


塗装をしてみました



説明書の指示のような色を作り、塗ってみました

オットーカリウスさんだけはフィールドグレーの軍服でない事をはじめて知り、
色作りに少々苦労しました





今回はまずは普通に全体の色合いをあわせ塗装を施し、
その後ウォッシング、ドライブラシと行い、フィギュアに立体感が出るよう
工夫してみました

ドライブラシを施したのは今回が初めてだったのですが、
洋服のしわや、ボタンなどがはっきりとして、いい雰囲気になったような気がします

顔もある程度は筆で書き込み、薄い茶色を上から影の部分に塗り
いつもよりは人間らし顔になったように感じます





今度はジオラマの雰囲気に合わせて、少々戦車のディテールアップを図ってみました

まずはマフラー部分に錆と煤をパステルで表現してみました

主人も施してあったのですがジオラマに載せてしまうと霞んでしまいましたので
少々大げさな感じにしてみました


転輪部分にもグリスにじみをつけたほうが実写の雰囲気が出るのではと思い、
アクリル塗料を薄めにといて、塗ってみました

また銀色のペイントマーカーを少量綿棒につけて、
キャタピラ部分や、転輪で擦れる部分に付け、雰囲気をアップさせて見ました


写真では見難いのですが、キャタピラの泥汚れの色は
少々赤めの土の色に合わせた感じにしてみました

ジオラマに乗せた時、統一感が生まれて・・・いい感じに見えます



牧場部分で全ての作業が終わり、このジオラマが完成しました


2日間で仕上げましたジオラマですが、ご感想をいただけたら嬉しいです


