のち
米国日時2010年6月21日付でiPhoneシリーズの新OS(iOS4)が公開されました
仕事直前 でしたが早速、自分のiPodTouch3G(64GB)にインストールしてみました。
第一印象 はアニメーション処理がほど良く効いているのですが…
全体的な処理速度は変わらず良い感じで もっさりしている携帯と大違いです
今回最大の特徴はアプリをフォルダで管理できるようになった事とマルチタスクへの対応です。
今のところマルチタスクに対応しているアプリは殆ど無いので今後どうなるか楽しみです
Bluetoothのキーボード対応も嬉しいところ…これでノートPCは要らなくなりますね。
ただ今の段階ではアップル純正のキーボードでないとJIS配列で入力できないそうなので
純正を買うしかないですねぇ…6,800円か…今月は何かと散財した ので暫くお預けです。
あっ後、地味な変更ですが壁紙も変えられるようになりました
フォルダにまとめたアプリの表示は以上様な形で表示されます。
これでホーム画面もスッキリするし、必要なアプリを探し易くなりますね
最後の写真が動作させたタスクの一覧です。ここでタスクを切り替える事ができます。
Windowsのタスクバー に相当します。ホームボタンをダブルクリックすると出てきます。
ホント先程インストールして少し触って見ただけなので快適な印象しかありませんが…
前のOS3とiOS4では、かなり改革されているようなので不具合があるかも知れません
面白い改善 不具合 などがあれば、またレポートしたいと思います。
米国日時2010年6月21日付でiPhoneシリーズの新OS(iOS4)が公開されました
仕事直前 でしたが早速、自分のiPodTouch3G(64GB)にインストールしてみました。
第一印象 はアニメーション処理がほど良く効いているのですが…
全体的な処理速度は変わらず良い感じで もっさりしている携帯と大違いです
今回最大の特徴はアプリをフォルダで管理できるようになった事とマルチタスクへの対応です。
今のところマルチタスクに対応しているアプリは殆ど無いので今後どうなるか楽しみです
Bluetoothのキーボード対応も嬉しいところ…これでノートPCは要らなくなりますね。
ただ今の段階ではアップル純正のキーボードでないとJIS配列で入力できないそうなので
純正を買うしかないですねぇ…6,800円か…今月は何かと散財した ので暫くお預けです。
あっ後、地味な変更ですが壁紙も変えられるようになりました
フォルダにまとめたアプリの表示は以上様な形で表示されます。
これでホーム画面もスッキリするし、必要なアプリを探し易くなりますね
最後の写真が動作させたタスクの一覧です。ここでタスクを切り替える事ができます。
Windowsのタスクバー に相当します。ホームボタンをダブルクリックすると出てきます。
ホント先程インストールして少し触って見ただけなので快適な印象しかありませんが…
前のOS3とiOS4では、かなり改革されているようなので不具合があるかも知れません
面白い改善 不具合 などがあれば、またレポートしたいと思います。