20年前のテレビドアホンからの入れ替え工事のご依頼を受けました。

外す前の写真撮り忘れました。
現在玄関の押しボタンが2か所、室内の受話器が4か所というシステムでした。
20年前のテレビドアホンですから白黒画像で、画質も悪く、最近は音声が小さくなってきたので買い替えの相談でした。
既存の配線を使って同じようなシステムにするか? それよりもっといい方法は無いか?
いろいろ検討した結果。
各部屋はコードレス子機にした方が安く施工できるし、移動もできるのでお客様の生活スタイルに向いていると思い提案したところ、了承いただいたので施工となりました。
施工中でちょっとイレギュラーな出来事は、壁の穴が2か所空いていました。

今までのドアホンは2つの機器、モニター部と受話器部が分かれて、それぞれの配線の為に壁に穴が開いていました。
ひとつの穴でしたら、新しい機械で隠れるのですけどね。
そこで不要な穴はコンセントにしました。

新しいテレビドアホンは電源が埋め込みでもコードでも両方出来ますので、今回はあえてコードを出してみました。 せっかくコンセントを作ったのだから。
なんとなくお客様へアピール。(コンセント増設したんだゾっとね)
広い邸宅なのでトイレにも子機を置くとか置かないとか。
録画機能もあるし、これだけ進んだ技術に驚いていたようです。
こうして伝えないと消費者は分からない事が多いようです。
ご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。

外す前の写真撮り忘れました。
現在玄関の押しボタンが2か所、室内の受話器が4か所というシステムでした。
20年前のテレビドアホンですから白黒画像で、画質も悪く、最近は音声が小さくなってきたので買い替えの相談でした。
既存の配線を使って同じようなシステムにするか? それよりもっといい方法は無いか?
いろいろ検討した結果。
各部屋はコードレス子機にした方が安く施工できるし、移動もできるのでお客様の生活スタイルに向いていると思い提案したところ、了承いただいたので施工となりました。
施工中でちょっとイレギュラーな出来事は、壁の穴が2か所空いていました。

今までのドアホンは2つの機器、モニター部と受話器部が分かれて、それぞれの配線の為に壁に穴が開いていました。
ひとつの穴でしたら、新しい機械で隠れるのですけどね。
そこで不要な穴はコンセントにしました。

新しいテレビドアホンは電源が埋め込みでもコードでも両方出来ますので、今回はあえてコードを出してみました。 せっかくコンセントを作ったのだから。
なんとなくお客様へアピール。(コンセント増設したんだゾっとね)
広い邸宅なのでトイレにも子機を置くとか置かないとか。
録画機能もあるし、これだけ進んだ技術に驚いていたようです。
こうして伝えないと消費者は分からない事が多いようです。
ご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

ご協力ありがとうございます。