大相撲春場所中止へ 不祥事で初 11人聴取に関与否定(朝日新聞) - goo ニュース
最近の大相撲は本当にどうかしている。
某横綱が巡業をサボって母国でサッカーしてたのがバレて大騒ぎしてた頃が微笑ましく感じるくらいだ。
弟子を暴行殺人。
麻薬汚染。
暴力団とのドス黒い関係。
賭博。
そして今回の八百長。
この業界は犯罪の温床か!?
やってない犯罪の種類の方が少なくなってきたんじゃね!?
しかし…。
これが「自称国技」だってんだから笑わせる。
これが「伝統」だってんだから方腹痛い。
つか、このネタの度に書くけども「相撲が国技です」なんてどこに明文化されてんだい!?
マスコミがそう言うし、本場所を「国技館」という名の建物でやってるから国技みたいに思ってるだけでしょうに。
じゃあ武道館で行うコンサートは「武道」なのか!?って話ですわ。
それと同じコトやん(違うかっ
)
ま、八百長自体そんなに驚くような話じゃない。
この手の話は何回もあったやん。
そのたびにもみ消されて来たやん。
それに。
昨日の某紙にも書かれていたけど…。
スティーブン・レビットとか言う教授が2005年に発表した著書「Freakonomics」(邦訳版「ヤバい経済学」2006年発売)によると、89年1月~00年1月まで、力士281人、32,000番の勝敗を分析したところ、千秋楽に7勝7敗の力士が8勝6敗の力士と対戦した時の勝率は79.6%だと言う。(勝ち越し問題が絡まない場合の7勝7敗力士の勝率は48.7%らしい)
この数字が何を物語っているのか…。
関取でも十両と幕内、幕内でも3役と平幕じゃ給料が随分と違うもんね。
ましてや幕下と関取じゃ天国と地獄ほどの差があるもんね。
…これ以上は申しますまい。
やがて明らかになる日が来るでしょうから…。
とにかく!
今の大相撲には公益法人として認可し、税制優遇を受けさせてまで保護するほどの価値があるのかい?
これがどうしても守らなきゃならない日本の伝統文化なのかい!?
本当に守らなきゃならない大切なものなら、なおさら一度潰してしまえよ。
そこから国民の本場所再開の支持を受けて、そして再起してこそ日本人にとって本当に大切な伝統文化であったと言えるんじゃ無いかい?
今の相撲協会は「伝統」とか「(自称)国技」とかいうぬるま湯に浸かってるだけ。
ここ数年だけでこれだけ不祥事が続いたにも関わらず、自分たちで二度と不祥事を起こさず徹底的に浄化し、日本の「伝統」であり「(自称)国技」である大相撲を守っていこう!という気持ちがまったく伝わって来ないよ。
オレが相撲界に言いたい事。
「いつまでも甘えてんじゃねーよ!
」
…以上!
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
最近の大相撲は本当にどうかしている。
某横綱が巡業をサボって母国でサッカーしてたのがバレて大騒ぎしてた頃が微笑ましく感じるくらいだ。
弟子を暴行殺人。
麻薬汚染。
暴力団とのドス黒い関係。
賭博。
そして今回の八百長。
この業界は犯罪の温床か!?
やってない犯罪の種類の方が少なくなってきたんじゃね!?
しかし…。
これが「自称国技」だってんだから笑わせる。
これが「伝統」だってんだから方腹痛い。
つか、このネタの度に書くけども「相撲が国技です」なんてどこに明文化されてんだい!?
マスコミがそう言うし、本場所を「国技館」という名の建物でやってるから国技みたいに思ってるだけでしょうに。
じゃあ武道館で行うコンサートは「武道」なのか!?って話ですわ。
それと同じコトやん(違うかっ

ま、八百長自体そんなに驚くような話じゃない。
この手の話は何回もあったやん。
そのたびにもみ消されて来たやん。
それに。
昨日の某紙にも書かれていたけど…。
スティーブン・レビットとか言う教授が2005年に発表した著書「Freakonomics」(邦訳版「ヤバい経済学」2006年発売)によると、89年1月~00年1月まで、力士281人、32,000番の勝敗を分析したところ、千秋楽に7勝7敗の力士が8勝6敗の力士と対戦した時の勝率は79.6%だと言う。(勝ち越し問題が絡まない場合の7勝7敗力士の勝率は48.7%らしい)
この数字が何を物語っているのか…。
関取でも十両と幕内、幕内でも3役と平幕じゃ給料が随分と違うもんね。
ましてや幕下と関取じゃ天国と地獄ほどの差があるもんね。
…これ以上は申しますまい。
やがて明らかになる日が来るでしょうから…。
とにかく!
今の大相撲には公益法人として認可し、税制優遇を受けさせてまで保護するほどの価値があるのかい?
これがどうしても守らなきゃならない日本の伝統文化なのかい!?
本当に守らなきゃならない大切なものなら、なおさら一度潰してしまえよ。
そこから国民の本場所再開の支持を受けて、そして再起してこそ日本人にとって本当に大切な伝統文化であったと言えるんじゃ無いかい?
今の相撲協会は「伝統」とか「(自称)国技」とかいうぬるま湯に浸かってるだけ。
ここ数年だけでこれだけ不祥事が続いたにも関わらず、自分たちで二度と不祥事を起こさず徹底的に浄化し、日本の「伝統」であり「(自称)国技」である大相撲を守っていこう!という気持ちがまったく伝わって来ないよ。
オレが相撲界に言いたい事。
「いつまでも甘えてんじゃねーよ!

…以上!
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆


