goo blog サービス終了のお知らせ 

サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

1,000兆円は借金?

2013年08月10日 08時36分36秒 | 時事ネタ
初の1000兆円突破=「国の借金」膨張止まらず―1人当たり792万円・6月末(時事通信) - goo ニュース

AH~夏休みぃ~♪

…つーわけで、待望の夏休みにいよいよ突入したオレです。
実質は12日から16日までの5日間。
でも、前後に土日がくっつくので都合9日間の夏休み。
昨日から脳内仕事スイッチはOFFにしとります

でも、そんな呑気なコトは言うてられないかも知れません。
なんと!国の借金がとうとう1,000兆円突破!?
国民一人当たり792万円の借金!?
ヤバイよヤバイよ~
オレの年収の倍以上だよ~
日本もとうとう財政破たんだよ~

…なんて焦ってみたフリをしてみたけども、こういうニュース?を聞く度に思う。
こういう部分的な数字の発表が必要なのか?
そもそもそんな危機的状況なのか?と。

借金1,000兆円なんて言葉だけを聞いたらそりゃどえらいこっちゃ~って思うけども、そもそも日本には資産がそれくらいあるの?
例えば個人に置き換えてみるとやね、「オレんち借金1,000万円もありますねん」…なんて話を聞いたら「アンタも大変だねぇ」なんて思うけど、実は家とか土地とかで総資産が1億円ありますってんならまったく話が違って来る。
たかが1,000万円くらい何てこと無いやん、と。
それと同じで、日本国の総資産が例えば5,000兆円ありますってんなら、そのうちの借金1,000兆円ならまだまだ心配ないさ~…なのでは?
総資産を語らずして、借金の話だけするのは無意味!

あと、借金言うてるけども要するに国債。
国債の買主は誰?
日本の場合大部分が日本国民やん。
(外国人が持ってる国債は60兆円程度らしいね)
つーことはだよ、これも個人に置き換えてみるとやね、「お父ちゃんはオレから1,000万円借金してますねん」て言うのと「お父ちゃんはサラ金から1,000万円借金してますねん」とでは同じ借金1,000万円でも随分と話が違ってきやしないかい?
日本国民からの借金だと言うことは、お金が日本国内で循環してると言うこと。
これは日本経済にとっては悪いことでは無いのでは?
ギリシャのように、ほとんどが外国からの借金ってんならそれこそどえらいこっちゃやけども。

も一つ言うなら、「国民一人あたりの借金」への換算するマスコミ。
なぜ換算する?
そもそも国民は国から借金してません。
国債の買主=日本国民。
すなわち、日本国民は国への貸し手です。

こういう換算をすることで、政治家や役人どもの経営努力ゼロ・コスト意識ゼロ体質が招いた結果を国民も連帯責任やで的な感じに持って行くのは止めていただきたいね!
友達から1万円借りて、「これで平均したら1人あたり5,000円ずつ借りてることになるね」なんて言うたら「アホか!お前の借金はお前だけの責任や」って怒られるで。
これからは「役人及び政治家一人当たり」に換算して欲しいわ。

せっかく景気も良くなりつつあるのに、マスコミがこんな変に危機感を煽るような…つーより、あたかも国民が借金を返す義務があるかの報道をするのは謹んでもらいたい!
真面目な日本国民は「こんなに借金あるのなら、ちょっと節約しよ…」なんて思う人もいるかもよ。

国の借金が1,000兆円を突破しようとも、その貸主が日本国民である以上それほど危機では無い。
それでも心配なヤツはどんどんお金を使って企業を儲けさせてやればいい。
企業が儲かれば税収も増えて国も潤って借金も減る。
心配ないさ~

…ん?考えが甘い?
夏休み初日ですでに夏休みボケですと?
だったら誰かボケた頭のオレにも分かりやすく説明してホシーノ☆

◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドサッシュデビュー!

2013年08月10日 07時38分38秒 | 一口馬主ネタ
愛馬グランドサッシュが本日の函館5R、ダート1,700mの新馬戦でデビューする。

【レース前テレサ】
武市康男調教師「ジョッキーの助言もあり、初戦はダートで行きたいと思います。普段から重心の低い、良いフォームで走る馬で、素質はあると思います。ただテンションが上がっていて、運動中でも立ち上がったりしているんですよ。その辺が競馬に影響しなければ良いのですが・・。ゲートの駐立でもガタガタする可能性がありますが、何とかスムーズに出てほしいですね。少頭数で待ち時間は少ないと思うので、何とか我慢してくれればと思います。かなりテンパってきているので、一度使ったら一ヶ月ほど放牧に出して抜いてやった方が良いと思います」

【調教】
/津村 7函ダ良 70.6- 55.2- 40.3- 12.3 強目に追う
    マルマロス(古500万)強目の内を1.2秒追走同入


3頭出資した2011年産のうち、早くも2頭目がデビューとなります。
やっぱり早期デビューはいいね!
長いこと楽しめるから。
仮に未勝利で終わったとしても、1年間は楽しめるから。
…いや、未勝利で終わってもらっちゃあ困るけどね。

さて。
私事ではございますが、本日より夏休みに突入しとります。
で、今日は早速出かけようかと思っていたんだけれど、グランドサッシュがデビュー。
しかも!
愛馬が出走したレースではオレも過去に記憶が無い少頭数となった6頭立ての新馬戦。
勝つ確率6分の1!
これはチャーンス!

つーわけで、お出かけを延期してまでライブで中継を見ることにした。
何てったってシルク歴11年目にして初めての新馬勝ちのチャンスなんだもの。

ちなみに某掲示板を見ておりますと、この調教師は期待できない的な書きこみが多々。
そうなの~!?
関東馬には基本出資しないのでこの調教師の事は全然知らんかったっすよ。
要約すれば、関西の岡田某O調教師のような感じみたい。
某O調教師と言えば、かつて愛馬コンフィデンシャルをいい加減な扱いされて「もうこの厩舎予定馬には二度と出資するか!」と決めた調教師ですわ…。
これは不安だな…

まあええ。
調教師の腕が足りない分、馬の能力でカバーだ!

鞍上は武市厩舎の主戦?津村ジョッキー。
今回ダート戦に使うことを進言したくらいや。
それなりの手ごたえを感じたんやろね!?
言うたからには勝たせろよ、津村!

頑張れ!グランドサッシュ!
頼んだぞ!津村!


(レース回顧)
6頭立て2番人気で…優勝しました~!
しかも、これがシルク歴11年目のえ~さん厩舎初の新馬勝ちです

パドックでも2番人気ながらそれほど高評価ではありませんでした。
が!
終わってみれば圧勝。

圧倒的1番人気の馬と最後の直線で叩き合い。
でも、4コーナーを回った時点ではグランドサッシュの方が手ごたえに余裕があるように見えたから、最後はキッチリ勝ってくれると思っていたよ。
3着以下には大差を付けたし、重馬場だったとは言えレコード勝ちのおまけつき。
6頭立てと少頭数だったけども、勝ち方は決してレベルの低いものでは無かった。
こりゃ先が楽しみですぞ!

ありがとう!津村君!
お疲れさん!グランドサッシュ!


◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
ブログランキング・にほんブログ村へ←サラリーマンブログに参加中。
人気ブログランキング【ブログの殿堂】←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
人気blogランキングへ←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする