八嶽神社一の鳥居
ここでは、“八嶽”と書いて“やつがたけ”と、呼びます。
いわゆる背後にそびえる八ヶ岳をご神体として仰ぐ神社でもあります。
場所は、中央道長坂インターからインター大泉通りを北へ4キロ程行った場所にあります。
二の鳥居 以前石和を訪れた際にも思ったのですが、山梨県でみられる両部鳥居は、稚児柱の覆い屋根が3連で連なっているのが共通していて興味深いです。
手水舎
写真では、伝わりにくいですが社殿が、バカでかいです。
社殿の橋渡し約30メートルは、あるでしょうか?
祭祀:建御名方命、石長姫命、罔象女命
珍しいイワナガヒメをお祭りしている神社です。
ここは、記紀神話で天津神“神建御雷命”に敗れた国津神“建御名方命”が逃れて来た辺りと伝わっており建御名方命を主祭神としています。
こちらは神楽殿になります。無形文化財「大和神楽」 が毎年例大祭に行われます。
境内にある磐座 磐座を左回りしてみます。
全体的に苔生されなかなか趣のある巨石です。
「岩の様に永遠のもの」と。なるような願いを込め 石長姫命をお祭りしたものと思われます。
境内には、たくさんの巨石がありなかなか趣のある神社です。
【マップ】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます