先月13日の記事「名前」の中に、僕はこう書いています。
「朝、ベランダで洗濯物を干していた妻が、室内に戻るなりプリプリ怒っていました。
裏の田んぼの向こうの道を歩いていた親子が、僕の名前のことを笑っていたというのです。変な名前と。」
実はこの文を書いた時も内心疑っていたのですが、親子が僕の名前を笑っていたというのは、現実に起こったことではないのではないかと、僕は思っています。その親子が歩いていた農道と我が家は少し距離があるので、話し声がそんなに明瞭に聞き取れるものなのかどうか疑わしい。普段農作業をしている人達の会話も(機械の作動音に負けないように、かなり大声ですが)、中身まではなかなか聞き取れません。
妻を悩ませている症状の一つに、被害妄想があります。全くそんな事実はないにも関わらず、周囲の人間から悪口を言われているように感じるのです。
どうも、最近それっぽい話が増えています。
①何日か前に、近所を歩いていた五年生の子ども逹が、娘の悪口を言っていたらしい。
これは、まあ子ども同士の世界で、何かあるのかもしれません。
②水曜日に娘を連れて行った歯医者で、そこのスタッフが我が家の悪口を言っていたらしい。
そこの末っ子の男の子は、娘の同級生で、院長夫妻とも保育園時代からの顔見知りです。僕も定期的に通院しています。そういう間柄で、しかも、本人逹を目の前にして、スタッフが悪口を言うものでしょうか。
③木曜日は2週間に一度の通院日だったのですが、行った先のクリニックで、やはりスタッフが妻の悪口を言っていたらしい。そういうことは毎回のようにあるらしい。
クリニックには、僕も何度も行ったことがありますが、スタッフが私語をしているのをほとんど聞いた覚えがありません。これは②の歯医者も同じです。そもそも仕事中は私語しないのが、当たり前ですよね。しかも患者のことを、本人を目の前にして。
①はともかく、②、③は妻の妄想と僕は考えていますが、実はこのことで、木曜夜から夫婦喧嘩中なんです。妻としては「信じてくれない」との鬱憤ばかりがたまってしまい、僕は仕事の疲れもあって、妻の気持ちをきちんと受け止めることができません。お互いにキレてしまいました。
もう昼になりましたが、僕は今朝からずっと布団の中です。顔を合わせて、喧嘩がぶり返すのが嫌なので。
朝食も食べていませんが、昨夜寝る前に夜食を食べてしまったお陰で、空腹もさほどではありません。
いつまでも、このままでは居られませんが、起きたくありません。正直、少し一人になりたい。
でも、どうしよう…。お昼御飯のこともあるし…。
やっぱり起きなきゃね…。
なるべく喧嘩になりませんように…。
「朝、ベランダで洗濯物を干していた妻が、室内に戻るなりプリプリ怒っていました。
裏の田んぼの向こうの道を歩いていた親子が、僕の名前のことを笑っていたというのです。変な名前と。」
実はこの文を書いた時も内心疑っていたのですが、親子が僕の名前を笑っていたというのは、現実に起こったことではないのではないかと、僕は思っています。その親子が歩いていた農道と我が家は少し距離があるので、話し声がそんなに明瞭に聞き取れるものなのかどうか疑わしい。普段農作業をしている人達の会話も(機械の作動音に負けないように、かなり大声ですが)、中身まではなかなか聞き取れません。
妻を悩ませている症状の一つに、被害妄想があります。全くそんな事実はないにも関わらず、周囲の人間から悪口を言われているように感じるのです。
どうも、最近それっぽい話が増えています。
①何日か前に、近所を歩いていた五年生の子ども逹が、娘の悪口を言っていたらしい。
これは、まあ子ども同士の世界で、何かあるのかもしれません。
②水曜日に娘を連れて行った歯医者で、そこのスタッフが我が家の悪口を言っていたらしい。
そこの末っ子の男の子は、娘の同級生で、院長夫妻とも保育園時代からの顔見知りです。僕も定期的に通院しています。そういう間柄で、しかも、本人逹を目の前にして、スタッフが悪口を言うものでしょうか。
③木曜日は2週間に一度の通院日だったのですが、行った先のクリニックで、やはりスタッフが妻の悪口を言っていたらしい。そういうことは毎回のようにあるらしい。
クリニックには、僕も何度も行ったことがありますが、スタッフが私語をしているのをほとんど聞いた覚えがありません。これは②の歯医者も同じです。そもそも仕事中は私語しないのが、当たり前ですよね。しかも患者のことを、本人を目の前にして。
①はともかく、②、③は妻の妄想と僕は考えていますが、実はこのことで、木曜夜から夫婦喧嘩中なんです。妻としては「信じてくれない」との鬱憤ばかりがたまってしまい、僕は仕事の疲れもあって、妻の気持ちをきちんと受け止めることができません。お互いにキレてしまいました。
もう昼になりましたが、僕は今朝からずっと布団の中です。顔を合わせて、喧嘩がぶり返すのが嫌なので。
朝食も食べていませんが、昨夜寝る前に夜食を食べてしまったお陰で、空腹もさほどではありません。
いつまでも、このままでは居られませんが、起きたくありません。正直、少し一人になりたい。
でも、どうしよう…。お昼御飯のこともあるし…。
やっぱり起きなきゃね…。
なるべく喧嘩になりませんように…。
私の職場にも、かなり被害妄想が激しい人がいて、手を焼いています。
私の場合は、最初は否定して、さひょ君さんがこの記事に書かれているような具体的な説明をするのですが、いつも馬の耳に念仏です…w
ので、最近は否定せず
「そうかそうか~…それは辛かったな~…」
「うん、わかった、相手にそれとなく注意しとくよ」(※実際はしない)
と、とりあえず話だけ聞くことにしてます。
被害妄想が激しい人って、さみしがりで、話を聞いて欲しい、かまってほしい人が多い気がするので…
と、なんだか偉そう?なコメントでスミマセン{CARR_EMO_334}
ゆっくりお休み下さいまし~!!
<(_ _*)>
だったのですね。
病気云々に関わらず、疲れていたり、調子が悪いときが重なると、どうしても余裕がなくなって感情的になりやすいですものね。
今は、お互いに時間が必要で、時間が解決してくれることもあるのではと思います。
家族想いのお優しいさひょさんに、少しでもゆっくりとした時間が過ごせますように。
被害妄想すごいです。だから、喧嘩たえないんです。
だから交番に行ってお巡りさん呼んできて
私が連行されたり。
娘と親子水入らずで出掛けると仲間外れと
悲鳴あげるし。
最近は相手にしてません。
疲れますから。
しかし、布団でふて寝?するさひょさん
可愛い。失礼。
まぁ余りひどかったら医師に相談してみたら?
私も 被害妄想の 症状が 出るコトがありますよ。
そうですねぇ、 家族から 頭ごなしに 否定されると かえって むきになって 妄想を真実と 思い込んで しまうのですよね。
家族としては やんわりと 気持ちを落ち着けさせながら 症状が 鎮まるのを 待つしかないのかもしれません。
因みに 私は ゆっくり眠ってしまったり 気分転換に 少しドライブに 連れていって 貰うコトで かなり 気分も 良くなりました。
妻の場合、幻覚や幻聴を伴っているのが厄介なところです。本人も苦しんでいるし、薬も出ているのですが消えません。
とりあえず、仲直りはできました。
いつもありがとう。
確かに、余裕がないと余計に感情的になります。でも夫婦って、元々他人が同じ家で年中顔を突き合わせているから、なかなか難しいですね。
結局ゆっくり休めませんでしたが、とりあえず仲直りはできました。
色々ありましたが、何とか仲直りできたみたいです。
四十男がふて寝なんて、全然かわいくないですよ(苦笑)。
おっしゃる通り、必要に応じて主治医に相談しようと思います。
ところで、お母さんのこと心配ですね。僕もですが、こんあいばさんの方も、お医者さんの助力が必要みたいですね。
お互いに体調に気をつけて乗り切りましょう。
でも、何とか仲直りはできたみたいです。
記事を書いた後で、午後から娘の服を買い物に行ったんですが、娘と一緒に色々カワイイ服を選んで、妻も気分転換できたみたいです。
結局、ゆっくり休めませんでしたけどね(笑)。
いつもありがとうございます。
健康な人の性格的な妄想とは違って、奥様の場合は病気がそうさせているんですよね?
本人もとっても苦しいんだと思います。
だって、妄想だと思っていないし、本当にそう感じたり聞こえたりするんですから。
それを聞くさひょ君もしんどいと思います。
とりあえずは、うんうんって耳を傾けてあげたらいいと思います。
本人は現実だと思っているので否定は逆効果でしかないと思います。
聞いてあげて、気持ちが落ち着くのを待つ。
これが一番かな、って思いました。
お仕事に家事に育児に・・でいっぱいいっぱいで
本当に大変な毎日だと思います。
体こわさないでくださいね。
幻聴などあるのであれば早めに主治医に相談するのが良いと思います。
話を聞いていると、どうも幻聴があるような感じです。本人も苦しんでいるので、何とかしてあげたいんですが、元々他人への不信感や猜疑心が強いところがあるので、服薬での改善が難しいみたいです。時間を作って、一度、診察に同行した方が良いのかもしれません。
すごく参考になりました。
ありがとう。