよく理解していない時あり。

・:*:・・:*:・・:*:・・:*:uh・・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・ uh・・・
・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・ yeah・・・
I agree・・・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・
・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・good point!
・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・・you know what I mean? (no!)・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・
so, you mean・・・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・???

・・・ディスカッション終了ー!!
読んでも読まなくても、言えることは小指の先っぽ程度なのでした。そして相槌うつのは天下一品(笑)。

---

そんな私は『存在』だけでクラスに貢献しています。
実際、1人ちょこんと日本人がクラスに座ってるの見て、アメリカ人のクラスメイトは「あ~、こんなところにチャレンジャーが・・・。」って勇気づけられるのだとか(笑)。

うしゃ、今度のプレゼンがんばるぞ~!

Rainy, but happy day. 11/12 (金)

2004-11-13 14:49:18 | リュウガクジダイ
犬が大好きなんだけど、誕生日にこんな絵本をもらいました。
それと、今年も日本からカードが届きました。直筆のメッセージはあったかいね。ありがとう。

---

Just got back from dinner at Sushiyama, a nice Japanese restaurant, feeling quite relaxed by a taste of homeland, hearty meal, and nice company. This was a recharging day for me. I got up at 9:00 in the morning (yeah! No internship today!) and spent all day to catch up on school work. It’s a good day for studying, because it was raining all day long.

You know what happened last night? After I posted my diary saying “I’m going out for dinner”, my friend and I were driving down a street. So many restaurants were along both sides, but unfortunately all of them were closed, closed, closed…, it’s too late. We ended up with Wendy’s chicken burgers!! Such a nice birthday dinner, isn’t it?

The Wendy’s "dinner" made tonight’s dinner even better. I was so happy with the Japanese food. Also, I realized that hot green tea healed me. Slowly drinking hot liquid calms me down, and I think Japanese green tea is my best!


---

冒頭の絵本は、日本では『アンジュール』というタイトルで売られています。文字のない絵本です。犬好きな人には、泣ける一冊かも。

走り書き 11/11 (木)

2004-11-12 12:59:15 | リュウガクジダイ
ハッピーバースデー♪ >自分

---

いやぁ、幸せな誕生日でした。
ボディソープをシャンプーと間違って髪を洗う朝に始まり、実習に行って、セッション2件持ち、雑用に走らされ、放課後、落ちこぼれさんたちのワークショップで午後4時15分まで拘束されて、「うわ、授業遅刻するよー!」って高速飛ばして院に戻ろうとするも、高速の出口をなぜかボーっとして見逃し、引き返してたら余計に時間をくってやっぱり完全に遅刻し、4時半から授業なのに着いたのは5時で、7時に授業が終わった後に、図書館で別のクラスの友達とミーティング。再来週に1時間のプレゼンを抱えているため、話すこと&準備することはいっぱいあるのだけれど、その彼女が「風邪をひいてるの」…。頭つき合わせて打ち合わせしているうちに、自分も風邪ウイルスをバッチリもらってきた模様。午後8時15分、もう帰りたいところなんだけど、今までの自分のカウンセリングセッションのビデオをダビングするというクソどうでもいい仕事が残っていて(あら?暴言)、そのまま図書館に残り、ついでにレポートを仕上げて、今夜の10時半でまだ図書館。

今からごはんを食べに行くことになったので、アップ遅れると思ったので、先に更新しておきます。図書館からなので、写真をアップできません(ていうか、今日撮ってるヒマなかったよ…)。

---

明日、実習なし!高校が休みだから!ゆっくりできるよ~!

不調 11/10 (水)

2004-11-11 15:28:34 | リュウガクジダイ
Raven's Progressive Matricesという検査を実施中。
人間の認識能力を測るテストで、Psychological Measurementのクラスの課題です。

---

朝5時に起きて昨日無駄にした時間を取り戻すべくChild Therapyの課題に取り組む(泣)。10時に授業へ。終わった後に、クラスメイトとペアミーティング。お昼なしで、2時から博士課程の学生とカウンセリング演習。3時過ぎ、家に戻って1時間で日本語&日本文化のレッスンプランを考えて、4時半からレッスン。

中学生に日本語&文化を教えて小銭を稼いでいるのですが、この少年はかなりの物知り。今日は何を言われたかって、『日本のタテ社会について教えてくれ』って。14歳の少年が聞くことですかねぇ。("vertical society"=タテ社会、最初ピンとこなかった)・・・参りました。でも言われてみればタテ社会、日本らしい社会現象だ。

---

しかし不調。
夕方寝たけど、だるい。夜、クラスの課題(検査)するのに寮の友達に被験者になってもらいました。明日の実習先でのワークショップが終わればちょっとラクになるかなー。