
紹介させて戴きたいと思います





車体後部を貼り付けた所まで紹介させていただきましたが、
今日は積荷を搭載する前段階まで出来上がったところを
見ていただきたいと思います




この後予備のキャタピラや、転輪、ジェリ缶などが詰まれます

装備品が搭載されると雰囲気が変わるので、面白い戦車だと思いました




シャーマン特有の丸い感じが、この戦車の雰囲気を作っている感じがしました




ココまで来たので今度は車体上部に積荷を載せることにしました


プラモつくろうで「仲田師匠」が紹介されていた方法を用い
今回は積荷を再現してみました

発泡スチロールとティッシュ、紐を使い大まかな積荷を作り・・・
後は付属していたパーツをそれなりに見えるように配置し、雰囲気を出してみました

明日は積荷部分を紹介したいと思っております


戸惑う事も多いのですが、何とか出来上がりつつあります

私なりのシャーマンがどのように仕上がるか、作っている私が一番興味心神です

今日は冬季迷彩、頑張ろうと思います




