日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

   🔳日々平穏へようこそ(クリックでカテゴリ毎に直リンします)🔳


🔳移住体験談のエピソードを以下のサイトで記事にして頂きました。

【お知らせ】今後の投稿は「日々是平穏」へ致して参ります。

写真投稿が容量オーバーとなり投稿出来なくなってしまいましたので
今後は、「日々是平穏へ投稿致して参ります。
こちらは、今後も閲覧可能です。

【欧風カレー】平日開店当初から行列が出来る地元の超有名店~ヴィラ・アフガン @山梨県北杜市大泉町西井出

2022-09-26 | グルメ
『欧風カレー』…。と聞いてインドカレーと、どこが違うの?と、思われるでしょう。実は、欧風カレーの発祥地は、我が日本とある日本のカレー専門店から生まれたカレーなんだそうです。デミグラスソースがベースとなり乳製品と小麦粉を用いてマイルドに仕上げたもので、トロっとしていて見た目はシチューぽいのが特徴です。そんな欧風カレーを食べさせてくれるお店が、同じ町内にあります。場所は、県道ᦁ . . . 本文を読む

【中華料理店】食べ応え充分!ジャンボ餃子が評判~味のなりたや@ 山梨県北杜市須玉町若神子

2022-09-22 | グルメ
地元ローカルテレビで紹介されていた国道141号線(清里ライン)沿いに店舗がある中華料理の“なりたや”さん何でも餃子のボリュームが凄くて美味しいと評判との事で、自分もサクラさんも大の餃子好きなので、ずっと気になっていたお店だったのでした。行くタイミングを見計らっていたのですが、ようやく今月になって訪問する事ができました。【メニュー】【頼んだもの】チャーハン¥800ジャンボ餃子 . . . 本文を読む

【スナック菓子】高知県のソウルフード~まじめなお菓子「ミレービスケット」にドハマり中(9/15追記あり)

2022-09-03 | グルメ
以前マツコが出演するとある番組で取り上げられていた高知県内で製造販売されているその名も「ミレービスケット」その素朴な味に中毒性があるとかで、全国でドハマりする中毒者が続出しているそうだ。自分は、たまたま地元のスーパーで並んでいるのをみつけビールのアテに試しに小袋を購入したのがきっかけ製造しているのは、高知県高知市の90年の歴史ある老舗製菓店 有限会社 野村煎豆加工店☞関連リンク:日本中で人気を集め . . . 本文を読む

【スナック菓子】それにつけてもおやつはカール♪♪~京都でゲット!

2022-09-01 | グルメ
子供の頃誰でも食べた事のあるあの!カールおじさんで有名だった明治製菓のスナック菓子“カール” 【明治】おらが村カールおじさんCM総集編【全20種】 それにつけてもおやつはカール(^^♪ 印象に残る三橋美智也が歌うCMとキャッチフレーズは、今でも記憶に残っている。しかし残念ながら現在東日本では販売されておらず、東京の子供たちは“カール”を食べることが出 . . . 本文を読む

【蕎麦】築200年 全面リノベーションされた古民家で頂く絶品蕎麦~草至庵@ 山梨県北杜市明野町上神取

2022-08-13 | グルメ
8月初旬 千葉の妹と甥っ子たちが我が家に来宅し、北杜市明野のひまわり畑を観に行った際にどこかでランチを。と、言う流れでGoogleマップでたまたまみつけた北杜市明野にある「草至庵(そうしあん)」さん(ランチで困った時のGoogleナビ今のところハズレはありません)甥っ子一家含め総勢7人の予約を取りiPhoneのGoogleナビを頼りに途中Uターンを余儀なくされながらも何とか到着。とにかく場所が分か . . . 本文を読む

【ジャパニーズ・ウィスキー】サントリー白州蒸留所限定 シングルモルト~サントリー白州ノンエイジ・飲み比べ

2022-07-28 | グルメ
  長いことコロナの影響で見学ツアーが中止となっていたサントリー白州蒸留所の工場見学。ようやく再開したとの情報を得て、白州が試飲できる大人気の有料ツアーに申し込むもWEBアクセスする順番待ちで1時間ようやくアクセスできるようになったと思ったら希望見学日は、既に一杯ここ数ヶ月、そんな攻防が続いていたのですがようやく2か月先の予約を取付け先日の連休明けに、再訪して参りました。 あいにくウィスキー博物館 . . . 本文を読む

【家グルメ】ただ今、“ベーグル”にドハマり中~手作りベーグルに挑戦

2022-07-10 | グルメ
「ベーグル」小麦粉に水や食塩を加えて練った生地を発酵させリング状に成型したものを茹でてから焼成したパンの一種で、牛乳や卵やバターを使わない。東欧系ユダヤ人の宗教上の食べ物として知られる。WIKIでは、このように説明されています。ベーグルと聞くと今は、健康志向のニューヨーカー御用達のイメージがありますが、実は発祥の地がポーランドであることは意外と知られていないようです。その昔、アメリカに移住したポー . . . 本文を読む

【家グルメ】これは、絶品!!千葉 九十九里名物“ハマグリカレー”

2022-06-05 | グルメ
我が家の絶品グルメの一品“ハマグリカレー”を、紹介します。カレー用には、小粒なものを使用します。こちらは大粒の酒蒸し用 今夜の酒のアテになる予定です。味の決め手は、正真正銘九十九里産“ハマグリ”使用それもとびっきり新鮮なもの。わざわざお店から直送させてもらいまいた。何でも千葉県の九十九里辺りでは、美味しいハマグリが獲れる事で有名だそうで、ハマグリの専 . . . 本文を読む

【地酒】慶応元年創業の老舗蔵元が創る本格焼酎~樽熟純米焼酎“八ヶ岳の舞”・期間限定酒 “青煌 朱雀ラベル”@武の井酒造(山梨県北杜市高根)

2022-05-04 | グルメ
続けて地元地酒シリーズ第2弾 今回訪れたのは、清里ラインから少し入った場所にある“武の井酒造”さんです。製造数量が約100石と国内でも親族のみで経営する小さな酒蔵ではありますが、慶応元年(1865)創業の地元で長年愛され続けて来た老舗の酒蔵でもあります。武の井酒造さんは、創業当時より日本酒と焼酎の二本立てで山梨県下の居酒屋さんでも人気のお酒です。コンビニやスーパーでも手軽に . . . 本文を読む

【地酒】最近我が家は、すっかり日本酒三昧!~七賢 なま生・風凛美山(ふうりんびざん) 純米酒@山梨銘醸

2022-05-03 | グルメ
最近我が家の晩酌は、日本酒がすっかり定番となっています。そんな日々、今回紹介するのは七賢で有名な山梨銘醸さんの以下の二銘柄です。七賢 純米生酒 なま生(なまなま)720ml ¥1,210精米歩合:70% アルコール度数:16度 「名水の里・白州にて、南アルプス甲斐駒ヶ岳の伏流水で醸した純米生酒です。口の中に広がる米の旨みと鼻を抜ける爽やかな香りを大切にし、すっきりした喉越しで、やや辛口の味わいに仕 . . . 本文を読む