月の裏側〜reprise〜

捻くれ者が音楽を語ったらどうにも収拾がつかなくなった件。マニアックな作品紹介と自分自身の音楽関係の思い出話を中心に。

NO.137 書籍予約中「アナログレコードにまつわるエトセトラ」

2023-03-13 00:15:29 | アラカルト

某ディスクユニオンのサイトにて興味深い記事を見つけました。

アナログレコードが再評価されている昨今、

アナログの深淵を指南する書籍が発売予定です。

書いているのは、ディスクユニオン新宿ロックレコードストア店の

店長である山中明さんです。

 

アナログレコードにまつわるエトセトラ

 

WEBサイト「mysoundマガジン」にて連載されていたコラム、

「レコにまつわるエトセトラ」に加筆修正と書き下ろし原稿を加えて、

書籍化したものになります。

ロックの名盤の各国盤の違いとかから、マトリックスについて等、

一般の人にはサッパリわからないかもしれないけれど、

興味持っている人には喰いつきそうな話題が満載かと思われます。

今更人には聞けないような事もあったりで、買ってみようかなと思います。

なおディスクユニオンで購入された人には、

別冊コラムのオマケが付くようです。

 

YoutubeやSpotifyを中心に音楽を聴いている人にとっては、

「だからどうした」と思われるでしょうけど、

嘗ては国によって収録曲が違ったり、バージョン違いだったり、

ジャケが独自のものだったりと、そういうものに

興味が出てくるんですよね。更にマニアになると、

オリジナル盤の最初期のものとかが音質が違うとか、

一生抜けられない沼にハマる事にもなりますが…。

 

広告に出ているジャケの画像を見ても、例えばレッドツェッペリンの

ファーストとかは、オリジナル盤の一部のものがロゴがターコイズブルー

だったり、日本盤の初回盤はジミー・ペイジ以外のメンバーの

名前と写真が一致していないとかありますね。

ヴェルヴェットアンダーグラウンド&ニコに関しては、

発売当時は殆ど評価されていなかったので、オリジナル盤はもちろん

レアですが、モノラルに関しては更に激レアになります。

また初期のものの裏ジャケに映っている人から訴えられそうになって、

最初期のものはそのまま、次の版はステッカーで隠され、それ以降は

完全に修正されたりしています。

その手の話は好きなので、こういうのはもっと読んでみたいですね。

まぁCDの時代になっても、ガンズ&ローゼスの

「アペタイト・フォー・ディストラクション」の再販の時、

発禁になったオリジナルジャケを使った時があり、かなりのレアもの

になっているって話もありますが。

 

なお、山中さんは同サイトにロックをテーマにした漫画も掲載していて、

所々のコマにネタを仕込んでいたりして、

マニアの人には思わずニッコリしてしまう場面もチラホラあったりします。

なお、ツェッペリンのネタに関しては第4話、

ヴェルヴェットアンダーグラウンドのネタに関しては第9話に

掲載されていますので参考までに。

 

レコードジャンキー富和 第4話

レコードジャンキー富和 第9話

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sayusayu_008)
2023-03-16 13:19:42
先月あった「オールナイトニッポン55時間スペシャル」での山下達郎さんのアナログレコードに関する話、興味深かったです。
5~6年前で6万枚所有してたので、今はどのくらいあるのか。
確かラジオで話していました。倉庫も借りてるとか。
自分のラジオでかけるのは、自分のレコードを持参するそうです。
返信する
Unknown (sakaki45)
2023-03-16 23:48:47
sayusayu_008さん、コメントありがとうございます。

山下達郎さんが音楽に詳しい事は知っていましたが、
そこまで所有しているとは知りませんでした。
上には上がいるものですね。
返信する

コメントを投稿