![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/ac6f7b5e48f9d42555dc0f0030941e82.jpg)
おととい、京都府木津川市で電車の写真を撮りました。
JR奈良線の棚倉駅付近からの撮影です。
あいにくの天気でしたが、寒空の下走る電車も雰囲気があり良かったです。
鉄道写真はあまり興味がありませんでしたが、ガタンゴトンと電車の音が聞こえてくるにつれてドキドキするなんて、私も鉄道ファンになりつつあるのかしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
撮影後は近くの蟹満寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/86850a0bbba3020d7bc38ab04ed120fe.jpg)
このお寺は今昔物語集の蟹の恩返しで有名になったお寺だそうです。
「昔この辺りに観音様を深く信仰している家族が住んでいました。
ある日そこの娘が、村人に捕まっているカニを自分の食べ物と交換して助けました。
またある日、娘の父親はカエルがヘビに飲み込まれそうになっているのを見つけました。
父親はカエルを助けようとして、娘を嫁にやると言ってカエルを助けます。
後日ヘビが約束通り娘を出せと迫ってきたので、観音様に助けを請いました。
夜が明けて外に出てみると、たくさんのカニと大きなヘビが死んでいました。
これは以前娘が助けたカニが身代わりとなって助けてくれたのだと、カニとヘビを埋葬し、
供養のためお堂を建て観音様を祀ったと言われています。」
お父さん、なんでそんな約束しちゃったの??と思いますが、
カニさんの命を捨てる恩返しはすごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/8175093f29979ac8486ac41da4332f84.jpg)
この日はとっても寒い日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/f97056e937aae7c424e626c8909b5393.jpg)
池も凍っていて、下に見える鯉も寒さでか微動だにせず。
生きてるのか心配になりましたが、しばらくして動き出したので安心しました。
JR奈良線の棚倉駅付近からの撮影です。
あいにくの天気でしたが、寒空の下走る電車も雰囲気があり良かったです。
鉄道写真はあまり興味がありませんでしたが、ガタンゴトンと電車の音が聞こえてくるにつれてドキドキするなんて、私も鉄道ファンになりつつあるのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
撮影後は近くの蟹満寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d3/86850a0bbba3020d7bc38ab04ed120fe.jpg)
このお寺は今昔物語集の蟹の恩返しで有名になったお寺だそうです。
「昔この辺りに観音様を深く信仰している家族が住んでいました。
ある日そこの娘が、村人に捕まっているカニを自分の食べ物と交換して助けました。
またある日、娘の父親はカエルがヘビに飲み込まれそうになっているのを見つけました。
父親はカエルを助けようとして、娘を嫁にやると言ってカエルを助けます。
後日ヘビが約束通り娘を出せと迫ってきたので、観音様に助けを請いました。
夜が明けて外に出てみると、たくさんのカニと大きなヘビが死んでいました。
これは以前娘が助けたカニが身代わりとなって助けてくれたのだと、カニとヘビを埋葬し、
供養のためお堂を建て観音様を祀ったと言われています。」
お父さん、なんでそんな約束しちゃったの??と思いますが、
カニさんの命を捨てる恩返しはすごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4d/8175093f29979ac8486ac41da4332f84.jpg)
この日はとっても寒い日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d2/f97056e937aae7c424e626c8909b5393.jpg)
池も凍っていて、下に見える鯉も寒さでか微動だにせず。
生きてるのか心配になりましたが、しばらくして動き出したので安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/f3ebe3a5a40a2c0720d81bfe3ed7c813.jpg)