節分で新しい年がくる。
とよく言われる。
じゃあ、お正月はなんだったんだ?
ともかく節分の日にお客様料理をしました。
巻き寿司では芸がない。
巻き寿司を食べる習慣は、関西だけだったそうですね。
私が小さい頃、節分のときに”おばけ”といって
丸髷を結ったり、高島田を結った人がいました。
小さい子も髷を頭につけてもらって喜んでいたものです。
今は昔。
メニュー
北海道グラタン
切干大根と大豆の煮物
りんごとセロリのサラダ
鮭のグラタン
北海道グラタン
材料が、鮭・ジャガイモ・玉ねぎだからです。そして牛乳。
甘塩鮭に酒をふり、電子レンジで蒸します。
玉ねぎは薄切りにして炒めます。
ジャガイモも5ミリくらいの薄切りにし、電子レンジで柔らかくします。
ホワイトソースも電子レンジで作ります。これはとてもかんたん。
バターとメリケン粉を耐熱ボールに入れ、ラップなしで1・2分レンジにかけます。
バターが溶けたら、泡たて器でよく混ぜミルク・塩・胡椒をいれよくかき混ぜてからまたラップなしでレンジにかけます。
時々かき混ぜて量によりますが、7・8分レンジにかけます。
バターとミルクの量は、普通の作り方の本を見て決めてください。
このグラタンのときは、ホワイトソースの中にマヨネーズを入れます。
これが隠れたコツ。
電子レンジに入れている間に、他の用事ができます。
切干大根と大豆の煮物
切干大根と大豆の煮物
切干大根は、よく売っている細いタイプでも良いのですが、
大阪高島屋の野菜売り場で売っている太い切干大根で作りました。 この切干大根ではりはり漬けを作るとおいしい
大豆は、節分だから。
これにおアゲだけのシンプルな田舎風料理です。
少し変わったところで、土しょうがと唐辛子を入れてみました。
しょうがはみじん切りにして入れました。
これらが隠れたアクセントとなって、ほっこりとてもおいしい料理になりました。
切干大根に豆類を入れるのは、綾部の母に教えてもらいました。