3日の日曜日、久々に落語を聞きに天満天神繁昌亭へ行ってきました。
桂 歌之助さんの独演会です。
兵庫船 桂 ひろば
かきわり盗人 桂 歌之助
ぷちミニライブ ぐんきち
はてなの茶碗 桂 歌之助
中 入
くっしゃみ講釈 桂 歌之助
ひろばさん「明日からインドへ行きます。」とおっしゃっていました。
今頃インド満喫中ですね。一人で行くなんて、行動的です。
「ブログ見て下さい」と言ってました
インド旅行記は
http://diary22.cgiboy.com/0/168/
兵庫船は前にも聞いたことがありますが、なぞときが私には難しくて、どうも楽しめないお噺です。
「分からんか?」と言われて、客席で「うん、うん」と頷いてました。
ちゃんとお勉強しておかないと、次も楽しめませんね
ぐんきち(宮村群時さんと桂しん吉さんのコンビ)は、名前は知っていましたが、初めて見ました。
本当にぷちミニライブだったので、もっと聞きたかったなと残念です。
横笛とバイオリン、バンジョー、ギターという、面白い取り合わせ。
ティーポットやお鍋を楽器にしてしまうなんて、面白い方達ですね。
でもあぁやって音を出せたら、楽しいだろうなと思います。
歌之助さん、失礼ですが、なんだか表情や動きが漫画チックで、本当に可愛らしいです
かきわり盗人は、丁寧に絵を描くので想像がどんどん膨らみます。
「○○したつもり」のことを「○○たい!○○たい!!」と言い、そのテンポの良い盗人とのやりとりは本当に楽しかったです。
くっしゃみ講釈は笑いすぎて死ぬかと思いました
途中から、笑いすぎて涙、涙


歌之助さんの顔も涙で滲んでしまいました

講釈は難しいんでしょうね。
ちょっと間違えてしまいましたが、「間違えてたやん」と噺に盛り込んで笑いを取ってしまうところが、うまいなぁと思いました
期待以上に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
笑うと心がスッキリするし、体もぽっかぽか
やっぱり月一回ぐらいは落語へ行きたいものです。
3日は節分だったので、豆を頂きました。

笑いで鬼を退散させましょう~
桂 歌之助さんの独演会です。
兵庫船 桂 ひろば
かきわり盗人 桂 歌之助
ぷちミニライブ ぐんきち
はてなの茶碗 桂 歌之助
中 入
くっしゃみ講釈 桂 歌之助
ひろばさん「明日からインドへ行きます。」とおっしゃっていました。
今頃インド満喫中ですね。一人で行くなんて、行動的です。
「ブログ見て下さい」と言ってました

インド旅行記は

兵庫船は前にも聞いたことがありますが、なぞときが私には難しくて、どうも楽しめないお噺です。
「分からんか?」と言われて、客席で「うん、うん」と頷いてました。
ちゃんとお勉強しておかないと、次も楽しめませんね

ぐんきち(宮村群時さんと桂しん吉さんのコンビ)は、名前は知っていましたが、初めて見ました。
本当にぷちミニライブだったので、もっと聞きたかったなと残念です。
横笛とバイオリン、バンジョー、ギターという、面白い取り合わせ。
ティーポットやお鍋を楽器にしてしまうなんて、面白い方達ですね。
でもあぁやって音を出せたら、楽しいだろうなと思います。
歌之助さん、失礼ですが、なんだか表情や動きが漫画チックで、本当に可愛らしいです

かきわり盗人は、丁寧に絵を描くので想像がどんどん膨らみます。
「○○したつもり」のことを「○○たい!○○たい!!」と言い、そのテンポの良い盗人とのやりとりは本当に楽しかったです。
くっしゃみ講釈は笑いすぎて死ぬかと思いました

途中から、笑いすぎて涙、涙



歌之助さんの顔も涙で滲んでしまいました


講釈は難しいんでしょうね。
ちょっと間違えてしまいましたが、「間違えてたやん」と噺に盛り込んで笑いを取ってしまうところが、うまいなぁと思いました

期待以上に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
笑うと心がスッキリするし、体もぽっかぽか

やっぱり月一回ぐらいは落語へ行きたいものです。
3日は節分だったので、豆を頂きました。

笑いで鬼を退散させましょう~

はてなの茶碗以外は、聞いたことがありませんね。
笑いで鬼を退散させたいですね!!
うち来てたら連続同じネタになるとこだったね 笑
八百屋に胡椒を買いにいって「ホエ~ホエ~!」言うとこが好きです
私もぐんきち聞きたいんだよ~!
いつか一緒に行きましょ
笑いってすごい力があるなぁと思います。
噺家さんもすごいですよね。
一人でたくさんの人を笑わせることが出来るなんて。
本当に笑いが溢れる世の中になって欲しいですね
ヒロさんは、落語がお好きなんですね。
私はそんなに数は行ってませんが、くっしゃみ講釈は3回目でした。
大爆笑のお噺だから、人気があるのかもしれませんね。
きっと鬼は退散したでしょう。
前日もくっしゃみ講釈だったのね。
何回でも聞きたいよ~
ホエ~ホエ~は、こごろうさんのが強烈だわ
ぐんきちはホントにぷちライブだったの。
もっとしん吉さんの横笛を聞きたかったな。
うんうん、ぐんきちライブ、行きましょう