2015年 10月にエンジン開けて以来
去年はエンジンノータッチでシーズンを走り切れましたので
一年半ぶりにエンジン開けます(全バラでリメイク。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/2a6f48603130ffe62f4afd313bea81ac.jpg)
とりあえずヘッドから。
バルブ新品にして シートカットして使う予定で
洗浄から開始・・・
で・すげ~ショックなモノを発見!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/3cf687d988f51254f6612d5258f6363d.jpg)
クラックがぁ~!! ヘッドオシャカじゃん・・・
一時間位方針状態
初戦まで2ヶ月、今から新品ヘッド頼んでとか・純正加工でとか色々考えた結果
どーせジャンクなら溶接してしまえと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/727eec5822b26eef27e416ac3e98390a.jpg)
フィンをカットして溶接
燃焼室までのクラックは、リューターで少し窪ませて溶接
ついでに前からやって見たいが、怖くて出来なかった
燃焼室を溶接して燃焼室形状の作り直し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/45f07ed557082de5c4838fae53ff3ef2.jpg)
ブリブリ溶接してやった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/efc9255f218e3d30fdd78f7c2466646f.jpg)
面研して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/024430685bf6effe13b4a7cf18e231e1.jpg)
大まかに燃焼室形状を整えました。
ここで一旦終わりで・内燃機屋さんでシートの加工をしてもらってから
燃焼室容量を計りながら燃焼室を仕上げる予定です。
とりあえずこのヘッドで行けるとこまで
壊れたらまた考えます。
去年はエンジンノータッチでシーズンを走り切れましたので
一年半ぶりにエンジン開けます(全バラでリメイク。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d7/2a6f48603130ffe62f4afd313bea81ac.jpg)
とりあえずヘッドから。
バルブ新品にして シートカットして使う予定で
洗浄から開始・・・
で・すげ~ショックなモノを発見!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ab/3cf687d988f51254f6612d5258f6363d.jpg)
クラックがぁ~!! ヘッドオシャカじゃん・・・
一時間位方針状態
初戦まで2ヶ月、今から新品ヘッド頼んでとか・純正加工でとか色々考えた結果
どーせジャンクなら溶接してしまえと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ee/727eec5822b26eef27e416ac3e98390a.jpg)
フィンをカットして溶接
燃焼室までのクラックは、リューターで少し窪ませて溶接
ついでに前からやって見たいが、怖くて出来なかった
燃焼室を溶接して燃焼室形状の作り直し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e2/45f07ed557082de5c4838fae53ff3ef2.jpg)
ブリブリ溶接してやった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/efc9255f218e3d30fdd78f7c2466646f.jpg)
面研して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/28/024430685bf6effe13b4a7cf18e231e1.jpg)
大まかに燃焼室形状を整えました。
ここで一旦終わりで・内燃機屋さんでシートの加工をしてもらってから
燃焼室容量を計りながら燃焼室を仕上げる予定です。
とりあえずこのヘッドで行けるとこまで
壊れたらまた考えます。