4CAM好き。

ハーレーのドラッグレースや日々の出来事?

VDA初戦から帰りました。

2021-04-12 23:33:27 | 自分の XLH883改


↓土曜日の練習走行一本目のタイム



フライングしてるのと60フィート(新品タイヤ)は無視してください

見てほしいのは終速 190キロ (1/8マイル約201メートル)

これは! タイヤがグリップすれば良いタイムが出るのでは?

↓と思い二本目



バーンアウトを終えてクラッチを握ったら・・・

クラッチが壊れました

翌朝 広島デュオサイクルさんがクラッチバスケットを持ってきてくれました!!

ありがとうございます!!


予選までに組み直し

↓タイムアタック



まぁ~まぁ~のタイムなんですけど予定よりだいぶ遅いんです!

何故ならまたトラブル・・・

シフトする度にエンジンストール?

二本目のタイムアタックはスタートでグリップせず

更にシフトで同じ症状でタイム伸びず

一本目のタイムで予選4番手かな 決勝トーナメントに残れたんですけど

トーナメント初戦で敗退になりました。

決勝が始まる前にフリー走行があったので

シフトのキルモジュールが悪さしてるのでは?

と思い 

↓兄のモジュールを借りて走行



今回のベストタイムが出ましたけど症状は変わらず

シフトの度にエンジンストール 強烈なエンジンブレーキの後

再点火でガッコンガッコンなりながら走ってるので終速が大分遅いです!

モジュールが原因では無いことは分かりましたが・・・

あと気になるところは

エンジンからたまに聞こえるキュッ キュッ キュッって音!



ヘッドガスケット抜けかな?

↓で・ばらしました



ですがヘッドガスケットに抜けた様な跡は見つから無かったんですけど

↓リア側





↓フロント側





微妙にフロント側 エアー吸ってたかも!?

↓とりあえずエンジン開けたので



オーバーサイズピストン組みます。

↓それとこれも見て!



グレーのはスイングアーム下に付けたバッテリー

バッテリーの角が削れてます!

タイヤとのクリアランスは25mmオーバーありますが

ドラスリはそれ以上膨張するようです

穴が開く寸前でした。
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿